つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

シンプル&すっきりとしたお部屋やインテリア、そして、心のことが関心事。

心と仲良く、自分を満たし、「自分軸」で暮らそう♪

母の「心から」の笑顔が、家族の幸せにつながる^^ 子育て中も、日々ゴキゲンにシンプルに大好きなおうちで暮らす方法を 実践 & 提案中♪

ご訪問ありがとうございます。

このブログでは、「ママのハッピーへの道」を主に

整理収納や、お掃除、そして心理面から
アプローチし
ています。


自身の子ども時代の振り返りや産後鬱の経験から


ママである自分がまず自分を癒し、自分を満たす。



「ママの心からの笑顔がママ自身も
家族もハッピーにする」
その思いが強くなりました。



毎日の暮らしに「笑顔になる要素」を散りばめ
ストレスのたまりがちな育児中の毎日を
ママが、楽に楽しくハッピーに暮らしていけたら・・


家族全員のハッピーにもつながるし
循環して、お母さんのハッピーにつながる。


「ハッピーな循環」が毎日の暮らしで
起こったらいいなと思っています。


ご縁に感謝します。





Amebaでブログを始めよう!

暮らしづくり32 玄関収納 ~電動自転車の充電器



おはようございます。


ちょっとバタバタしていて、大変更新が遅くなりました。


昨晩、体重を計ったら、高校時代ぶりの体重になっていました(痩せてました)・・!


何か熱中することがあると、ついつい のめりこんでしまい、寝食の優先順位を下げてしまいがちです^^:



その「熱中」の波がひと段落したので、こうして、やっとブログを更新できます(嬉)



更新が出来ていない間も、コンスタントにブログに訪問いただき・・とても嬉しいです。


実は、このブログ記事を書く前に「きっとアクセスはガタ落ちしてるだろうなぁ・・」と「マイページ」を見た私^^;


なので、どなたかがいつもブログを見てくださっているのがとっても嬉しいです。


どうもありがとうございます。



さて。(いつも前置きが長くなりがちです。)


シリーズ途中で、ほっぽりだすカタチになっていました・・。


今回は、「玄関収納」のラストの回になります。


前回の主役は、傘でした。



今回の主役は、子育て世代で、持つことの多い電動自転車。


その「充電器」」です。



我が家では、充電は家でします。(戸建てにお住まいの方もそうでしょうか。)


充電器の置き場所は、玄関です。


帰宅後、重い荷物とともに、充電器を提げて、玄関の扉を開ける。


そして、まず、家の入口の玄関で、充電器を置いてしまいたい・・!


「部屋の中に充電器を持ち込むのは、導線が悪いし、労力ももったいない」と思う私です。



それでも、こうして、効率を重視すると、こういう見た目になっていました。


≪ビフォー≫


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし



効率重視・・。充電器がすっごく「あらわ」になっております。(右端)


黒いから、我が家の場合、余計に目立ちますね。




それで、靖子さんに相談したら、空き箱を使って、入れ物を作ってくださいました。


≪アフター≫



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

こちらを、玄関の床に置いています。


箱に入れる方法は、「直置き」が気になる方にお勧めです^^


「直置き」が気にならなければ、素で、置いていいですね。



こうして、見た目スッキリな玄関につながりました^^



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし



子育て中。


子どもがいない場合と比べて、家のあちこちで、圧倒的に生活感が出やすくなるなぁと感じます。


でも、合理的であることや、効率ばかり追求すると、見た目イマイチになりますね。。


そうなると、「シンプル」から遠のき、私の場合、テンションが下がります。



今回のように、隠す場所が無くっても、出しっぱなしにしておきたいモノがあっても、


目線の高さから、生活感の出るモノを外す=シンプルインテリアに一歩近づく^^



そんなふうに思いました!^^




以上で、全6回にわたる、「玄関収納」シリーズを終わります。


お読みいただきありがとうございました。


ご感想など何かありましたら、お気軽にお寄せください^^





PS;先日の「アメトーーク!」見られましたか?


