天を照らす 7月の御挨拶(今更) | 占い屋の語り尽くせぬ戯言

占い屋の語り尽くせぬ戯言

北海道帯広市の占い屋 悠々です。
日常や、思ったこと、ただの日記とかズラズラと書き綴るブログです。
お仕事、コメント、メッセージは24時間受付中。
タロット解釈を参考にしてる皆様へ…参考になってる?大丈夫?気になることがあったらメッセージ下さいね。

どーも、自称「太陽の子」悠々です(・ω・)ノシ

 

 

ここ数年、7月の帯広は雨や曇りが多くて日照時間が本当に短いです。

遅れてきた梅雨のような天気が続いて、

光合成しないとセロトニンがまともに作れない占い屋は

メンタルが瀕死になる季節でもあります。

 

こうなると、たった30分の晴れ間でも本当に有難く思います。

ああ、お顔を出してくださった…と。

 

 

 

地球に生きる以上太陽はどこにでもあり、常に地上を照らします。

あまりに恒常的で忘れてしまうかもしれませんが

昼間を作っているのは太陽で、夜の闇を作るのも太陽です。

 

地球で生き物が適切に生活できるのは太陽の力であり、

決して忌み嫌うべきものではない…と、ワタシは思っています。

 

うまく言えませんが。

 

 

だからこそ、地球上には「太陽信仰」があるのでしょう。

万能であり命の源である太陽を崇めるのは自然の成り行きとも言えます。

 

そしてワタシも太陽を拝み、崇める一人です(笑)

 

太陽の光が朝から射してないと、本当に起きられない!

身体もメンタルも起動しません。

太陽の光が朝から起こしてくれるから、夜も眠れるのだと信じています。

太陽がない季節はワタシ自身の運気もダウンするというのも

体感的に理解しています。

(多雨な時期と冬ですね)

(某占術でもまさにドンピシャw)

 

 

ところが、太陽とはなかなかに損な役回りだなと思うことがあります。

 

太陽、日光を嫌う人は紫外線を嫌っています。

もちろん紫外線の害はありますね。しかしビタミンを作る役割もあります。

一応お仕事してくれてるわけですが、強く忌み嫌われてしまってます。

 

人間とは現金な生き物ですから、

しばらく雨が続けば御来光がとてもありがたく、本当に拝みたくなるわけですが

晴れの日がずっと続くとウンザリする、という人もいらっしゃいます。

 

日焼けするやん。庭草がシゲシゲするやん。暑いやん。

インテリアが退色するやん。

西日がビンボくせぇ(ある映画から引用w)。

 

などなど……

そこにあるのが当たり前になると、感謝の念をいとも簡単に忘れます。

まさに「反抗期の子供とオカン」の関係に似てるかもしれません。

 

いつも見てる当然の青空も、

場所を変えれば「当然ではない」んです。

空気が汚すぎて灰色の晴れ空しか見れないところもあります。

雨が晴天より多い地域も存在します。

 

そう思えば、当たり前の青空がなんて美しいのでしょう。

というか

ワタシは晴れ空を見るたびに美しいと感じますけども……

 

当たり前の日々に感謝できないからこそ、

たまに当たり前じゃないことを挟んで感謝を抱かせるのも

太陽の大きな仕事なのかもしれません。

 

雷雨の後。

夜が長い冬の夜明け。

長雨の終わり。

台風が去った翌朝。

天変地異・有事の最中にふと見た朝日。

 

太陽の光は、希望を思い出させてくれます。

 

 

ちなみに、ワタシは日焼け止めを使わない人です。

嫌いっていうのが一番の理由ですが、

肌への負担がヤバイ!その後の肌荒れを思うと焼けた方が良いとすら思う。

どうしてもの時はチタン不使用のUVカット系パウダーを使いますが…。

 

きっともっと婆様になったころに若干後悔するかもしれませんが(笑)

でも、陽を除けることはおそらく、今後もしないでしょう。

 

一方で、目の色素が薄いせいか眩しいのにはとことん弱いです。

そこだけが太陽さんと仲良くできないところかな…

 

あーあと、メンタルがガチで逝ってる時は

太陽が元気出せよと言ってくれるほど落ち込みますね(笑)

今日も一日が始まった→今日も何もせず終わった…と凹む。。

 

みなさん、そこまでなったら静かにお医者さんに相談しましょう(´・ω・`)

 

 

こんな太陽信仰の占い屋🔮にご依頼・お問い合わせは

下記画像をクリック!🖱📱

 

 

大概どんなご相談でも承ります。

多少のお時間融通、おまけアリです。

ちゃちゃっと相談したい方はChapliをご利用ください。