お風呂場で私がやっている一風変わったこと?! | つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

シンプル&すっきりとしたお部屋やインテリア、そして、心のことが関心事。

心と仲良く、自分を満たし、「自分軸」で暮らそう♪

母の「心から」の笑顔が、家族の幸せにつながる^^ 子育て中も、日々ゴキゲンにシンプルに大好きなおうちで暮らす方法を 実践 & 提案中♪

お風呂場で私がやっている一風変わったこと?!


梅雨が明けても、湿度・暑さともに、今年も半端ないですねー。


「年々暑くなってるー(`・ω・´)」と今年も思う私です。



さて、今日はお風呂場で私がやっていること・・・ずばり「小掃除」。


それについて書いていこうと思います。


「ぬめぬめ」がいつも以上に気になる夏場、ちょっとでも参考になると嬉しいです。


我が家は、脱衣所を挟んで一方にお風呂場、もう一方に洗面所があります。


よく、入浴時に、お風呂場に、洗面所のとあるものを持ち込んで掃除している私。



お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


昨日は、コレ↑↑↑、掃除しました。


石鹸入れは、すぐに汚くなってしまいますね。。


あと、MARKS&WEB のソープディスペンサーもあるのですが、こちらもすぐに、容器の周りがベトつきがち・・



また別の日には、同じく洗面所にあるKEYUCAの歯ブラシスタンドをお風呂場に持ち込んで洗いました。


KEYUCA(ケユカ) ハブラシスタンド[歯ブラシスタンド/おしゃれ/オシャレ/モダン/シンプ...

¥1,575
楽天

これも、放っておくと、すぐに、水垢や埃が付着しています。



お風呂に持って入ってささっとお湯をかけておくと(自然にかかる)、お湯の効果で、そのあと、ブラシでちょっとの力で簡単に!短時間で!汚れが落ちます。



他にもシャンプーボトルなどの後ろをささっとブラシで磨いて、赤色の水垢が付くのを防止したり。


最近は、2歳半の娘も一緒に、それはもう真剣に、まねっこしてます^^


ブラシは、お風呂場にセットしてあるので、いつでも思い立ったときに掃除ができます。


こんな感じです。 ^^



上記以外にも、「今日は、排水溝を・・」など、毎日、お風呂場に入ると、一か所以上はキレイにしてから上がるのが日課です。


「身体を洗う延長で、こまめにキレイに。」が私の性に合っているみたいです^^


「今日も、一つ以上がキレイになった!」って、ちょっとした達成感を味わっています^^



「お風呂くらいゆっくり入るわっ」という方には、きっと合わない方法ですよね。


あなたは まとめて掃除派?こまめ派?どっちですか。



そうそう、依存症がなくなり、以前ほど掃除に取りつかれなくなった私。


先日、湯桶やバスチェアの後ろを見て、「うへっ」てなってしまったことが。。(ノ´▽`)ノ


ちょっと見ない間に・・・。


もう、油断も隙もないです・・。


それ以来、お風呂タイムが終わったら、湯桶・バスチェアはひっくり返してます。


こんな感じです^^




お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

簡単にキレイが保てる方法。

楽でいいですよー?!


ちなみに、こちらは、とってもデザインが気に入ったモノです。


石黒智子さんが紹介されていたのを見て、このシンプルでまるっこい美しいデザインに一目ぼれしました。

RETTO(レットー) バスチェア)【送料無料】【RCP】【02P06jul13】
¥5,040
楽天




お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし
こちらは、湯桶。無印良品のモノです。


逆さに向けておくと、すこーしですが、隙間ができます。


これで、底面に水垢が付くのを予防できます!^^v


簡単な方法なので、気に入っています~^^


以上、一風変わったお風呂タイムを過ごしている私でした。




いつもお読みいただき、ありがとうございます。

「参考になった」って思われたら、応援クリック頂けると幸いです☆

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村