掃除好きで気を失うっていう話、すっごく共感しました^^:





にほんブログ村

暮らしづくり31 玄関収納 ~傘の収納

おはようございます。


ご無沙汰しています^^;



日に日に秋めいてきていますね。


私の住む地域では、この2日、連続して雨が降りました。


そこで、タイムリー?!^^


傘の収納について記事にしますね。



我が家の場合は、玄関脇に傘の収納スペースがあります。



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


こちら。 向かって右端が傘の眠る場所です。



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


こちらは、扉を開けた状態。



今回の収納改善で行ったこと・・


それは。

一番下にカゴ(これまた100円均一だったと思います)を入れる、でした。


この、「カゴを入れた効果」に、ワタクシ、びっくりしました!

(いい意味の驚き^^)



というのも、今まで、扉を開けたら、中の傘が「なだれ」を起こして、3,4本出てくることがしょっちゅう。


しかも、けっこう大き目の音をたてて、傘が、バサーッと倒れてくる・・・^^;



で、慌てているものだから、そのまま、外出することもしばしば(汗・・)



帰宅して、まず、障害物の傘を片づける or 取りあえずそのままにして、踏み越える。(←たまぁに。。)


そんなことも、幾度かありました^^;



ですが!


たかが カゴ。


されど カゴ。


たった一つのカゴの威力といったら!



おかげで


もう、中の傘がバサーっと倒れてくることから、解放されました♪♪


傘が倒れてこないように、ぎゅーっと傘たちを奥まらせる必要もなくなりました!^^



一応UP写真も。



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


本当に、カゴにすべての長い傘を入れるのみ。


簡単でしょ^^


ポイントをあえて言うとしたら、あまり、深すぎないカゴを選ぶ 、でしょうか^^


深すぎると、毎回、傘を取り出すのが、ちょいとストレスになります。


逆に浅すぎると、カゴを入れた意味がなくなります。


ちょうどいい塩梅の深さを試してみてくださいませ^^



ちなみに、折り畳みの傘。


これについては、側面にフックがあり、そこに引っかけています。




以上、我が家の傘収納は、ほんのちょっとしたことで、改善しました。


お役に立てることが小さなことでもあったら、嬉しいです。



では、次回は、この「玄関収納」の最終回になります^^





P S ; 今晩の「アメトーーク!」は、「掃除大好き芸人」みたいです。


何日も前から楽しみにしていました♪


絶対見たいっ^^



にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

暮らしづくり30 玄関収納 4



前回の更新から少し日が経ってしまいました。


楽しみにお待ちいただいているという奇特な方がいらしたら、すみません。。


さて^^


我が家の生まれ変わった玄関周り。


先日の心配事 は、未だ、気を張っているからなのか(?)、新しく生まれ変わった玄関にときめいているからなのか・・・


今のところ、キレイを保てています!


次の日に絶対 外に持ち出すモノなどは、玄関の棚(見えているところ)に置く癖は相変わらずな私。


(ついつい、目につきやすいし、絶対忘れないので。。)


ですが、玄関の棚が、スッキリとしたので、オブジェ以外のモノが、目につきやすい。


オブジェ以外=ここが定位置でないモノ。


というシンプルさが、脳をラクにしてくれるなぁと思います。




さて、今回の記事も、前回に引き続き、具体例を2つ。


今回は空間をうまく使用するコツです。


我が家もそうなのですが。


靴収納に「もう一歩」とか「なんかイマイチ向いていない」。


そんな靴箱をお持ちの方には、朗報です^^!(たぶん)



我が家の場合なのですが、まず、一つ一つの棚の 「高さ」 に不満。


さらに、仕切り棚の 「幅」 が不満な所もあります。



そして、最後は、最近見つけた、雑誌の記事について、書きますね。




では。


まず、空間をうまく使用するコツです。



具体例①


突っ張り棒ななめ置き(棚の「高さ」を生かしたいときに^^)


