キヤノンはイントラネット上で随時募集告知され

希望する社員が応募できる社内公募において、

応募者にキャリアカウンセリングを義務づけたそうです。


キャリアカウンセラーは、応募社員のキャリア形成における

課題を見定めて、希望部署への異動が不適切と判断すると

応募を思いとどまるようアドバイスします。


人材の需給バランスだけの運用では、異動後のミスマッチが起き、

モチベーションが下がってしまうことがあるためだとか。


見方によっては、こんな意見も聞こえてきそうです。


 「本人の希望だけで手を上げるのが公募であって

 会社が介在して軌道修正するのであれば、公募の意味がないじゃないか


ただ。


現代の若者のキャリア意識を鑑みると、キヤノンは苦渋の決断で

一見、逆行する仕組みを導入したのだろうと、容易に想像できます。


今のような下働き仕事ばかりやっていては成長できません

今の仕事はもう見切ったので、次の経験を積みたい

時間がないので、早くスキルアップしたいです」 etc.


これは今の若者たちがよく口にするセリフです。

オトナからすると、若いのに何を焦っているんだ、

目先の仕事から逃げるための口実じゃないか、と首をかしげられると思います。


しかし、彼らは別に甘い気持ちでそう考えるのではありません。

むしろ、マジメにキャリアを積みたいと思うからこそ、そう口にするのです。


私は、これを「成長への焦燥感」と呼んでいます。


バブル崩壊以降の不安定な時代、

成果主義の負の部分を拡大解釈し、疑心暗鬼に陥った若者たちは、

早く労働市場で通用する人材にならなければ生きていけないと必死なのです。


結果。


その焦りを解きほぐし、コツコツ地道にキャリアを積み上げていくことが

実は将来の若者のためになることを、キャリアカウンセラーが

冷静に客観的に伝える必要が生まれるというわけです。


つまり、「成長への焦燥感」で

安易に早期離職してしまう若者を思いとどまらせるのと同じことを

グローバルな大手企業は、社内公募の場面でも求められる時代に入ったということです。


ワークライフバランスの台頭、ダイバーシティなど

キャリア形成の選択肢も多様化していますから、はたらく人は迷う一方。


今年から新卒大量採用時代に入ったため、

なおさら社内の配置・異動におけるミスマッチ対策の緊急度は高まってくるでしょう。



↓◆前川タカオのおしゃべりライブ、いろいろ。よければお申し込みを◆↓

◆5月15日(木) 19時~(上司層や人事研修部門向け)  ※申し込み受付中
 どう付き合う?どう育てる?今年の新入社員 セミナー

◆6月19日(木) 19時~(将来を模索する若手層向け)  ※申し込み受付中
 【将来どうなりたい?今なぜ働くの? キャリアコンパスを創ろう】 セミナー
◆7月17日(木) 19時~(上司層や人事研修部門向け) ※申し込み受付中
 【明日から試せるヒント満載!部下の心をつかむ上司力】 セミナー


※前川タカオが代表を務めるFeelWorks

http://www.feelworks.jp/