【トリヰ】(鳥居)の設置は【カミとモ-セとの契約履行の証明】だった | 「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

★「日本建国創建史」に於ける【カシマ】(カバラ数価189/佐賀県鹿島の語元)は、Godヤハウェ(数価26)勧請に先立つ社殿(H・IKL数価65が家の語元)を守護する天使(サンダルホン数価280)を示唆する呼称であった!!

【鳥居画像】(Google検索/コピー貼り付け

 

…我が国。即ち、倭語ヒト】の語元語源の意ではありません)と、漢字表記【人間】の語源、及び、文字の成り立ちは、全く違います。日本語のヒトゲマトリア/ヤマト数値言葉)の語元(エノク/子供の教育に関連)は、秘儀数値言語の「1~10」(ヒ・トとして造語された事に始まりました…

 

 

…必ずと言って良い程、神社の近くには【トリヰ】(鳥居)が設置されている。その【鳥居】とは何かと言えば、「カミ(YHVH)とモ-セとの契約」である処の【祭祀王国/聖なる国民】(出エジプト記19・5~6に起因する。つまり、その契約を履行した事を示す証拠として設置したのが、此処に言う【トリヰ】(鳥居)の設置でした。

 

…【トリヰ】(鳥居)の語元語源の意ではありません)は、ゲマトリア数値言語に起因し、それは、【エジプト聖刻文字】(ヒエログリフ/絵文字)にも関連する。尚、アッカド語(B,C,662年/カルデア王朝=新バビロニア)発祥ゲマトリア方式は、イオニア地域のギリシア文字に取り込まれた。その後、それをユダヤ民族の捕囚となった学者達が採用し、そして、ギリシア語訳聖書(セプトゥアギンタ/ギリシア語・72人訳=モ-セ五書)に秘密裏に組み込んだ。更にその後、【脱・ユダヤ教】を目指した【ダマスコ契約・秘儀教義宗団】(B,C,2世紀初め頃)トップグル-プの人達(指導者は義の教師)は、黙示書とされる【ダニエル書】に書かれた内容を重視し、独自的な【メシア・来臨起点年】を想定し、そのメシア来臨の時を待ち望んだ。それは、「メシア来臨(カミの顕現)年」(巨大地震・発生年)を以て…《モ-セの契約【祭祀王国/聖なる国民】の建国始点値》…として履行する為であった。

 

 

…【鳥居】(トリヰ)の語元については、散逸書【三笠文】(一女三男の章)に説明あり。つまり…

…「柱に較ぶ故問えば、翁答えて、タマ(エロヒムの霊/御魂)は縦、貫(横)は潤す。矛も縦、ヨコマ(ヨコシマ/邪の語元)滅ぼす2柱(神明&明神様式)、行き来鳥居の2カミ(二天使…340=シェム&アシェルの二天使)と、聞きて各々ヲシテ染めけり」…とあり。

…又、『秀真伝』文書によると…「知らねばカミ()は、「トリ()ヰヌ」(1000+ヰ300+ヌ/貫200=1500ぞ。ホツマ(上間/342/千木の語元160に関連)をナメ()て、鳥居(1500/チイモ・アキの語元)なりける」(秀真伝・21章と説明する。

 

…その意味する処は、鳥居の部位。即ち、【シマ】鳥居のシマ木/貫)の語意に言う「ヨコシマ」(横木≒邪)な考えを罪とする思想の確立であった。此の思想を有す国の創建を以て、先ず、我が国に対し【ヤシマ】(8州)と命名した。その内訳(ヤシマ/8島=8州)は…ヤワしてアワをエナ(胎盤/臍の緒)としてヤマトアキツス=敷島/淡路島/伊豫・阿波2名/隠岐3子/筑紫/吉備の児島/佐渡/ウ島=大島」(ホツマ・3章)である

 