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

本来は、2段に靴を収納しています。


ただ、突っ張り棒がななめになっているのがわかりづらいかな・・と思い、上段だけに靴を入れて、パチリ。



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

↑ こちらは、2段に収納した感じです。


(なんだか、黒パンプスのみで、色気もときめきもない感じですみません)



ここ。


パンプスだけをずらーっと一列に並べるのは、もったいない空間でした。


というのも、それだと、上の空間がかなり、空くのです。。


突っ張りを入れて、二段に置くようにして、空間をフル活用。


突っ張りは、ななめ(手前を低くしています)にして、靴をすっと取り出しやすくしています^^




具体例②


使用頻度の低い靴は、ぎゅうぎゅう詰めOK(仕切り棚の「幅」を生かしたいときに^^)




つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

こちらは、夫のサッカー靴。(たぶん)


「健康の為に、もっと使用頻度があがってくれるといいな」という気持ちはありますが・・^^;


使用するのは、最近では、一か月に一回あるかないか・・。


今までは、詰めて入れたとしても、一つの仕切りに、「2足が限界」と勝手に思い込んでいました。


ところが・・!


靖子さんは 、3足入れました(笑)



ちなみに、この靴収納に使っているのは、生協で買いました。


どうやら100円ショップでも売っているみたいですね。






最後に。


最近、久しぶりにファッション雑誌を買いました。


VERY

VERY (ヴェリィ) 2013年 10月号 [雑誌]/光文社
¥700
Amazon.co.jp




そこで、収納の特集が載っていたのです。


私たちママ自身の、靴・バッグ・アクセサリー・・などなどの収納です。


興味のある方^^236ページからです~。



「靴磨きセットは、玄関に私も置いてる~」


とか、


「よく使う靴は、私も一番出しやすいところに置いてる~」


なんて思いながら、ページをめくりました^^



それから、「おしゃれな人は、手持ちのモノがとっても多いなぁ」なんてことも、思いました^^



「適正」と思うモノの量って、人によって、ほんと違う。


一番大切なのは、本人が納得しているか、かな、と思います^^




では、今回もお読みくださり、ありがとうございます。


お役に立てる内容があったら・・嬉しいです!!^^


では、Have a nice weekend!



にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

暮らしづくり29 玄関収納 3



いつもお読み頂きましてありがとうございます。


不定期更新ですが、今回もご訪問ありがとうございます!


玄関収納については、ボリュームが大きくて、今回が3つ目の記事になります。


全部で、5 or 6つの記事になる予定です。


今回以降の記事は、具体例中心になる予定です。


実際に各ご家庭で、取り入れて頂ける方法も 提示できたらいいな、と思います。


では、いきますね。


以前もお伝えした通り、生活感満載の画像のオンパレードで失礼します^^;


≪BRFORE≫


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし




つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


決して多くない靴の数だと思います。


(我が家の玄関収納に合わせて、ここに収まる分の靴だけを所有したいなと思っています。)



この段階で、出来ていたこと。


ゾーニング(甘めですが、だいたい、夫の位置、私の位置、娘の位置が分かれています)

 

ちなみに。娘の靴置き場。


娘(もうすぐ3歳)には、自分で支度・しまうことを習慣にしたいので、彼女の手の届く位置にしています。


出かける前は、いつもドタバタなので、私自身の時間の確保という狙いもあります^^;


使っている靴のみが収納されている。(娘と私の分について。夫の分は、夫に一任しています。)




この日は、娘にも手伝ってもらい(?!)、靖子さんと3人で「全部出し」しました。



持ち主別に、せっせと、新聞紙の上に出す。


         ↓


それぞれの分を 使用頻度別に並べる。


         ↓


すっからかんになった収納を、娘と一緒に、アルコールで拭き拭き☆

     


こんなプロセスをふみました。


キレイに拭いたら、心なしか、気の通りが良くなった気がしますー^^




≪AFTER≫



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


じっくり見ていただくと、少しずつ位置が変わっているのがお分かりになるかな。。


靖子さんのチカラを借りて、ゾーニングの精度を高めました^^


そして・・

新たな、(大きな)変化!


