「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、オールスパイスというスパイスをモニタープレゼントされました。甘い香りのスパイスで、シナモンやクローブと合わせてビーフシチューなどにも使われるとか。学生時代、クリスマスには友人をよんでビーフシチューをよく作ったものですが、半日以上かかる重労働。その頃は香味野菜のエキスだけ絞り出して出汁ガラは捨ててしまう贅沢レシピで作っていました。仕事と家事、子育てに追われる今は、もっと手軽にビーフシチューを作ってみたいと思い、家にあった材料とスパイスを駆使して、工程を手抜き。家族には合格点をいただきました。

牛スネ肉の田舎風シチュー
材料(4人分)
GABANオールスパイス<パウダー> 小さじ1/4
◎GABANシナモン<パウダー> 小さじ1/4
◎GABANクローブ<パウダー> 小さじ1/4
◎GABAN大粗ブラックペパー 小さじ1/4
◎GABANタイム  小さじ1/4
◎塩  小さじ1
牛スネ肉  280g(塩をふっておく)
玉ねぎ  1個(薄切り)
ニンニク  1かけ(薄切り)
セロリ(茎の部分)  1/2本(薄切り)
ホールトマト  1/2缶
赤ワイン   1/2本
ブラックマッシュルーム  8個(二等分に切る)
ニンジン  1本(長さ3センチほどの棒状に切る)
ブロッコリー  1/4個(小房に分けて3分ほど塩茹でする)
炒め玉ねぎ  100g(市販のものを使用)
GABANローリエ 1枚
コンソメキューブ  1個
塩胡椒  少々
オリーブオイル  大さじ1

☆作り方☆
1 ◎を混ぜ合わせておく。
2 圧力鍋にオリーブオイルを温め、ニンニク、玉ねぎ、セロリをしんなりするまで炒める。
3 牛スネ肉と1を加えて肉の表面の色が変わるまで炒める。
4 ホールトマト缶、赤ワイン、水2カップを入れて沸騰させ、アクを取り除く。
5 ニンジン、コンソメキューブ、ローリエを加えて圧力鍋の蓋をし、圧がかかってから弱火にして15分ほど加圧する。
6 自然冷却してフタを開け、炒め玉ねぎ、ブラックマッシュルームを加えて5分から8分ほど煮込む。
7 味をみて必要ならば塩コショウをふる。器に盛って、別茹でしたブロッコリーを添える。
ビーフシチューではデミグラスソース缶やトマトケチャップ、ウスターソースなどを使うこともありましたが、今回はモニターとして以前にいただいていたスパイスをフル活用。ビーフシチュー用のルーなどを使わなくても美味しいビーフシチューが出来ました。香味野菜も取り出さずそのまま煮込んで簡単手抜きバージョン。圧力鍋のお陰で30分以内で作れる家庭料理になりました。