不定愁訴の原因と対策について|墨田区で不定愁訴でお悩みの方は体の総合ケアグリーンバランスへ | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/

 


墨田区にある整体 鍼灸院、体の総合ケア グリーンバランスの院長、片山です。

 

当院には、不定愁訴でお悩みの患者さんが多く来院されます。不定愁訴とは、身体の特定の部分に痛みや不調があるわけではなく、全身に漠然とした痛みや不調がある状態のことを指します。

具体的な症状としては、頭痛、めまい、倦怠感、肩こり、腰痛、便秘、下痢、不眠などが挙げられます。また、症状の程度も人によって様々で、軽度なものから重度なものまであります。

不定愁訴は、原因が特定できないことが多く、医療機関を受診しても、検査結果に異常が見られないことも多いため、患者さんにとってはとても不安な症状です。

不定愁訴の原因は?

不定愁訴の原因は、大きく分けて以下の2つに分けられます。

  • 身体的な原因
  • 精神的な原因

〇身体的な原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 姿勢の悪さ
  • 筋肉の緊張や疲労
  • 内臓の不調
  • 自律神経の乱れ
  • ホルモンバランスの乱れ

〇精神的な原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • ストレス
  • 不安
  • うつ

不定愁訴の治療法は?

不定愁訴の治療法は、原因によって異なります。

身体的な原因が考えられる場合、姿勢の改善や筋肉のストレッチ、マッサージ、鍼灸、整体などの施術が有効です。また、内臓の不調が原因の場合は、食生活を心がけることが大切です。

精神的な原因が考えられる場合、ストレスのバランスの見極めと、適切なストレスの補充を生活の中に取り入れることをお勧めいたします。ストレス補充に関するブログは過去のブログをご参照くださいませ。

不定愁訴の予防法は?

不定愁訴の予防法としては、以下のことに気をつけることが大切です。

  • 正しい姿勢を心がける
  • 適度な運動をする
  • 体が喜ぶ食事を心がける
  • 体に合った睡眠をとる
  • 体に必要なストレスを補充に必要ないストレスを溜め込まないように心がける

不定愁訴でお悩みの方は、ぜひご相談ください。

当院では、不定愁訴の原因をしっかりと把握し、一人ひとりに合った治療法をご提案させていただきます。また、生活習慣の改善やストレスの解消など、予防にも力を入れております。

不定愁訴でお悩みの方は、ぜひ一度ご来院ください。

最後に一言

不定愁訴は内臓の疲れ不調をシグナルとして、またストレス補充として体全身にシグナルとして発してくれていたり、体を命から守るために発してくれている症状と思っています。大切なことはその訴えの意味に気づくことが最も重要なのではないかと思っています。特にストレスが足りない(当院独自のストレスに対する考え方です)現代では不定愁訴の症状は体と真正面から向き合わなくてはその症状の意味にはなかなか気づけないものと感じます。病院の検査では原因を見つけだすことのできない症状だからこそ、その原因を見つけ出すことは体と信頼を深めていくきっかけになると考えます。原因が身体的な理由なのか、精神的な理由なのか、内臓不調なのか、はたまた食事なのか、運動不足なのかなど、体と向き合いながら患者さんと共に原因を突き止めていきます。不定愁訴でお悩みの方はぜひ当院にご相談くださいませ。