①(上の写真)

最上段に、靴とは関係のないものをずらーっと収納しました!


左から順に。


・ポケットティッシュ

・マスク

・カイロ

・防水スプレー

・虫よけスプレー

・日焼け止めクリーム

・扇子

・サングラス

・帽子

・アクセサリー(すべてを扉の内側にかけたり、と扉内に収めました)

 

(一番下にアクセの収納について、過去記事のリンクがあります。よろしかったら・・^^)


今までは、これらのほとんどが、玄関の収納の外に、バラバラと、置かれ、いつしか埋もれ・・


こうして、定位置が決まって、スッキリ!です^^


(自転車の充電器については後日の記事に。)


これらって、玄関にあると、私はとっても便利なんです。


出がけに、「忘れたっ」って、いちいち、部屋に戻ることが防げます。


出かける際に、ドタバタな私を自ら救う策、です。


子どもが生まれる前までは、こういったものが玄関にあったらいいなぁとは、まったく思わなかったのですが・・。



②防災グッズを別の位置にしまうことにしました。


≪BEFORE≫写真の一番下に写っているバッグ2つ分。


(写真を加工すると、下が切れてしまいました・・(汗))


場所をとっていました。


玄関脇のお部屋にお引越しです。




以上、長くなりました。


最後まで、お付きあい ありがとうございます!


また、次回^^/



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アクセサリー収納について、過去記事があります。


http://ameblo.jp/chocofig/entry-11286214882.html


よろしければ、ご覧ください^^


ちなみに・・こちらに写真がある ゴディ●の箱は、今回のお片付けで、「さようなら」しました。


今回、中を久しぶりに(!)開けた結果、なんと、半分以上のアクセサリーとお別れすることに。。!!


好みがガラリと以前とは変わっていたのです。


目に見える収納のほうが、いる・いらない がすぐに判断できて、いいなと思いました^^



ケースなどに、しまう収納は、少なくとも私には、合ってないみたいでした・・。


「しまう=無いものとしてしまう」、ってことかなぁ。。(ブツブツ・・)




にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

暮らしづくり28 玄関収納 2



おはようございます。


昨日は、娘とお出かけ。


今年の5月に出産した妹と赤ちゃんに会いに行きました。

(2週連続デス;)


「赤ちゃんって、いい匂い~」と、あの匂いをクンクンして癒されてきました^^



さて、玄関収納の記事 第二弾です。


今日は、「つい、いろんなモノが集まって、雑多な空間になってしまう・・・」というお悩みがある方に、朗報をお届けできるかな、と思います。


では、いきますね。



私、身をもって、また気づいたんです(笑)


いっそのこと、「何も置かない!」って決めたほうが、片付きやすい&キレイが続くってことに!!




我が家のダイニングテーブルは、以前から、基本、食事時以外は何も置いていない状態にしています。


そのために、テーブル脇に、棚を用意しています。


(最後に、過去記事のリンクを貼りました。よろしければ、お読みくださいませ^^)


テーブル脇の棚に置いてあるもの。


・お箸などのカトラリー類


・よく飲むお茶の葉


・調味料類


・ティッシュ箱


・書類(食卓に置きがちになモノのみ)


・筆記用具・文具類


以上の置き場を、棚に設けています。



ちなみに。


「何も置かない」と決める以前は、「お箸だけ、食卓に置いていい」というルールを自分で決めたんです。


でも、結果は、お箸以外も出てましたヽ(;´ω`)ノ


日に日に、テーブルに載るモノの量が増えていってました(あら不思議・・)


一個出てると、ついつい、2個、3個・・・って置く「ハードル」が低くなるんですね~。





それで。


前置きが長くなったんですが。


玄関脇のこのスペースにも同じことが言えるなぁと思いました。


いっそ、何も置かないって決めたほうが、脳がラクって!!



