今年1年を漢字で表すと... | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

 

 私の今年の漢字はズバリ!

「転」

 

 

今年はどんな1年だった?

 

=======

 

(春)

 

コロナ渦も終わって今年からまた頑張るぞーって思ってたのに、4月にバイクで倒して足を骨折しちゃいました

 

 

そこから半年間はお仕事もお休み、今でも杖をついて歩いてるので、これまでと同じような活動は出来ないだろうから、

 

これも機だと感じて、夏には「サロン」のお仕事を終了、現在は「スクール」のお仕事だけをボチボチやってる感じです。

 

 

=======

 

(夏)

 

仕事もできない、普通に歩くこともできない、そんな状況の中、一人暮らしをしていた母が居したいって連絡があり、

 

私も環境的に厳しかったけど色々とサポートして、無事に引っ越しも終わったと思ったら、その1か月後に亡くなった。

 

 

足を引きずりながら葬儀事や借りたばかりのマンションを片付けに京都まで通って、なかなかハードな夏でした。

 

 

=======

 

(秋)

 

父は昨年から私の家の近くでみてるんだけど、それまで住んでた岡山の山奥の家を1年以上も放置したら自然回帰してた。

 

久しぶりに行ったら玄関前も草ボーボー、家の裏は土や石がたくさんがり落ちてたよ。家って住んでないとダメなんだね。

 

 

びっこ引きながら土かき、草むしり、壁補修など、応急処置だけでも何日もかかるし、足も腰も痛いし指もツったわ。

 

 

=======

 

(冬)

 

骨折してから歩ける距離も限られるし、重たい荷物も持てないけど、出来てたことが出来ない生活にやっと慣れてきた

 

はじめは以前の生活へ戻ることを考えてたけど、心機一、これからはもっと自由に生きて良いんじゃないかと思えてきた。

 

 

来年は、出来ない自分を受け入れつつ、新しい何かを見つけられる一年にしたいと思います。

 

美腸セラピースクール

NPO法人健康増進技術協会

理事長 松下大山

 

 

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。