エルム ジキル オフィシャルブログ「暴君ジキルによるシリアルキラーの作り方講座」Powered by Ameba -270ページ目

00028

俺様の詩世界に影響を与えたアーティストを

今日は紹介して行こうと思うぞ

先ずは大槻ケンヂ氏

彼の小説はかなり所有している

それは彼の文章や世界を愛して止まないからである

踊る赤ちゃん人間/大槻ケンヂと橘高文彦

赤ちゃん人間…物凄い着眼点と言うか妄想力である

この曲は愛されたいって言う思いみたいな物が

悲哀と狂った妄想で描かれていて素晴らしいの一言

丸尾末広の漫画で妊娠○十年みたいなのがあったけど

なんかそれをふと思い出した

全然生まれてこない末っ子と老人と化した兄達みたいな


次は…

大槻ケンヂ氏のバンド筋肉少女帯

飼い犬が手を噛むので/筋肉少女帯

頭の良い少年少女にくだらない人間を狩る権利

リアルにそんな事を主張してる人がいたら

まあヤバイんだろうけど(笑)

こう言う歌にしかない狂気の世界って大事だよな

次…

蜘蛛の糸/筋肉少女帯

これはライブバージョンしかなかったけど

俺様が筋肉少女帯を知るきっかけになったと言うか

まあ正確にはその前に出たCDを買ってるんだけど

この曲で好きになったって言うのが正しい

基本的になんて言うか大槻ケンヂ氏の世界観は

非リア充的な人が好みそうな感じなのかなと個人的に思う

絶対ではないけれどな

そして…

人として軸がぶれている/大槻ケンヂ

さよなら絶望先生のOPだったから

知ってる人は多いんじゃないかな?

他にも素晴らしい曲はたくさんあるけど

とりあえず今日はこんな感じで

00027

次のワンマン

まだ劇やるかは決まってな

いや…まあ120%位やるんだけど

劇中に挿入歌と言うか

ミュージカルに近い様な

演出と言うか

何が新しい事に挑戦しようと思って

実はいま曲を作っている(笑)

とは言っても楽器できないから

メロと後はなんとなくバックの雰囲気をざっくりイメージして

丸投げみたいな(笑)

しかも曲調があまり触れたことのないジャンルだったりするから

出来るのかすら怪しい(笑)

でも今Bメロまでメロと歌詞が一瞬で出来た

でもサビができない

いやむしろサビがないってのも良いのかな?

一曲まるまるやるほど尺があるわけでもないし

ってエルムでも曲をかけば良いじゃんって思われるかもだけど

優秀なのがいるから良いんだ(笑)

まあこう言う曲が欲しいってなったら書くかもだけどな

今は劇の唄を考えてる

脚本プラス音楽

いつもの着地点見えないドタバタ格闘劇から

新たな境地に行けるか?行けないか?(笑)

既に細かい設定は考えた

こう言う設定を考えるのは好き

ネーミングとか

頑張るかっ

ワンマンならではほ物を見せなきゃな(^O^)



Android携帯からの投稿

00026

歌詞に関して

俺様は誰しもが共感できる様な歌詞は

JPOPで充分だと思っている

別にV系が歌っちゃいけないルールなんてないけど

なんだろうな

V系だけじゃなくてロック自体も市民権を得た代わりに

何かを失ってしまったような気がしてならない

青春パンクなんて流行ったけど

嫌いじゃないけど決してパンクじゃないだろうと思う

ヒップホップも聴いたし一時期ハマったけど

大体なんか俺はすげーお前はしょべーみたいなのが多かった

降神の志人って言う人は別格だなとは感じたけどな

なんて言うか…俺様の中で

音源って毒なんだよな

悪いやつが聴くようなもん

そうあるべきだって思ってる

いや、まあ別に悪いやつ以外が聴いちゃいけないわけじゃないけどさ

エルム聴いてんだよねー

へーお前は意外と悪いやつだな

みたいな感じな(笑)

だから俺様の歌詞は基本的には共感とかしなくて良いって思ってる

まあミスターインビジブルとかはちょっと別格なんだけどな

ああいうのはたまにで良いかな

たまにあるからジキルも案外泣ける歌詞も書くんだなみたいな

バンドも人も変わっていくけど

変わらないでいたい部分

それは核となる部分はぶれない

テレビに出ないけど息の長い芸人で鳥肌実さんがいるが

本当に核となる部分が変わらない

むしろノンポリだったはずが

ちょっと本物臭までしてる

売れる為に、売るために

変わらなければいけない部分もあるだろうし

売れて有名になるってことは

V系の入り口になるような事だし

もし売れたとしたら

変わらなきゃいけない部分もあるだろうけど

やっぱり核となる部分は絶対に無くしちゃいけない

そう思うのである

まあ今のままじゃテレビで放送できるような歌詞なのかってところだな

ピーピー鳴りまくるかもな(笑)

最新シングルはそんな感じだから

苦手は人は苦手だろう

結構振り切ってる

早く聴いて欲しいぜ

00025

やあ

お嬢ちゃん

お目覚めかい?