でも、我が家の玄関脇。


ダイニングテーブルと違うのは、「オブジェがいつも飾られてある」、ということ。


これが、ちょっとくせ者かもしれません・・^^;


やっぱり、何か一つでも、載っていると、安易に別のモノも置けてしまう・・・


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


我が家の場合。


玄関脇は、ダイニングテーブルよりも、キレイを保つハードルが高いかもしれません。


もう少し、様子を見ようと思いますが・・。


ダメだったら、オブジェも出すのも控えるかも・・(←ちょっと殺風景になると思うと、さみしいかなぁ)



つい、いろんなモノが集まって、雑多な空間になってしまう・・・



そんなお悩みを抱える方は、いっそ、すべてのモノをしまってみるのをお勧めしたいです。


そのためには、すべてのモノにしまう定位置を定める必要がありますが・・


よかったら、やってみてくださいませ^^




では、次回から、収納について記事を書きますね。


前回の記事では、今回から、「収納について書く」と予告していたのに、すみません。



でも、その前に、どうしても、今回の記事を書きたくなりました。


大前提として、大切なことだなぁと思ったのです。


それでは、次回^^


また、早めにUPしますので、お付き合いくださったら、嬉しいです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


なかなか片付かなかった我が家のダイニングテーブル周り。


今は、キレイな状態を保つことが出来ています♪


そんな今に至るまでのプロセスは、こちら(よろしければ、見てください☆)。



・「何も置かない!」のきっかけになった出来事など書いてます。

ダイニングテーブル周り(お掃除・お片付け)


・より、自分好みの「おしゃれに」


ダイニングテーブル脇 収納棚 イメチェン  )





にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

暮らしづくり27 玄関収納 1



前回のブログ記事で少し触れた、玄関周りの収納について、ここから、記事をUPしていきたいと思います。


よかったら、お付き合いくださいませ^^



今までの玄関収納の悩み。


私の場合は、ここの場所、でした(汗)




つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし




玄関のドアを開けて入るとすぐ右手にある、このスペース。


ここが雑然としているのが、いつもいつも気になっていたのです。



置いているモノ。


・電動自転車の充電器(右手)


・アクセサリー・時計類(左手の手前の白いツリーのカタチのモノ&その奥の茶色の箱)


・マスク・カイロ(左手のカゴ)・・写真を撮った時期が春先なので、出してます・・


・オブジェ類(洋風っぽさの中に、竹があったり・・テーマ性なく、ごちゃごちゃの雰囲気になってしまっている一因)



こんな感じです。



あと、写真をUPしたくない(汗)ので、UPしませんが、最近は、こんなモノも出しっぱなし・・

(片づける気ゼロ; ・・でした)


・娘&私の帽子。(計4つ・・;)


・サングラス


・扇子


・日焼け止め・虫よけスプレー(えっと・・・娘のも合わせて、計5,6本あります;)




今回、玄関収納を見直す前の1~2か月間。



この間に、私、今まで知らなかった自分の一面に気付きました。


それは、私は、「納得」していなかったら、お片付けする気が(途端に)萎える タイプってこと。


で、私の「納得」というのは、見た目がどうか によるところがめちゃ大きいみたいです。


見た目=ちょっとおしゃれな感じ


(あくまでも)自分基準ですが、「おしゃれ」って感じたら、片づけのモチベーションが格段に上がるみたいです。


発見でした。




玄関に入ってすぐ右手のこのスペースは、お片付けが終わるとこんな感じに変化しました^^



つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

生活感のあるモノは、出ていない。


・オブジェだけを効果的に置くことが出来ている。

(「効果的」は、以前の状態との対比です・・日々、センスを磨いていきたいと思います)


・手持ちのオブジェを今まと比べると、有効に使うことが出来ている。

(テーマをなんとなくでもいいので、決めてから、飾るようにしました。なんでもかんでも飾らない(笑))





すっきりしましたよ^^


春先からずっと、もやっとしていた場所だったので、気分いいです♪


日々目にする場所を、自分の気に入った状態にする。


これで、「毎日のハッピー度は、(やっぱり)上がる!」と実感しました!