…その【ヤシマ】(8州)に造られた小国。その全てが【祭祀王国/聖なる国民】(出エジプト記19・5~6の国である事の証明として設置したのが、【トリヰ】(鳥居)である。此の【トリヰ】に秘められた【ヤマト方式・ゲマトリア】の【秘儀数値・1500】の出処は、イザナギ尊とイザナミ尊との契約数値「【チヰモ・アキ=15】(1500アキ)である。ちなみに、この秘儀数値はユダヤ教の主(単一のカミ)の頭2文字(YH=15)の御名を用いての造語である。

 

…これら上記の内容を総じて説明するとすれば、それも「イザナギ尊とイザナミ尊との契約」、即ち、【チカエシの岩・物語】(秀真伝・5章)にある。つまり、【ダニエル書】(5・25)に記す処の、「Mene,Mene,Tekel,U・pharsin」(メネ、メネ、テケル・ウ・パルシン)のゲマトリア数値(1191)を用い、【ホツマ・枠物語】の枠数値を設定した。その数値の始点(満年使用/B,C,31年・クムラン大地震発生)から400(ヨモ=4方位の語元)の数値を用いて【ヨモツ・平坂】(仮想的・4方位とする枠物語を設け、その数値の始点からから「満31・数値」の処に【千返しの限り岩・設置点】とする話を創作した。つまり、此の枠物語の中に於ける【トリヰ】(鳥居)の設置点(出・エジプト記に記す祭祀国との境界の意)も、【ホツマ・枠物語】(満1190)数値の始点から「満31数値点」幻の西暦1年目に当る)の処を以て設定ししたとする観念を以て、【チカエシの岩】と同義的なものとする。そして、此の【枠・物語】(聖なる文書)を用い【日本人の聖典】として位置付ける事により、この文書は【ミクサ・タカラ】(三種の神器)の1つとして定義した。以後、【【トリヰ】(鳥居)の重要性については聖典フルゴトフミ=ホツマツタヱ・文書に記載されている事を以て、各地に【トリヰ】(鳥居)を各地に設置する事を可能とした。その設置が意味する処は、【カミの国・創建】にあり、強いては…「カミ(YHVH)と、モ-セとの契約が履行された意」の証明とした。

 

【追記】(2017/06/23・金曜)…【トリ】()の語元

 

…倭語【トリ】()の語元は、【shrine】(カミノヤシロ=神社)近くに設置されている【トリヰ】(鳥居)の語元に関連する。その倭語(元始ヤマト言葉)に言う「トリヰ」の語元に先立つ、【トリ】(鳥)の語元は、ワシ(鷲/Eagle)の意であった。古代ユダヤに於いて、【鷲】(Eagle)は、イスラエル(全12支族を意味表す)に向けた恩寵(オンチョウ)を意味表すとされた。従って、その【鷲】が意味する処は、「ユダヤ人に向けた恩寵」であり、それは…カミ()が人間に与える恵み。つまり、「カミ(YHVH)の無償の賜物」(恩恵)の意に当る。 何故、Eagle()に対し、【倭語・ワシ】と命名したのかと言えば、それは、カミの国としての【祭祀王国/聖なる国民】(出エジプト記19・5~6の国を創建する起点値点(幻の西暦1年目・設定起点)に設置(観念的)する建立物の名称(呼称)を造語する必要があったからである。従って、その呼称(名称)は、「カミ(YHVH)に関連する秘儀数値を用いる事」が必須的制約で、それで倭語に言う【ワシ=鷲】(秘儀数値・1000+500=1500の意が含まれる)と命名(造語/千木の語元に関連する)したのである。

 

…先ず、最初の【トリヰ】(鳥居)設置地値点は、文書(聖典)、即ち…「アメノタネコ(オシクモ/別名アメフタエの子供)ハ、カミ()ノヨノ、フルコトシルシ(上の代の古事を記し)、タテマツル」(秀真伝・30章…に記す事から始まった。つまり、チカエシの限り岩文面中の、ヤマトの語元】(ヰヤマト数値(観念的地点/値点)地域(大阪府八尾市・タコチ=竹渕)に先ず設置した。何故かと言えば、タコチ】(八尾市竹渕地域は、その文書内容の創案者達の居住地だったからである。

 