今日から

この廃墟が君の世界で

窓の外は宇宙だ

俺様は神様だ

ただし知恵の実も

アダムもいない

愛の箱庭さ

…てな感じで

久々の夢劇場で

生憎の雨模様であるが

もちろん会いに来てくれるよな

行けないやつは生霊飛ばして来い

出番も早いから

あまり内容がないけど

後ほど…

Android携帯からの投稿

00024

虫は好きだろうか?

私は無類の虫好きなの!

って言うお嬢ちゃんに出くわした事はない

大抵は苦手じゃないだろうか?

もう見るのも嫌みたいな

ちなみに調べてみると人類が誕生した頃と言うのは

主食が昆虫だったなんて言う記述もあるくらい

日本ではイナゴ、ハチノコ、ザザムシなんかが

今でも食べられているわけだが

実は知っているか?

人口増加や砂漠化の進行で

21世紀初めに深刻な食糧危機を迎えると予測されている

人間の食料として量産すべき昆虫の候補って言うのがあって




↓以下はちょっと想像力が豊かな人は
気分を悪くする可能性が高いから見ないことをおすすめする






シロアリ、トビバッタ、イエバエ、ラセンウジバエ

ヒラタコクヌストモドキ、タバコシバンムシ、オオタバコガ

この7種類である…

中でもシロアリの栄養価は牛豚鶏よりも高いらしい

餌の利用効率でみると

ヒラタコクヌストモドキとラセンウジバエは

ブロイラークラスだそうで…

もうなんだか情報だけで卒倒しそうだろ?

大量に飼育できる昆虫として

チャバネゴキブリ、カイコ、カブラヤガの一種

タバコスズメガ、ハチミツガ、ゴミムシダマシ

ラセンウジバエ…

カタカナで書いてあると記号みたいだけど

想像なんかしたらもう…うわぁぁぁぁぁ!!!!

ってなるんじゃないか?

韓国ではマツケムシの調理法を研究してる人もいるらしく

マツケムシの蒲焼と言うのを作ろうとしているらしい

味はエビと鶏肉を混ぜたような風味で美味しいらしい







ここまで書いてみて

うわぁ~気持ち悪いなって思うかもしれない

でも例えば子供の頃から食べるのが当たり前になってたりすると

それは文化として普通の感覚になるんだろうし

例えばウニだったりエビも見た目から言えば

食べようって思うだろうか?

グロテスクな深海魚を食べようと思うだろうか?

きっとそう言う…これは食べ物

これは食べる物じゃないモノ

そんな感覚で仕分けているだけなのかもだし

加工された肉と屠殺場で殺された家畜

これを直結すると食べれなくなるやつもいるだろう

結局のところ人間は何時の間にか

やたらとデリケートで衛生的になっちまったって言う話しさ

00023

不気味の谷について

風の谷じゃないぜ?

不気味の谷…

一体どんな谷なのだろうか?

妖怪でも住んでいるのか?

それとも行ったら帰って来れないような

恐ろしい場所なのだろうか?

そんな風に想像を膨らませるだろう

不気味の谷…

実はそんな谷はないんだけど

これは不気味の谷現象と言うものである

エルム ジキル オフィシャルブログ「暴君ジキルによるシリアルキラーの作り方講座」Powered by Ameba

この様な図になっているのだが

解り易く言うとロボットや機械と言われる物が

人間に限りなく近付いてくる境目で

人間が不気味に感じると言う現象である

普通はロボットが人間に近付くに連れて

とても愛らしいとか好感を持つが

ある境目になると物凄い嫌悪感を抱く境目がある

だけどそれを越えて人間と見分けがつかなくなると

また愛らしいと思ったり好感を持つようになる

その間を不気味の谷って言うんだ

姿や形が人間に近いのに

それを恐ろしく感じると言うのは

病人や死体に見えたりするような感覚らしい

まあ生きていく上で必要な知識ではないけれど

例えばCGとかのゲームで感じる違和感ってなかっただろうか?