次回から、この空間の縁の下の力持ちを、記事にしていきますね。


「見せる場」をキレイに保つ、収納の公開です。


・・生活感がある画像ばかりになることでしょう・・・^^


楽しみに待っていてくださると嬉しいです。




今回の私の場合は、「見た目のおしゃれ感」(←あくまで自分の好みですが・・)がキー というように。


何か、お片付けのエンジンが入る要素が自分でわかっていると、お片付けのモチベーションはあがる。


そう思いました。



お片付けのモチベーションを上げる要素。


あなたの場合、それは何でしょうか^^



おうちの中でも、街のカフェやお友だちのおうちでも。


「いいな」 「なんか好きだな」と感じる場所に、ヒントがあるかもしれません。



お読みくださり、ありがとうございました^^


次回記事、頑張って、早めに上げたいです!


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

暮らしづくり26 ~笑いながら、手放す


今年の1月の末から取り組んでいる、というと大げさかな・・


「暮らしづくり」をテーマに、記事を書いてきました。


家の中をプロの視点をお借りし、丸ごと見直ししています。


(家の中がスッキリして、そろそろ、終盤・・という気がしています。)




暮らしすっきりコンサルタントの靖子さんに、またまた来て頂きました。


今回は、玄関収納がメインでした。


玄関収納のことも、書きたいのですが。。


そのほかにも、書きたいことが。


今日は、時間が無いので、玄関収納は、後日、公開したいと思います!



さて、今回も実にいろんなモノを手放すことになったと思います。


・使っていない電源コード(携帯電話のとか・・)

 夫と1つのモノを使っているので、二つは要らない。


・写真立て(イマイチ気に入っていなかった)


・食器(花器とかインテリアとして使えるかと思い、ずっととっておいたけど・・ようやく、踏ん切りがついた)


・傘(「これを持っている自分が素敵だなぁ」とは思えなくって←こんまりさん流)


・アクセサリー6点ほど(好みは変わるんだなぁと実感・・)


  ・

  ・

  ・


こんな感じです。




私は、カウンセリングや、コミュニケーション講座を受けてきた中で、人に寄り添ってもらい、話を聴いてもらうことの効果を実感してきました。


これは、お片付けの現場でも、そう。



自分の中では、「もう手放したほうがいい」と、なんとなく答えが出ているモノ。


靖子さんの前でもう一度、そのモノへの思いを話す、ということを意識的に今回も(!)させてもらいました。



そして、ひとしきり、自ら話し終えて。


「うん、やっぱり要らないですね(笑)」と私。


そして、次の瞬間には、「ありがとうございました、さようなら」をしている、切り替えの早い?!、私。


こんな儀式的なことを、今回も何度もしました。


(靖子さん、今回も聴いていただき、ありがとうございました!)



この儀式みたいなもの。


これが、モノを手放す際に、「納得」を伴って、手放すことができる、大きなキーだなと思います。


しかも、寄り添って&見守ってもらいながら、手放すことができるので、安心感もある!




もしも・・あなたに、捨てられないモノがある(そしてそれは、心の奥で、もう捨てたほうがいいとわかっている・・)のだとしたら・・。


その場合、誰かに寄り添ってもらえると、思わず、「手放す」「捨てる」へ前進するのでは、と思います^^


寄り添いの効果って、侮れません!!




そうそう。


それから。


今日、「さようなら」したモノの一つに、上には書いていないものがありました。


結婚式のウェディングドレスの下に着用した、コルセットみたいなモノ。


これは、結婚式場(元・職場(笑))の方に、購入時に、「産後も体型戻しに活用できますよ~」と言われて、「ならば!」と買ったのはいいのですが・・


後にも先にも、着用したのは、結婚式の日、のみ。



今回のお片付けでは、「産後、って、赤ちゃんのお世話で忙しくって、トイレに行く暇さえ惜しいときに、わざわざコルセットとか、私の性には合わないです~(笑)」と私。


「ね~(笑)私も、そういうの、付けなかった~」と靖子さん。


こんなふうに、談笑しながら、捨てるを決断した、というシーンも。


2007年に結婚してから、丸6年間一度も使わなかったモノをようやく、手放せたのでした。


・・・前置きが長くなりましたが。


お片付けのパートナーは、同姓。


それに、似たような経験(お子様をお持ちの方とか、さらに、お子様が同年代とか)をされている方が、共感しあう部分がお互いにあるので、より、いいかなぁと思いました^^


(男性の方や、ライフスタイルが違っているプロの方というのも、新たな視点が得られていい、というお客様もいるかも、で、これは、好みかもですが・・)


