政治家ってのは自分の私利私欲の為に生きてるようにしか見えないし、

小泉さんは引退する時に我が子への親バカ発言してるし。息子がどうゆう奴かも

知らないのに支持していく後援者達も揃いも揃って呆れてしまう。


さて、中山国交相が辞任した。数々の問題発言の責任を取ってのこと。

しかし彼は一つだけ、日教組に対しての発言だけは取り消さなかった。それどころか

さらに攻撃的発言をして辞任していった。

確かに国交相なんだから、発言場所としては不適切だったかも知れない。

でも私は今回の彼は政治家としては珍しくおもしろい事してくれたなーとそれなりの

評価をしている。そして日教組への敵対心を支持する。なぜなら私は被害者の一人だから・・・。



私の出身高校は、その地域では上位3校に入るレベルだった。ちょっと田舎にあったけど

だからこそののんびりとした雰囲気が大好きだった。

レベルも高い方なのに校則がわりとゆるいので、他校に通ってる友達にもうらやまし

がられた。過度に違反がない限りそこまで厳しく指導された事はなく、とにかく私は

毎日充実していた。


そんな学校生活が2年生になって一変した。その年から生活指導の先生が代わった。

そして校則がとにかく厳しくなった。と言うか、校則厳守ってなったのだ。髪ゴム・靴下・靴、

また学校に不必要なあらゆる物が校則違反だと「没収」された。

文化祭の時、昨年は許されたからとつい柄の靴下を履いて行ったら生活指導に取り上げられた。

おかげで私は素足に上靴という情けない格好でその日を過ごした。これが決定打だった。

しかもここまで校則は厳しくするクセに、授業内容はなんだかマニュアル通りというか

とにかく面白みのない授業。これじゃあ頭に入らない。(私がバカなだけか?)

息苦しい・・・そう感じる生活になった。何かとさぼるようになり、救世主だった保健室によく

居座っていた。ちなみにこの靴下、けっこうお気に入りだったので後日返してもらおうと

先生に言ったら「焼却した。」と言われた。今だったら大問題だよね。当時はこれが

許されたんだから恐ろしいわ。

こう感じていたのはもちろん私だけじゃなかった。学校全体の雰囲気が悪くなり、生徒と

先生の信頼関係が崩れた結果、レベルが下がり4位に転落。


翌年、3年生になってからは1年生の時の生活指導の先生に戻った。先生は「身なりを

きちんとするのも大事だけど、挨拶などの礼儀を重んじる人になれ。」とみんなに言った。

ようやく前の学校に戻ったけどこの1年の代償は大きすぎた。もう生徒が先生を信じられなく

なってしまったのだ。私は相変わらずの生活。試験は全てカンニング。私だけじゃない。

あちらこちらでカンニングしていた。それでテストの成績が良くても大学入試では通じない。

難関大学に合格する生徒が減ってしまった。そうなると学校の評価が下がりレベルが下がる。

負のスパイラルがおき、卒業後たった数年でこの地域で下のほうになってしまった。

今現在の偏差値は私が受験した頃より15下がっている。ここまで下がれば生徒の質が

どんなものかも分かるよね。私が着てたのと同じ制服をだらしなく着る在校生。

今年制服が変わってくれて本当に嬉しかったよ。


この2年生の時に何が起きたのか、今は誰から聞いたのか忘れてしまったが理由を後に知った。

日教組のモデル指定校になったんだって。

私が中学の時に憧れて、合格して嬉しくて、入学してから毎日楽しく通ったあの学校を

ここまで堕落させたのは日教組だった。

中山さんが「日本の教育をダメにしたのは日教組」と言ったけど、その通りだよ。

そういえば私が卒業して数年後に先生が総入れ替えしたって保健の先生が言ってた。

もちろん先生も転勤。先生は日教組ではないからとばっちりを受けたのだ。


まあこの偏見は私が高校生の時に感じた事ではあるけれど、ここまで私の母校をダメに

した日教組を私はやっぱり許せない。

出来れば中山さんには政治家として日教組と闘ってほしいな。