俺様は実はちょっとあった

3Dのゲームが増えてきた時に

最初は機械と言うかポリゴンって感じなんだけど

段々となんか人間に近付いてくると

奇妙な感じがした

そう言えばゲームを離れた理由の一つとして

3Dって言うのもあるのかも知れない

なんとなく昔の立体的ではない簡単なゲームの方が

やはり馴染みが深いな…

なんて事を思い出していた

00022

さて本格的な話題に入る前に

今日の時事的な話題でも…

アメリカはマサチューセッツ州

ボストンのマラソンで起きた爆弾テロ

死傷者170人以上を出して社会を揺るがした事件

逃亡中の犯人が重傷ながらも逮捕された様で

容疑者は2人…

兄のタメルラン・ツァルナエフ(26歳)は

銃撃戦の末に死亡したとの事で

弟の方が重傷で逮捕されたらしい

犯人はチェチェン人らしいが

チェチェン…久しぶりに聞く単語だな

なんだっけなーって思ったら

チェチェン兵が一般人を斬首したって言う

動画か何かが出回ってた事だった

さて他のニュース




回転寿司でユニークなネタが続々

そう言えばたまに回転寿司なんかいくと

回ってない寿司屋じゃ見た事もないネタがある

炙り寿司、天ぷら寿司、トッピング寿司などの

創作寿司…俺様は海老天の寿司が好きだな

普通の寿司ならサーモンがやはり好きだが

でもウニとかも好きだな




そして宇宙旅行について

俳優の岩城滉一氏が2014年に宇宙飛行に挑戦

出発から帰還まで45分間のフライトらしいが

宇宙空間には3、4分程度の滞在のようだ

おお…俺様も行きたいな…

宇宙旅行…なんたる甘美な響きだろうか?

行きたいね…宇宙旅行

00021

朝から記事を書きながら

2つほどボツにして30分経過

なんたる不毛な結果

泣き出しそうな空は

まるで俺様の心模様か

出来る限り意味や意義のある

ブログを書いていこうと思ってる

その際にジキルと言う者は

普段こんな事を考えてるんだと

そんな日常を垣間見えたら

よろしいのではないかと思ってる

書こうと思ってる記事がある

だが記憶の検証をしてから

記事に取り掛かるので

移動中には書けないのである

今日は二つほど記事を書く予定

俺様が興味を盛って以前調べた事

次から次に情報を頭に詰め込む

そうすると古い情報は

奥へ奥へと追いやられる

だから反復して調べ直さないとだ

いま移動中と書いたのだが

隣の母と幼児の二人組

娘の名前がキリコちゃんらしい

最近の子供はどうやら

○○子と言うのは珍しいらしい

つまり10年後のアイドルには

○子って名前は少ないんだろうな

あ、明日は久々にの夢劇場…

あれこれって書いたっけかな

何度も消したり書いたりしてると

わからなくなってくる

脳がまだ悪夢ってるのか

コーヒーでも飲むかな

あまり内容がなくてすまぬが

今日残り二つはなるべく濃い内容にする故に許して頂こうか

Android携帯からの投稿

お知らせ

2013年06月15日(土)池袋EDGE
EDGE Presents「The Deep Night」
OPEN:17:00 START: 17:30 ※変更になる場合がございます
前売り:\3,000 当日:\3,500(D代別)
出演:エルム/LIV'ERT/ジグラット/THE SOUND BEE HD/llll-Ligro-/etc.
【チケット予約】
e+(04/26 10時より発売)
PC用購入ページリンクURL
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P0100P002099085P0050001P006001P0030001
携帯用購入ページリンクURL
http://eplus.jp/m/msys/T1U55P0010844P0100P002099085P0050001P006001P0030001?u
id=NULLGWDOCOMO

入場順:e+→バンド予約→当日券
※バンド予約あり
主催:池袋EDGE
製作/企画:池袋EDGE
(問)03-6907-1811

00020

戦争などで食料がない時に

ヘビを食べる…なんて話しを聞いた事はないだろうか?

ヘビの生き血を飲んで喉の渇きを潤した

なんて言う逸話も聞いた事がある

と言う事でヘビについて調べてみようと思った

先ず味に関して如何なものかと

ヘビの肉には旨味成分であるアミノ酸が

豊富に含まれているらしい

薬として用いられているくらいで

栄養価も非常に高いようだ

調べていくうちに日本では元々

ヘビを食べる習慣があったようで

牛を食べる事がなかったから

ヘビは貴重なタンパク源のひとつだったようだ

マムシやシマヘビが主に食されていたようである

まあ沖縄ではハブ酒なんてのもあるな

マムシの蒲焼は美味しそうである

ちなみにマムシの毒はかなり強いくて

沖縄のハブよりも強い

ただ体が小さいから注入量が少ない

だから咬まれて死ぬようなことは少ない

ハブはマムシより毒が弱いが注入量が多い

で、毒蛇の毒には2種類あって

出血毒と神経毒がある

どっちがヤバイとかは一概には言えないが

出血毒のが少しむごいと言うか

まあその辺は気になるなら調べてみてくれ

と、まあここまで注意した上でマムシを捕まえて

食べてやるぜって言う血気盛んなシリアルキラーのために

まず何かしら持ち合わせの道具でマムシの頭を抑える

そして素早く頭の後ろを慌てずに親指と人差し指で掴む

押さえが甘いとするりと抜けてしまうから注意

そして尾を持って体を伸ばす!びーんって!

まあ料理の仕方などは…知らん

だから後は食べたかったら自分で調べてくれ(笑)