一年生になった息子に、読み物の宿題がたまに出ます。


うん、なかなかやりません


うーん🧐


ひたすらつまらない読み物ですし、たぶんレベルが合ってないです。


読んだら3分で終わるって言っても聞かないので


結局親が読み、内容把握クイズと、読み物を通して違う知識を入れることにしています。


民話は、民俗学者の見解をちょっと説明しました。ここで民俗学役に立ってるやん😆


歴史物は歴史上の人物と背景、これは夫より。


面白い読み物は高いレベルでも平気で読むので、このやり方が上手くいっています。


娘の幼稚園も宿題あります。


アルファベットAを使った文字だとAppleとか、Auntとかできるので、その絵を描いたり、写真を集めたりして持って行きます。


とりあえず今週のAは提出したので、来週のBをもう準備しました。


こういう宿題って結構面倒です😅