…その重要な部分の一部を説明するとすれば…「イザナキ尊とイザナミ尊との契約」…の事。つまり、【チヰモ・アキ】1500とアキの語意は同義語に当る)と言う言語(造語)にあり、この【秘儀数値】の取り込みは、カミ(YHVH/10+5+6+5=26)がモ-セに発した【境界の設置】を履行する意を前提とした【枠物語】を作成する為である。そして、その文書(聖典)用いて既成事実とし、その契約履行の象徴物としての【トリヰ】(鳥居)を始めて建立する事を可能とした。つまり、それは【ユダヤ教のテーゼ】(命題)だったからである。然る後、この文書(聖典)内容を以て、各地に、鳥居、及び、ヤシロ()を建立していく事になる。

 

【追記】(2017=平成29年6月26日/:月曜)…【島木】の意味

 

「Shema・Israel」(シェマ=聞け。イスラエル/申命記6・4…この旧訳聖書に記す【シェマ】が、神明様式鳥居の【シマキ=島木】の語元(語源の意ではありません)である。その【シマキ】(島木)に言う倭語【シマ】(造語)の語意は、ユダヤ民族のシェマ(セム語の祖)に対するゲマトリア数値言語であった。ちなみに、倭語【シマキ】(島木)の語意は、鳥居の横木(笠木の下の木)の事。そして、此の語元(語源の意ではありません)に関連して「ヨコシマ」(邪)の諺が生まれた。その【島木】に言う「横木」(島木)の反対は立木」であるが、この「立=縦」(タテ)の意は、秀真(ホツマ)文字の母音記号中の【風】(Π=パイの形状似)を意味する記号(形状)に組み込む子音記号の形状(縦線/キの文字に当る)を示唆する言語に当る。これらの事については簡単に説明(秀真伝8章を一度参照の事)する事が難しく、敢えて言えば、【ハルマゲドン=カミとサタン軍の最終戦争】(新約聖書/ヨハネ黙示録16)の意が、その秀真伝(8章)の要訳に類似するのであるが、然し、我が国に於いては、【死海文書】(1947年発見)に書かれている内容が秀真伝(第8章/ハタレ討つ綾)の記述内容とほぼ一致する…。

 

…その【ハタレ】とは、「葉垂れ」(枯れる)の意であり、それが意味する処は枯れる事である。その枯れ(終り)を防ぐ意として設定したのが鳥居の形状に言う「横木」(笠木の下の部位)である。『秀真伝』文書によると、【ヨコマ】とは、恨み/心がネジケるさま等と記す。つまり、【ハタレ】(反政府主義者等の意/スサノオ尊の乱行に関連)と政府軍(天照大神/軍)との戦争物語を書いた理由は、【死海文書】に記されている【戦いの書】(最終戦争=七度目の戦で勝利する)の模倣としてであった。それは、我が国に於ける【ハルマゲドン善と悪との最終戦争)に当る。それは、その勝利の暁を以て、「ヒト(子供の時は篤い教育を受ける)の時代が恩寵(オンチョウ/恩恵/ミタマノフユ)として与えられた事」を物語る。

 

…(17章)「ムタヒタタカヒ」(6度戦い)…マサクルコトハ(手探り/失敗)」。(8章/ハタレ討アヤ)「全てナナ(7度目の戦)マス、ココチ皆、ヒト成るノリぞ」(7度目の戦で勝利/チワヤ降る、カミの恵とチチ拝む)」。此処に言うチワヤに秘められた秘儀数値が意味する処は、「始めと終わりの意」(明神鳥居数値=1300であり、その「カミ(YHVH)の御名・」の合体言語である。従って、「カミ(YHVH)の恵みとチチ御親カミ)拝む」と記しているのである。そして、その後、【ハタレ】(反乱軍)の人達は改心した事を以て、ヒト=1~10」教育を受けた者の意)として生まれ変わったと記している。ちなみに、【稲荷(稲ナり/狐)物語】の出自は、【ホツマツタヱ】(秀真伝)&【ミカサフミ】(三笠文)文書に記す【ハタレ・物語】善と悪との最終戦争物語/日本版・ハルマゲドン)にあった。

