関東フードビジネスフォーラム2008in秋葉原 | 全ては夢実現と人々の幸せのために・・・

全ては夢実現と人々の幸せのために・・・

札幌ススキノの焼肉の老舗ひらがなの「なんこう園」を経営している有限会社ファンズフードサービスの社長、黄 亮市のブログです。

日々、夢に向かって全力発進!
そんな中で心に思うことを日々綴っていきます。

昨日、東京に行って参りました。


目的は『関東フードビジネスフォーラム2008in秋葉原』と題しまして、今回 在日本商工連合会主催で開催された飲食店経営の情報交換会又は勉強会に参加するためです。



先月、先輩であり我が札幌のフードビジネス研究会の会長でもある、焼肉チャングンのチェ・イルソン先輩から是非一緒に行こうと誘われまして、喜んでお受けできて本当に良かったと思います。


今回、たくさんの来場があり超満員でした。

聞くところによると、定員150名を上回る予約でキャンセル待ちも出たとか・・・・


ガソリン値上げによる食材価格高騰、それによって市民の消費意欲減退、外食自粛など、世の飲食店に打撃を与える中、何とか生き延びようと、もがき続ける経営者達の学びの場になったことは間違いないと思います。


特に『これであなたのお店も満卓繁盛店!』と題しまして講演をなされたミステリーショッピングリサーチで有名なコンサルティング会社、(株)日本LCAフード事業部長 渋谷 行秀氏の集客、リピート率に対する統計結果を題材に、今何をするべきかという視点と具体的な説明に度肝を抜かれたおもいでした。

会場のみなさんにとって、大きなヒントとなったことは言うまでもありません。




また、第二部で『私と飲食、トラジが目指すもの』と題して、(株)トラジ 代表取締役 金 信彦氏の経験談や焼肉業に対する熱い思いを感じることが出来ました。

『経営に大切なことは、そこの経営者の想いの強さと、伝え方しだいで決まる』という言葉に感銘を受けました。



また、彼も10年前にある人物のセミナーに参加して、感銘をうけ身震いを覚えた経験が切っ掛けとなって事業を発展させる事になった話など共感できることが多く、私も今は聞いている側でありますが、学んだ事を形にして事業を発展させたいと思います。


そのためには、成功を強く願い計画のある事業を進めていきたいと思いました。

そして、なによりも日夜奮闘して頂いている、社員の模範になる行動を心がけていかねばならないと学びました。


人は誰でも、出会いによって影響され成長するのだと深く感じました。


常に与えられる人間を目指して頑張ります。


良い勉強をさせて頂きました。モチベーションパワーアップです。アップ


ありがとうございます!!


感謝ビックリマーク