原田芳雄って男が死んだ | LEFT UP/YELLOW ABOVE  

LEFT UP/YELLOW ABOVE  

目を閉じて見える闇と光と埃の写真をみせてくれ 
記憶 ・ 記録 ・ 煙のようなもの


原田芳雄は 私の小学生から20代半ばまでの間、


いく度か マイヒーローだった。



父親ほどの年だが、子どもの自分が


あの声あの色香に くらくらしたものだった。




テリー伊藤がさっき


「画面を通して匂いのしてくる俳優は、


 彼と松田優作とショーケンくらい」


と言ったがその通りだと思う。

いつも汗に混ざった香しい男の匂いがした。



好きというよりは、画面を超えてくる


その匂いと存在感にやられてたんだな。


8日前の舞台挨拶の豹変した姿は衝撃的で、


もうすぐ亡くなるのだなとすぐにわかった。

90歳かと思うほどの風貌。


気力で最期の仕事をやり終え、


人生の時計を一気に巻かれたようだった。

きっちり仕事を果たして男だな。と思った。


彼は俳優というよりは、役者であった。


60~80年の頃の邦画は、やたら暗く熱く 粘り気があって赤かった。


心地よいものではなかったが、人を惹きつける強い吸引力があった。

今の邦画を云々云うのではまったくない。


低迷期を抜け出して、気迫、センス、面白い 


いい作品や人が沢山出てきてる。

ただ、子どもの時分に親しんだ


あの時代を体現する人物が


往ってゆくのはやはり寂しい。

原田芳雄って役者の男は逝ってしまったが、


私たちは映画を通して


いつでもあの声あの姿に会える。



たくさんの仕事をして 老いて死にゆくのは 美しい。


そんな風に思うようになった。



やっぱり 優作さんにも もっとたくさん作品を残して


よぼよぼの彼を見せてほしかった。


そんなことも 思った。




LEFT UP/YELLOW ABOVE