ママ以外の自分で居られる場をつくる | つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし

シンプル&すっきりとしたお部屋やインテリア、そして、心のことが関心事。

心と仲良く、自分を満たし、「自分軸」で暮らそう♪

母の「心から」の笑顔が、家族の幸せにつながる^^ 子育て中も、日々ゴキゲンにシンプルに大好きなおうちで暮らす方法を 実践 & 提案中♪

ママ以外の自分で居られる場をつくる


おはようございます。


いくよです。


前回の記事の最後のほうに書いたように、娘は保育園を先月末、退園しました。


退園前、私には「不安」がありました。


これから、幼稚園に娘を入れたいと思っていますが、いろいろママ友の付き合いでストレスがあったりするかも・・・というようなこと。


そんな時、お世話になっている方からアドバイスが、これからの生活の指針になる気がしました。


それは「ママとしての自分以外、で繋がっている場をつくるのが、いいね」ということ。


・家庭での自分。


・ママとしての自分。(私の場合、本格的には、これは、幼稚園に娘が入園してからかな・・)


・そして、第三の自分。(ビールみたい・・^^;)



ひろっしゅコーチも、以前、ママイキか、その後、TV出演されたときにか、同じようなことを話されていました。


「3つ目をもつことが、大切です」、って。



これは、自分という「個」でいられる場、とでも言うかもしれません。


「家庭での自分」も「ママとしての自分」も、役割から演じている、という部分がありますから。。。


(程度の差は人それぞれあったとしても・・)



私は、自分で、役割にとらわれない、「「個」の自分でいる場」を複数持ちたいな、と思っています。



引き続き、夫や、他者(社)の手を借りて、そういう場に、時間やタイミングをみて、参加していきたい。


そうすると、自分を見失う、ということが少なくなる。


子どもに依存しなくなる。


子育て期が終わって、ハタと困らなくなる・・



自分というのを確立しようとし続けることは、子どもを持つ女性にとっては、なかなか難しいことかもしれません。


それでも、「個としての自分で居る時間を確保していこう」、と意識するだけでも、違うと思っています。


(特に、私の場合は、娘の入園予定の来年の4月以降は、今より意識したい・・です。)



ちなみに、私にとって、その場のひとつが、書道教室。


先生(女性)がなんといっても魅力的。


書家としても、女性としても!


集まる生徒さんも素敵な方ばかり。


レッスン中は、書に集中したり、ときに、おしゃべりしたり、と楽しく刺激をもらえる時間です。


つらい育児がラクになる お片づけ・整理収納とお掃除を気楽に・楽しく♪子育て中もシンプルで楽な暮らし


合間のおしゃべりでは、先生が私のブログを読んだ話をみなさんにされて・・・


「読むと、お片付けしたくなるの」って先生におっしゃっていただき・・


思わず、みなさんにブログを紹介することになる場面も。


(顔見知りの方にブログを紹介するって、未だに私は「恥ずかしい・・」って思いました。


・・・ブログをされている方、共感いただけるかな・・^^;)



あ、「個の自分で居る場」、を意識的に作るのに、このブログをやっているというのもあるかな。


←今、そんな風に思いました^^




この度、先生が、二人目を出産されるので、来年2月までお休みになります。


女性が働きながら、出産・育児していく、というのも、やはりいいですね。


安産を心よりお祈りしています。


女性としての輝きをさらに増されるだろうな、と、お教室の再開が楽しみです^^




「個の自分で居る場」を意識的に設けられていますか。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村