わかりづらい保険会社のいう利率の概念! | 『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

公務員でありながらタックスヘイブン香港に投資する、世志(よっしー)が、単にお金を稼ぎたいとか、欲のためではなく、「愛する家族の幸せのために」投資する仲間と共に、海外投資を学び、2018年にハワイ発の豪華客船クルーズに乗船することを目指す

昨日のブログでお伝えした
外貨建て保険の見直しの話。

多くの人が誤解しやすい理由が
「利回りの概念が複雑」だから。

というのは
外貨建て保険によくある名称が
正式には「積立利率変動型」という
保険のネーミング
なのですが、

この積立利率という概念が
とっても複雑なのです!

ほとんどの人が
「3%の保険を見つけた」
「これはすごいぞ!
3%なんてまずない!!」と喜ぶし、
加入した人はまずほとんどの人が
3%の保険に加入したと
思い込んでいるのですが、、

実はこれは違います!!




詳しく保険会社のHPを見ると

「積立利率とは積立金に付利する
利率のことをいいます
(保険料に付利する利率では
ありません)」

「積立金からは、
死亡・高度障害保障のための費用
などが毎月控除され
ます」

こう書いています。

文字面だけを読むと意味不明で
なんのことだ??
と思うでしょうが

ポイントは

・3%というのは保険料を
運用する利回りではない

・3%が適用になる積立金とは
保険料から費用を差し引いた残り
のことを言います

こういうことです!


一般的に、利回りというと
我々のイメージとしたら
定期預金の利息計算が強くて


1%の利回りなら、
1年後に101万円になると
誰しも考えますが、

保険会社が定義する利回りは
そうじゃないです!
ここを是非覚えてください!!

保険会社各社が独自に、
利回りを定義して
金融庁に商品として届け出て
約款に「金利とはこういうもの」と
細かい字で定義付けしてるから、
ミスリードされるのです。

だから
・我々 →定期預金と同じ利回り計算
・保険会社 →独自の計算式
この違いが生まれているため
「詳しく見ていくと誤解」があるけど
実はそれに気づいていない人も多く

何十年か後で受け取り時に
「年利3%といえども
そんなものか・・・」と
利回り3%ではないと気づく。。




保険会社のいう利回りは
払った保険料の
「一部だけに」つく利率であり
保険料全額につく利率ではない


具体的にいえば、
我々が支払った保険料から

・解約返戻金になる積立金
・死亡保険金
・高度障害保険金

他にも
・人件費
・広告費
・保険会社の運営費用
を差し引いて、

「残った金額」が
解約返戻金になる積立金で
それに3%を年率でかけるために
結局支払った保険料のうち
運用に回る額がすごく少ない。。

だから3%で運用されるといえども
実際は多くの日本人が考える
3%の増え方じゃない。

ここが積立利率変動型のミソ
なのです!

だから海外である
同じ3%保証で運用される
海外の保険と比べると
お金の増え方が顕著に違う。

これは誤解しますよね。。



だから世師(よっしー)は
「積立利率」「基準利率」など
利率というワードが
保険の正式名称に出てきたら
『危険レーダーが発動』です!

なぜなら
上記のように日本人が想定する
定期預金の利回りじゃない
可能性が高いから。

ご加入している保険の
本当の姿を知りたい方は
ご連絡ください。

「どのような保険になっているか」
まずは『正しい理解』を
することこそが大事です。

その上で
次は「どうするか」です!

お問い合わせはこちらから
https://bit.ly/3QkoALW