相対音感育成会 | 徒然にんにん 二胡と歩む日々

徒然にんにん 二胡と歩む日々

会計事務所勤務。 夜と週末は二胡講師になります。相対音感育成会主宰。アンサンブル アマービレ代表。ミュージックセラピスト。

週末は忙しくも充実したものでした。
土曜日は出張レッスン。4人の個人レッスンをさせていただきました。帰り道雪がちらつきびっくり。
日曜日は池袋で午前中二胡レッスン、午後は今年最初の相対音感育成会でした。
育成会の前に、まずは腹ごしらえ。
最近お気に入りのdaidokoroへ。
こちらは蒸し鶏や卵焼きのおかずプレートを注文したら、蒸し野菜や漬物、焼きおにぎりや雑穀ごはん、美味しい味噌汁などが食べ放題なのです。オーガニックのお茶やコーヒーも飲み放題。ヘルシーで美味しくて最高です。
ご飯をおかわりし、デザートまでしっかりいただきました。

さて、育成会。
今回は体調くずされた方、用事ができた方がいらして、今回は5名で行いました。
基本に立ち返るべく、金先生のテキスト復習から行い、今年前半はリズム中心に頑張ろうということになりました。
とにかく基礎の基礎を繰り返し、繰り返しやるしかないのだと、あらためてテキストの重要性に気付かされたような気がします。
そして以前も紹介しました体内メトロノームの本は、仲間と共にトレーニングすることで、より楽しくリズム感を身につけられるのだと感じました。

そしておやつ交換タイム(笑)

なぜか恒例になってしまった(^◇^;)
私からはこれ。
猫最中。じゃんけんで勝った人から好きな柄を選んでいただきました。

育成会は途中からでも参加可能です。
隔月の最終日曜日の午後に池袋で行います。
最初にテキスト代はかかりますが、あとはカラオケルームの部屋代だけ。ご興味ございましたら、お声かけください(^o^)

女子会気分でワイワイガヤガヤ、二胡話しで盛り上がりましょう。





追記
本をお貸ししてた二胡canさんからは名古屋土産いただいちゃいました。
いただくの楽しみ!ありがとうございます(*^^*)
綺麗なペンには猫ちゃんがついているんですよ〜。

花粉症の急激悪化は冷えからではないかと、ぴるこさんからはシナモンやお酒をいただきました。
ありがたいことです。
31日のライブは鼻水で失敗しないよう、身体温めて頑張るね。