ノーベル平和賞授賞式 2010 | Akiのオスロ日記

Akiのオスロ日記

2009年7月よりオスロに住むAkiの日々のことを気ままに書いていました。
2012年にロンドンへ引っ越しました。
かな~りマイペースな更新ですが、どうぞよろしく☆

今日は、一年で1番オスロが世界から注目される日。

昨年に引き続き、今年も色々と話題ですからね。

でも、やはり受賞者が出席しないので昨年よりは落ち着いている気がします。

(街がというより、私の関心が?)


13時ごろから授賞式が、オスロ市庁舎で行われたようです。

テレビを見る限り、市庁舎入口に人はまばらで

ノルウェーの王様夫妻到着の時は結構近くで見れるみたいでした。

行ってみたらよかったかしら~(笑)


近くをトラムで通ったので、トラムの中から市庁舎入口を撮りました。

奇跡的に?ぴったり真中に市庁舎が見えます!

ちょうど式が終わった頃で、人がたくさんいました。



Akiのオスロ日記-市庁舎



夜は、ストックホルムで開かれているノーベル賞晩餐会の中継を見ています。

なかなか中継なんて見る機会ないですよね。

延々と18:50~23:30(4時間40分)中継しているようですよ。スゴイ!


日本人受賞者の奥様が、着物で出席している姿をみると

やっぱり着物って美しいな~なんて思ってしましました。

みんながドレスの中とっても目立ちます。

テレビにも映る回数も多いです着物特に根岸さんの奥様スミレさん。(笑)

ちゃんと名前まで紹介されていました。「キモノ着ていてキレイです」ってな

コメントだったのでしょうか?私のノルウェー語レベルでは単語から想像です。。。


それにしても、どうして男性は普通に燕尾服なんでしょうね~?

せっかくだから?紋付羽織袴とか着てみたらいいのにキャッ☆

ちょっと調べてみたら、紋付羽織袴は


勲章等着用規程に措いては一等以上の勲章の正章の着用を認められていないため、

洋装の最礼装である燕尾服と同等未満の扱いであり、

洋装の第二礼装であるフロックコート・モーニングコートと同等の扱いとされている。

(Wikipediaより)


そうなので、ドレスコードに引っかかってしまうんでしょうか?

どなたか挑戦してほしいところです。



それにしても、晩餐会の様子圧巻です。

メインテーブルのお花も斬新。

これだけ多人数が一斉に食事している図っていうのも面白いです。

スウェーデン王妃、すごく美人です。しかも、ティアラがきっらきらキラキラ

ネックレスもゴロゴロ~っとキラキラしてます。

一国の王妃様ですから、当然ですけどね~


ショーのような踊りもあったり、堅苦しいだけじゃないんですね。

最後は、受賞者のスピーチです。

何かを成し遂げた人のスピーチということで、

とってもいいお話を聞いている気がする単純な私。

何の、縁もないのに「あ~ノーベル賞満喫した~~ラブラブ」って気分です。


よい週末を!

ちなみに、ノーベル平和賞のコンサートのプレゼンターとして

アン・ハサウェイもオスロに来ています。

どっかで遭遇できたらいいな~ふふふ