 

【追記】(2017=平成29年6月29日・木曜)…鳥居の【島木】に付いて

 

…上部画像(神明鳥居)の部位に言う「島木」(シマキ)は、元来、「シマキ」島木)の意ではありません。そして尚、現在に言う【神明(シンメイ)・鳥居】と言う名称も間違いです。厳密に言えば、右側(神明鳥居)の名称は【シン名・門】であって、「鳥居(トリヰ)の意ではありません。そして右側の【明神(ミョウジン)・鳥居】の語元(語源の意ではありません)は…「トリ()が居るから鳥居」…と言うのである。つまり…「トリ()より先に知るカミ()の、シマ(シェマ/ノアの嫡男の名)はトリヰぞ、ホツマ(秀真)をナメ()テ、【トリヰ】ナリケリ」(秀真伝・21章…ニハリ宮ノリ定ム・アヤと記されいる故、【トリ】(②+⑰=⑲/300&鷲/1000に関連する秘儀数値1300が秘められている事を意図して此の文書(『秀真伝』)の作者達は、【鳥居】(トリヰ)と命名していたのである。

 

…ちなみに、【シマキ】(島木)の語意は、秀真文字の】(秘儀数値200の形状を模倣して作成した門の意(現在に言う明神鳥居)で、その【横木】(ヌ木=貫)の事が元来【シマ木】の名称であった。つまり、この【横木】(シマ木=横木)の形状は、『秀真伝』文書のの文字の子音記号の形状の模倣であり、この形状を画像左側の笠木の下に組み込む事(1300+200=1500)によって始めてその深意(1500の頭を生む/イザナキ尊の契約数値)が組み込まれる事になる。そして、その形状【トリヰ】(1500の意が組み込まれた形状)の建立が意味する処は、「モ-セがシナイ山で、YHVH/ヤハウェ)と契約(カミの国との境界の設置)した事を履行した事の証明としたのである。

 

【追記】(平成29年7月7日/七夕・金曜)…稲作政策の象徴【稲荷鳥居】

 

…先述の【稲荷(稲ナり/狐)物語】に言う【稲荷鳥居】(基本・明神様式)の形状は、つまり、【鳥居】の元初の形状は、その【稲荷鳥居】黄金比の寸法で作成が元形だった。然し、その最初に建立した時は、未だ、「トリヰ」(鳥居)と言う名称(呼称)では無かった。此の建立物の創案に在っては、先ず、【鳥】(禿鷲)の存在を強調する造語にあった。ちなみに、その語元(語源の意ではありません)とは…「此れカミ()の、御子に教えて、労(イタワリ)お、知らねばカミΙΑΩ=ヤオ…《【鳥】(禿鷲1000)+ヰ(300)+ヌ(60)=360/1年の日数》…ぞ、ホツマ(秀真)をナメ(嘗)て、【トリヰ】なりけり」(秀真21章…ニハリ宮、ノリ定ム、アヤと記している。つまり、先ずは秘儀数値(ゲマトリア)言語を以て「トリヰヌ」1360と命名した。それは、「稲作・政策」(初穂税=税収政策)が念頭に置かれていたからである。要訳すれば、【トリ】(禿鷲)の意は「コンパス」(ぶんまし=円規)の意に当たる。そして、【ヰヌ】の語意は、「360」に当たり、「ホツマを嘗めて」の意は、「1360-60=1300」の数値を意味表している。従って、元初の「トリヰヌ」の言語が【トリヰ】(1300)の語意に変わり、以後、【トリヰ】(鳥居)と呼ばれるように成ったのである。尚、此の中の【秘儀数値】は筆者による挿入です。  

 

…以上の内容は、次回(第三回/平成29年7月15日・土曜)の、【ΙΑΩ(八尾)・発信会】集会(発表集会)のテクストと致します。

 

…(ランキング↓ ↓ ↓ ←  (クリック)…宜しく…

 

にほんブログ村 歴史ブログ 世界史へ
にほんブログ村