林先生の初耳学 | フロロサーフ 技術情報

フロロサーフ 技術情報

撥水・撥油・耐酸・防汚・指紋付着防止・防湿・低摩擦などの機能を発揮するフッ素系コーティング剤【フロロサーフ】の最新技術情報を紹介いたします。 

昨夜は夜10時よりTBS系列 理系バラエティ 「林先生の初耳学」 で

弊社製品 フロロサーフを使った実験が紹介されました。 

 

 

 

 

実験の内容は

 

実験1.芸術的な絵画などの保護に使用できるか?

 

フッ素系防水スプレーでコーティングした絵画が、サウナで15分間高温高湿に置かれた場合、守れるかどうか?

 

 

Before

 

 

After

 

成功です!

防水加工した方の絵は絵の具が流れ落ちず、見事に護り抜きました。

 

 

実験2.野球のユニフォームでヘッドスライディングしたら泥汚れが付かない?

 

 

 

結論的には失敗でした。

 

撥水の原理は、水の内部に働く分子間力を利用しており。この力を超える圧力や強力な摩擦が加わると効果が得られないことがあります。

 

 

実験3.網戸に塗ったら防水網戸になるのか?

 

茶こしに塗ると水を通さずに、貯めることができるようになります。

 

 

では、網戸にコーティングしたらどうなのか? 防水網戸とかできるのか?

 

 

 

これも失敗。 雨がガンバレルーヤよしこの顔にガンガンかかります。

 

ただし、この用途は網目の細かさを調節すれば、良い結果を得ることができますが、テレビ的には面白くないですね。

また、水圧が低ければ、大きな網目でも完全に水をカットすることができます。

それにしても先生がめっちゃ嬉しそうな顔してますね。

 

なお、布製や金属製の気体フイルターに撥水加工して水を通さないという用途は従来よりフロロサーフは実績が多数あります。

 

 

実験4 : タブレットPCにコーティングして水没故障を防げる?

 

コーティングしたタブレットPCを水中で動かせることができるかどうか実験しました。

 

 

 

防水コーティングしたタブレットPCを水中に持ち込んでから、電源を入れて、正しく映像が見られるかどうか?

 

見事に成功しました! ガンバレルーヤのお下劣コントをバッチリ見ることができました。

 

番組内では外に塗ってる映像のみを使用してましたが、実際には内部の基板にも防水コーティングしてあります

 

また、通常の防水スプレー用のコーティング液とは異なる電子基板用のコーティング剤(フロロサーフ FG-3650)が使用されました。

 

この用途は、基板専用のフッ素コーティング剤を世界で初めて弊社が開発し、創業当時より、スマフォやタブレットPCだけでなく、飛行機やエレベーター、エアコン室外機など他分野にわたって実績があります。

 

水だけでなく、リチウム電池の電解液や酸性ガスからの保護にも、バッチリ効果があります!

 

 

 

【個人ユーザーの皆様へのお願い】

弊社製品フロロサーフは業務用化学製品ですので、取り扱いなどを誤ると健康に影響がある場合もございます。誠に申し訳ございませんが個人様、または食品に触れる用途、および医療用途への販売・譲渡をいたしておりません。あしからずご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

弊社では多数の防水スプレーメーカー様にフッ素樹脂を供給しております。
(弊社の名前は缶やラベルには記載されておりません)

個人様で弊社製品のご購入をご希望される場合は、番組で使用した製品に性能が近く、一定の耐久性があるものとして、靴屋さんやホームセンターで販売されておりますフッ素タイプ防水スプレー (成分表示にフッ素樹脂と書かれています)をご購入いただきますようお願い申し上げます。

 

なお、電子機器の防水については、市販の防水スプレーでは効果は得られません。 番組で使用しましたのは上記の通り専用の別製品となり、こちらは残念ながら一般販売はしておりません。