以上、これから、お片付けを頼んでみようかな、という方にも参考になったら、嬉しいです。



私がお願いしている靖子さんは、こちら☆







にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

ママ以外の自分で居られる場をつくる


おはようございます。


いくよです。


前回の記事の最後のほうに書いたように、娘は保育園を先月末、退園しました。


退園前、私には「不安」がありました。


これから、幼稚園に娘を入れたいと思っていますが、いろいろママ友の付き合いでストレスがあったりするかも・・・というようなこと。


そんな時、お世話になっている方からアドバイスが、これからの生活の指針になる気がしました。


それは「ママとしての自分以外、で繋がっている場をつくるのが、いいね」ということ。


・家庭での自分。


・ママとしての自分。(私の場合、本格的には、これは、幼稚園に娘が入園してからかな・・)


・そして、第三の自分。(ビールみたい・・^^;)



ひろっしゅコーチも、以前、ママイキか、その後、TV出演されたときにか、同じようなことを話されていました。


「3つ目をもつことが、大切です」、って。



これは、自分という「個」でいられる場、とでも言うかもしれません。


「家庭での自分」も「ママとしての自分」も、役割から演じている、という部分がありますから。。。


(程度の差は人それぞれあったとしても・・)



私は、自分で、役割にとらわれない、「「個」の自分でいる場」を複数持ちたいな、と思っています。



引き続き、夫や、他者(社)の手を借りて、そういう場に、時間やタイミングをみて、参加していきたい。


そうすると、自分を見失う、ということが少なくなる。


子どもに依存しなくなる。


子育て期が終わって、ハタと困らなくなる・・



自分というのを確立しようとし続けることは、子どもを持つ女性にとっては、なかなか難しいことかもしれません。


それでも、「個としての自分で居る時間を確保していこう」、と意識するだけでも、違うと思っています。


(特に、私の場合は、娘の入園予定の来年の4月以降は、今より意識したい・・です。)



ちなみに、私にとって、その場のひとつが、書道教室。


先生(女性)がなんといっても魅力的。


書家としても、女性としても!


集まる生徒さんも素敵な方ばかり。


レッスン中は、書に集中したり、ときに、おしゃべりしたり、と楽しく刺激をもらえる時間です。


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


合間のおしゃべりでは、先生が私のブログを読んだ話をみなさんにされて・・・


「読むと、お片付けしたくなるの」って先生におっしゃっていただき・・


思わず、みなさんにブログを紹介することになる場面も。


(顔見知りの方にブログを紹介するって、未だに私は「恥ずかしい・・」って思いました。


・・・ブログをされている方、共感いただけるかな・・^^;)



