2020年8月下旬 (胃切除後14年3ヶ月)

 

2006年5月に、胃がん(ステージ1B)が発覚。

胃の全摘出&腸閉塞の癒着剥離の2回の手術を経験。

胃切除後体重減少で休職&退職したものの

無事に?干支を一周することができました。

でも、13年目には、腸閉塞を起こして再手術。

『油断大敵』を身をもって経験したのでした。

 

 

胃切除後のの経過観察として、月1回は、

外科のぐっちー医師の診察を受けています。  

 

 

おつうじの回数とか、

お腹の具合、食欲の有無などを報告し

鉄分&ビタミンB12の補給の定番コースへ。    

 

食欲があまり戻っておらず、

それに伴い、体重も増えてないですが、

毎年、夏は、こんなもん。

 

 

鉄分&ビタミンB12補給の時に

 

 

と、看護師さんに聞かれたんだけど。

う~ん、どうかなぁ?

 

はっきりとわかるのは、生理期間中は、

鉄分補給をしてる方が動きやすいぐらいかな。

 

 

そういえば、一週間くらい前、

月1回の女の子の日がきたんだけど、

毎月1回の鉄分補給の点滴が、

生理で消費されてるのか…と思うと、フクザツ…。

 

でも、去年の2019年は、

腸閉塞で入院の影響か、定期的に来なかったけのに

今年に入ってからは、毎月来てる。

この点からも、去年より今年の方が

体の調子がイイのかも♪と思ってみる。

 えっそういや、入院中の2か月間、鉄分補給しなかったな…

 

 

点滴して2,3日は、体が少ししんどくなるけど、

そのうち閉経したら、

鉄分補給を控えめにできるのかな?

そしたら、楽になるかな?

と、ちょっぴり期待しちゃうどらなのでした。

 にひひ年取るのは嫌だけど、希望があるのはいいこと