チームカラーとは? | 全ては夢実現と人々の幸せのために・・・

全ては夢実現と人々の幸せのために・・・

札幌ススキノの焼肉の老舗ひらがなの「なんこう園」を経営している有限会社ファンズフードサービスの社長、黄 亮市のブログです。

日々、夢に向かって全力発進!
そんな中で心に思うことを日々綴っていきます。

チームカラーとは?

自分自身がそこでつくっているもの。


良くも、悪くも、あなたがつくっている雰囲気が、今の職場の雰囲気です。

あなたの考えと行動が浸透すればするほど、そのカラーが根付くのです。



グループ(チーム)が暗いのは、周りの人達が暗いからではなく、

自分自身が暗いことが本当の原因です!!パンチ!


愚痴ったり、マイナスの言葉連発で見事に暗い雰囲気になります。

だから、私は各グループを集め空気を感じるだけで核なるリーダーの性質がわかります。



この暗い病気は、感染率が高く一瞬でうつるんですビックリマークドクロ

うつると、明るく元気な人を冷めた目で見るようになり、ネガティブに陥ります。





明るく元気な人が来ると、その場は明るくなり周りも元気になります。

誰が居るかによって、職場の雰囲気が変わるものです。

ムードメーカーは自分自身だと思う!


前向きで楽しい雰囲気、そしてドンドン良い結果を繰り出すチームをつくるために、まずは、愚痴、言い訳、他人(職場)の中傷、ネガティブ語を無くそう!

でも・・・だけど・・・解ってるんだけど・・・疲れた・・・いやだ!・・きつい!など全て自分の成長を止める言葉です。特に仕事をしない人の口癖は「時間が無い!」という諦めです。(愚か)





人は楽な方を選ぶ習性があります。


ネガティブでやる気のない暗い病気は、誰でも簡単になれるので感染しやすい病気です。出来ない理由や出来ない自分を正当化していれば良いのです。

何も変わらない毎日が続くだけなんですがね~・・・・・!


前向きで楽しい元気な病気は、若干努力が必要なので、一人づつ火を燈して行かなければならない分、時間が掛かります。たまには人の為に努力し己を犠牲にすることもあります。我慢も必要です。




だから人はネガティブというやる気の無い楽な方を選んでしまうのです。

(世間一般ネガティブの方が断然多いし・・・)




しかし、すべての結果につながっているのだ!という事を理解するまで、人は努力しようと思わないのが落とし穴です。



暗くネガティブなカラーには、必ず問題が発生したり悪い結果が付いて回ります。悪循環が起きるからです。


ポジティブで元気なカラーには、笑顔と楽しさが伝染して仲間を大事にするパワーと力を合わせる相乗効果があります。結果は格段の差となり良い方向へと向かいます。(天国と地獄の差です。)




我々はポジティブな組織を目指しています。

自分自身が太陽になって、冷たい人を暖めてあげましょう!


そして、ネガティブで苦しむ人を助けよう!

一生懸命励まして、お手伝いしてあげてください。


何度伝えても、それが理解できない暗い人も居るでしょう!

それが嫌で去る人も出るでしょう!

それは仕方のないことです。

生き方と価値観の違いもあるのです。止めずに行かせてください。


しかし、ポジティブに生きるにはやり続けることが肝心です。

類は類を呼ぶものです。


お互いの幸せのために・・・・プラスの切符を周りの人にも渡すのですビックリマーク


伝われば、きっとそこには、お互いの感謝の気持ちが芽生えるはずです。

伝えられる側より伝える方が遥かに成長することは間違いありません!


がんばろう!!



【おまけ】

海を暖めるには自分が太陽になる!!アップクラッカー

(大きな気持ちで臨めば事は成せる!)