2024年2月、通常総会&実技講習会のご報告 | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

こんにちは、美腸セラピースクール・松下です。

 

当スクールでは、卒業後も技術を磨いていける環境を定期的にご用意しています。

 

そして、先日も通常総会&実技講習会を開催しましたので、ご報告いたします。

 

 

はじめに昨年の活動内容や行動規範などNPO法人としてのご報告。

 

 

次に皆さんも「1day講座」が出来るよう資料をお配りして解説。

 

そしてお話の後は17時までガッツリ実技の練習をしましたよ。

 

初参加の方もいましたが、お昼休みのティータイムでもう仲良し。

 

午後からは施術の各動作について説明しながら、技術修正です。

 

わからない動作はすぐTA指導員さんがフォローしてくれます。

 

ちなみに、2021年に卒業した後はじめて参加された方から

 

講習会後に感想もいただきましたのでご紹介しますね。

 

======

講習会の感想

======

 

ずっと家族にたまーにするくらいになっていて、誰も指摘してくれる機会がなかったので、今日は他の人から施術をしてもらえたり、自分の間違いに気付けたり、やってもらう感覚が比べられたり、参加して良かったです。


たくさん集まる機会があって、みんなで技術練習したいです。してもらう機会も1人だと絶対にないので、集まる機会があればと思いましたので、次回も参加します。

 

今日は丁寧に教えていただいて、ありがとうございました。また美腸セラピーやってみたくなりました。これからもよろしくお願いします。

 

======

 

何年も前に卒業した人でも実技講習会の参加は大歓迎です。

 

せっかく学んだ技術ですから、しっかり磨いていきましょう!

 

そしてご参加された皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

==========

今回の参加した卒業生

==========

 

静岡)伏見さん

click➡のんびりサロン pianopiano

 

愛知)木村さん

click➡お腹専門サロン「FOREST」

 

広島)坂本さん

click➡health care salon MUKU

 

東京)西浦さん

兵庫)ゆいこさん

兵庫)樋口さん

兵庫)谷口さん

兵庫)白瀧さん

=====
 

そして次回の勉強会は、2024年5月14日(火)です。

 

ご都合の合う卒業生の方は、次回もぜひご参加くださいね。

 

 

当スクールは卒業後もずっと技術を磨くことができます。

 

講座にご興味ある方は気軽に資料請求から始めてください。

 

=======

卒業生の勉強会

過去の開催報告

=======

 

〇2024年2月4日:総会&講習会←ココ

 

2023年11月5日:実技勉強会

2023年9月10日:実技勉強会

2023年9月5日:オンライン勉強会

2023年5月16日:オンライン勉強会

2023年2月5日:総会&実技勉強会

 

2022年11月6日:実技勉強会

2022年8月7日:実技勉強会

2022年7月12日:オンライン勉強会

2022年5月31日:オンライン練習

2022年5月17日:実技勉強会

2022年4月22日:オンライン勉強会

 

2022年3月25日:オンライン勉強会

2022年3月2日:オンライン勉強会

2022年2月:総会&実技勉強会

 

2021年10月の勉強会のご報告

2021年7月4日の勉強会ご報告

2021年4月の勉強会のご報告

2021年3月:オンライン勉強会

2021年2月:オンライン総会のご報告

 

2020年11月の勉強会のご報告

2020年10月:オンライン勉強会のご報告

2020年8月:オンライン勉強会のご報告

2020年6月:オンライン勉強会のご報

2020年総会&勉強会のご報告

2020年12月の勉強会のご報告

 

2019年9月の勉強会の感想

2019年9月の勉強会のご報告

2019年6月の勉強会のご報告

2019年2月の総会勉強会報告

 

2018年8月の勉強会のご報告

2018年5月の勉強会の感想

2018年2月の勉強会のご報告

 

★★★★★★★★

美腸セラピースクール

NPO法人健康増進技術協会

理事長 松下大山

 

 

※美腸セラピーは、あくまでも「予防療法」であり、「医療行為」ではありません。施術により直接的に病状や疾患の改善および完治を目的とするものではなく、人が本来持つ自己治癒力を高めることで、健康維持・増進を目指すものです。