風とロック芋煮会2016 9/19 ♪ラッキー編 | そぉまの脳内散歩道 ~にのあい時々ROCK~

そぉまの脳内散歩道 ~にのあい時々ROCK~

嵐の相葉さんとにのあいとROCKが大好き♡
そんなそぉま脳内をてちてちしては徒然なるままに、
アラシゴト以外も好きなように綴っている、
なぁーーーんの役にも立たないブログです(*´∀`*)/


やっとMONOEYES(Vo細見くんの声大好き)が見れたーーーー!!

というわけで覚え書き。

またしてもROCKゴトです(笑)







三連休の中日にそぉまの地元入りしたR姉さんと共に

朝7時に会場のある白河へ(車で)出発!!

初めて訪れる場所なので、不測の、というより

予測される事態(迷子とか。。。。迷子とか?w)に備えて

早めに出たんだけど

思いのほかスムーズに着いちゃって(笑)

R姉さんのリクエストで小峰城へ。

(R姉さんはお城スタンプラリーなるものやっておる。
なので前日はそぉま地元のお城につきあったww)





朝早過ぎて天守閣にのぼることはできなかったが

まだ時間はある。

ふらふら企画展(敬老の日で無料。ラッキー♪)とか見てたら

現地で合流予定のEちゃんからLINE。

「(東京の自宅に)チケット忘れたガーン

前日に福島入りしてるけども!!!ww




当日券あってよかったね!!

お金があって良かったね!!

無事に合流できてよかったね!!



つって、まずはかんぱーーーい爆笑爆笑爆笑生ビール

(そぉまは帰りも運転なので、逆算するとこれが最後の一杯汗)

R姉さんは仕事で絡みのあるアサヒを

ROCK好きのあらしっくでもあるそぉまとEちゃんは一番搾り(笑)





風とロックは、箭内道彦さんが実行委員長を務めるフェス。。。。

ではなく、あくまで「芋煮会」。

だからライブだけでなく縁日とか落語(談春さんは前日だったぐすん)もやる。

ライブ終了後には出演アーティストが草野球。。。

ではなく、「芋野球」をやる。




ですが、関東組は明日仕事。

芋野球を見るのは断念し、

ライブが終わったら白河ラーメン食ってさっさと帰るぞ!つって。


実況:古田敦也、平井理央
ウグイス嬢:日高のり子
副音声:TOSHI-LOW
選手:ライブ出演アーティスト&more!


という豪華さですが

ほんとに見なくて良いんですか!?(笑)






縁日は

数に限りありですが、200円の整理券さえゲットできれば

店主と会話しながら輪投げやら射的やらできる!!!

その店主の方々もありえんメンツ。。。。




細見くんとトッティーのお店で輪投げしたかったんだけど

あっという間に売り切れたらしい。




そぉまが参加したのは

奈良美智さんと高畑勲監督が店主の水ヨーヨー釣り。(笑)

ちゃっかり握手もしてきた。ww



水ヨーヨーがぷかぷか浮かぶ桶の前に、順番に5人ずつ座らされて

釣るための金具付きの紙のこよりをもらうわけ。巨匠から。爆!!

あ、ありがとうございます。。。。とかなんとかいいながら受け取って

水ヨーヨーを釣るわけ。巨匠ふたりの前で。爆!爆!!



そぉまのターンには(保護者が)高畑作品のファンらしい

小さな女の子もいて、監督のそばに座ったんだけど。。。。

もうさ。。。。




「お祭りにきたじいじと孫」



にしか見えなかったよね(笑)



で、うまく釣れずにこよりを切っちゃった女の子に

釣れるまで何度もこよりを渡す奈良さんの優しいおじさんぶりよ。。。。




なんなんですか、この癒される光景は!!!!




しかしその左隣の出店では

RIP SLYMEのSUが射的の店主やってるし

右隣では富沢タクに似顔絵を描いてもらいながら

小園(グループ魂)さんに人生相談をするっていう。。。。

なかなかシュールな出店が(笑)



このごった煮感はまさしく芋煮だったですwww






シーチキン食堂でシーチキンの詰め合わせももらった(笑)
(ラババンは買ったやつ)




この詰め合わせ、

そぉまははごろもフーズの社員?の方からもらったんだけど

TOSHI-LOWとりょう夫妻が配ってたのをもらった人もいるらしい!!!
(↑カリスマ・ボーカリスト。
 シーチキン食堂のCMで「おかわりしりしり!」って言ってるけどw)

いいなーいいなーーいいなーーー





ロックンロール横町でビール飲みながらから揚げ串食べてると

すぐそばでスコット(MONOEYESのベーシスト)が

ファンの子と触れ合ってるし。



は!!

スコットがいるってことは近くに細見くんもいるかも!?



い!いたー!!





ほそみくーーーん!!!




って思わず叫んだら

笑顔とともにおおきなお手振りファンサ、いただきました!ww

なんだこれ。

ファンサってこんな簡単にもらえるものだったっけか?(笑)





ライブ編につづく