あ、「個の自分で居る場」、を意識的に作るのに、このブログをやっているというのもあるかな。


←今、そんな風に思いました^^




この度、先生が、二人目を出産されるので、来年2月までお休みになります。


女性が働きながら、出産・育児していく、というのも、やはりいいですね。


安産を心よりお祈りしています。


女性としての輝きをさらに増されるだろうな、と、お教室の再開が楽しみです^^




「個の自分で居る場」を意識的に設けられていますか。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

つらい育児~罪悪感を持ってもいい、他者の力を借りて。


「育児がつらい」、という書き込みや相談を見聞きすると、同じように育児で辛かったことがある私は、居ても立っても居られない。


そんな気持ちになることがあります。


体力や産後の体調不良などで、ツライ、という場合もあります。


それより、私が気にかかるのは、ママになった女性の心のこと。


それは、私自身が経験してきたことだから、だと思います。



私事になりますが、産直後から、2年くらいは、辛くてしょうがなかったです。


特に、産後3か月くらいかな・・もう、ピーク・・


娘の泣き声を聞くのが辛くって辛くって・・



人に頼ることが下手。


弱音を吐くことが出来ない。


都会のマンション住まいの「孤育て」。


明日に希望が持てない・・


絶望感で、いっぱいでした。



私の場合は、自分の「インナーチャイルドが癒されていなかった」。


これが、大きな原因だったなぁ。


・・と、癒しがある程度進んだ今、当時の自分を分析して、そう思います。



赤ちゃんが産まれて、世話をするのが当然・・!


しかも、完ぺき主義でいい子ちゃんだった私は、「ちゃんとしなきゃ」って自分で自分にプレッシャーかけてた。


誰に見られているわけでも、チェックされているわけでもないのに、人一倍、肩に力が入っていました。

(インナーマザーに見張られてた;)


自分の心の声というものを、まったく聴けていませんでした。



そんな私の救いになったのは、カウンセリングやセラピー、ヒーリングです。


そして、コミュニケーション講座も。


(これは、人の話を聴くを学ぶってことですが、そのためには、自分の声を拾って聴くことができていることが大前提と、深いぃ講座。


とっても学びが多かったです。)



ですが、それ以前に、私をまず救ったのは、保育園の一時保育を利用する、ということでした。


(私の心は、さらなる自分の時間を必要としていることに後に気付いたので、ついには、毎日預けることに。)



当時、私は、週に、1~2日、働くことがあるかどうか、しかも、フルタイムではありません。


それでも、毎月、毎月、預かってもらえる保育園の存在がとてもありがたかったです。


どうしようもない状態の私を助けてくれる施設でした。


保育園の存在がなければ、自分の時間を確保できなかった。


自分の心の声を深く聴く機会はなかなか持てなかったと思うのです。




でも・・・利用開始当時は、罪悪感がぬぐえませんでした。


働いてもないのに・・・


主婦同然なのに・・・


稼ぎがほぼないに等しいのに・・・


「こんな私が保育園を毎日利用できるはずがない。」


「私は、保育園を利用する資格はない。」


そう、自分をジャッジしていたんです。


お金がもったいない・・とも何度も思いました。


なんて贅沢をしているんやろう・・とも。



でも、罪悪感を持ちながらも、得られた一人の自由な時間。


そこで過ごした時間・体験したことは、私の財産となったと思います。



おかげで、30余年、軽んじてきた自分を大切にすることが出来るようになったんですもの!


望ましくない「世代間連鎖」を断ち切ることが出来つつある・・!


今、とても生きやすくなっています・・・。




つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


私がそうだから、というのもありますが、「育児がツライ」、という方は、自己肯定感・自己価値・自己尊重・・そういったものが低い傾向があると思います。


だから、他者のサービスを利用したり、など、他人の手を借りることが苦手だったり、罪悪感を伴うことがある。


でも、最初は、罪悪感を持ったっていい・・


そう思います。


辛かったら。。。


自分も、子どもも、どうにかしてしまいそう、どうにかなってしまいそうって思ったら・・


とにかく、アクションを・・・


当時の自分に声をかけるつもりで、この記事を書きます。




かけがえのない自分を大切に。


「迷惑をかけてしまう」、って思ってもいい。


世界は、実は愛に溢れている・・!





先月末で、産後1年半(一時保育期間を入れると2年ほど。)お世話になった保育園を退園することにしました。


心の声や、何か不思議な力が私を育児に向けているのを感じて。


自らの選択に責任を持っての行動です^^



もしかしたら、「育児がつらい」と思っていた私の心の奥底の声


それは、「育児を楽しみたい」だったのかな、と思います^^


人それぞれ、望む未来は違うけど、そこが見えなかったり、どうにも遠いような気がすると悩みが生まれることがあると思います。


あなたさまの育児がツライ・・っていうのは、自分自身が望む何かにご自分が気づくきっかけなのかも、しれません^^






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村