おはようございます!はちこです(^^♪


今朝の体重48.0kg

良い感じに収まりました。


はちこのランニング仲間達は常に体型に気を配っています。


細いだろ!という人でも食事は節制。


ランニングやっている人って、そもそも食べるの大好きで、ダイエットのためにはじめたランニングにはまっているという人がほとんどです。


だから、食事を節制するダイエットはつらい汗


女性ランナーはスイーツ大好きな人が多いので、まずは甘い物を控えています。が、どうしても誘惑に勝てない・・・・。レース前には体重おとさなきゃならないのに、上手くいかない。


一方、男性ランナーはものすごい短期間でかなり絞ってきます。


やっぱり男性のほうが女性よりも絞りやすいのかな?

ほら。俳優さんも役作りのために短期間で何キロも減らしたとか記事になるでしょ?

それも普通体型からの10kg前後とか。


ランナーが集まると、必ずダイエットの話になります。まとめると


女性

・お菓子を控える。でも、結局誘惑に勝てずにあまり絞れない


男子

・とにかく筋トレ。間食もスパッとやめる。目標決めたらやり通せる。で、上手く絞る。


こんな感じ。

男子は目標がブレません。決めたら徹底的にそれに向かう。

男子はもともと筋肉があるせいか、食事量を減らすとどんどん体重落ちるのかな?

そして、炭水化物を抜いて、肉を食べています。

結果、短期間、1か月くらいで5kg減はできる人多いですね。間食はスパッとやめている。


「おまえら(女性ランナー)食いすぎなんだよ。たかだか10km走ったって500キロカロリーも消費しないんだから、そんなケーキ食べてたら一生痩せないよ。食うなら肉食え」

と言われます。ごもっともです。


「だって~食べるために走ってるんだもんラブラブ」と、飲み会の締めのケーキを頬張りながら女性は返しますが、確かに走ったってたいしたカロリーも消費しないから、それ以上食べてたら太るわけですよね。


はちこも、スパッと間食止めたい!!


男性ランナーは体を絞るのが上手なので、話を聞くとモチベーションが上がります。

巷では○○食べるだけダイエットとか流行して、そのたびにスーパーから物が消えますがw、男性ランナーのダイエット話を聞くと、基本は食事と運動なんだと思います。


筋トレして、肉(タンパク質)食べて、炭水化物(米やパン)、間食(甘い物)はスパッとやめる。

これが男性ランナーのダイエットの方法。これでスルスル痩せていくわけですね。


わかっちゃいるけど、なかなかできない女性ランナー。


そして、絶対的な差が「目標」


男性はレースで良い成績を残したい、という絶対的な目標があるからそれに向けて全力で絞ります。でも、レースが終わるとダイエット終了。そして、次のレースまでは少し増えて、また絞るを繰り返している。


女性は、レースで良い成績を残したいこともあるけど、万年ダイエッターが多い。今更レースのために特別なダイエットはしない。結果、レースの日になっても絞れきれない。


男性脳と女性脳の違いなのかな?

はちこは性格的に男性に近いんだけど、ダイエットに関しては完全に女性だわ~ハート


ダイエッターはちこの今日の一言

「強い気持ちは行動につながる」


今日1日もダイエッターとして意識しながら穏やかに、健やかに、軽やかに。


今日はこれから飛びます。エイエイオ~~~メラメラ


いつもクリック応援ありがとうございます🎵

にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
にほんブログ村



にほんブログ村