アポ | bloggin'

アポ

昨日、前の上司からメールがあった。イントラネットのパスワードがわかんなくなっちゃった、というので(以前は私がメンテしてたのだ)、携帯メールに説明を書いていたら、間違って消してしまい、すっかり書く気をなくして電話で説明しました。もう会社も辞めて4ヶ月もたつのに、上司のIDまで覚えてた自分にびっくり。

テレビのニュースで会長が変わったことを聞いたけど、彼にReportしてたHさんも転職だそうで、東京と浜松は大変らしい(もう大変な時期は過ぎて、兵どもは夢の跡でしょうか…)が、上司の声は元気そうで良かった。再来週は広島の奥さんの実家に来るそうなので、会う事にした。私がやめちゃった後の事情が聞けそうで楽しみ♪

旦那に、「fu-samasamaは色々文句も言ってたけど、前職は適職だったと思うよ」と言われたとおり、私は結構人の世話をする秘書業務は好きだったかも、と今になって思いました。でも上司に恵まれてたんだよね。


しかしどうやら、もう広島弁がうつってるらしい。「おまえ、もう順応してるのか!」と言われたが、すでに標準語に直せなくなってる。指摘されると意識してしまうし、焦るぞ。


こんな話をクラスメートにしてたら、新しい方言を教えてもらった。

皆さん、めげる、ってどういう意味かわかります?

気が滅入ることじゃーないんですよ。広島では、

「壊れる」

という意味なんだそうです。

なぜかこれが笑いのツボにはまってしまい、休み時間にちょっと笑い泣きしてしまった。