(伊勢)保々西城 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

立派な現地案内板があった“保々西城”




kai遊録 保々西城 現地案内図


といっても、これだけですけどねっ顔




kai遊録

全景



整備された歩道があるけど、それを通らないのが城好きですよねーふ


とりあえず、遺構目指してガシガシ突き進みますウキウキ



現地案内板ではカットされていますが、


私が持ってた縄張図では食い違い虎口のような遺構が描かれています。


kai遊録

食い違い虎口?

kai遊録



kai遊録

例のごとく寸法や方角は考慮してなく、カナリ拡大してます。




2回折れて、堀のほうは囮虎口かな?キュン


と思ったんですが、囮にできるほど城内に食い込んでないので違うでしょうな・・・チエッ(石蹴り)



kai遊録






パンフに「コブのような土塁が珍しい」って書いておきながら完全に見逃しましたぜガクリ


たぶんねー、もっさり笹薮で見えなかった(気付かなかった)んだと思う。



土橋と食い違い虎口に夢中になってたってことも大きな理由でしょうがすきすき!


kai遊録

土橋上から見た堀切(左が主郭)



kai遊録





その萌え萌えしていた土橋がコレビックリマーク


続く虎口は食い違い虎口!!



堀も深いし、釘付けになるのは仕方ない!


土橋好きじゃなくても城好きさんなら食いつくはず顔文字

kai遊録

主郭に続く土橋

kai遊録

同上(加筆)


kai遊録

食い違い虎口


kai遊録

同上(加筆)


萌えポイントなのですが、ご覧のとおりのっぷりで。。。草草 ポリポリ


土塁の裏(城内)に井戸があるはずなのですが、スルーしました。





東の虎口は猛烈な藪なのに、北の虎口は整備されてましたよーsao☆


っていうかここを整備したなら主郭内も整備してほしいですが・・・



では土橋好きな私kaiによる保々西城 北虎口の土橋 写真集カメラ



kai遊録

横から

kai遊録
同上(加筆)


kai遊録
城内 土塁上から

kai遊録

城外から 


満 足 kai遊録



土橋には大満足したのですが、三重の城の特徴(?)の家臣屋敷のほうは笹薮屋敷でしたブーブー



この城も整備が進むことを期待します星に願いを