【リモートワーク】カメラに映りこむ部屋、服装、メイクについて | 人事部WMの、24時間人材開発日記

人事部WMの、24時間人材開発日記

人材開発と組織開発を生業にしてます。
家では、2児の育成を担当しています。

フルリモートになってから1か月超。

【リモートワーク】フルタイムリモートワーカーになって気づいたこと

 

緊急事態宣言を受けて、取引先もフルリモートの会社が増え、世の中的にも体制が整ってきたのを感じる今日このごろ。

 

細かい話ですが、

 

請求書や契約書が電子決裁OK! とか、(当面は)PDFでもOK! で動かせるようになったのはなにげに良い動き。

 

ニヤニヤ このままずっとネットで完結するといいのに

 

また、4月に迎えた新入社員も、目下フルリモートで研修中です。
ある程度オフラインでの人間関係ができているチームがリモートに移行するのとは違って、まったく初めましての状態でリアルな接点を持てないまま、どうやってチームの一員として迎え入れ、関係性を作っていくかというのがこれからの新たな課題ですね。

 

 

 

んでもって。

 

ビデオ会議で気になるのが、背景と自分の見た目。

 

Zoomだとバーチャル背景使ったりエフェクトをかけたりできるのですが、うちはほとんどGoogleハングアウトを使っていて、ハングアウトにはまだこのへんの小技が入ってないんですよね。

 

ま、どうしても部屋の中を見せたくないときは、カメラをOFFにしてしまいますが、特に自分がスピーカーの時は顔を見せるかどうかで安心感、納得感、つながり感が全然違うので、出来るだけカメラはオンしています。

 

 

◇背景どうする?

出来るだけなにもない壁を背景にする(鉄則)

照明が顔と後ろの壁に当たるのがベスト。

窓際だと、逆光になって顔が真っ黒にうつる。

 

ただ、問題は「何もない壁を背景にできないとき」

我が家が実はまさにこれで、壁という壁が本棚か何かしらを張ってあったりして、あまり外に見せられない(汗)

 

こういう時の最終手段が、「画面を上に向ける」

真上を向く必要はないですが、カメラ画面の下半分が自分の顔、上半分が天井 になる程度のバランスでカメラをのぞき込むようにすると、部屋の中の映り込みが最小限ですみます(汗

 

この時の欠点は、下むき加減になるので、顔のむくみやたるみが目立つことですが、気になっているのは自分だけと割り切る滝汗

 

 

◇ドレスコードどうする?

在宅とはいえ、勤務には違いないので、私は仕事に入るときは、必ず着替えます。

スーツである必要はないけど、パジャマはもってのほか。
一応、ネットの向こうにお客さんがいるので失礼にならない範囲でということで、楽めのビジネスカジュアルですかね。
 
感覚的には、「このままご近所に散歩に出かけて、ばったりクライアントと出くわしても胸張って挨拶できる程度のカジュアルダウン」という加減でやってます。
 
<小ネタ>
いや、実際、以前、休日に子供らつれて近所歩いてたら、クライアントとたまたまばったり鉢合わせたことがあったんですわ。先方もご近所住まいだったらしい汗 悪いことはできませーん!
</小ネタ>
 
 
 
◇メイクどうする?
Webカメラごしの顔をどこまで作りこむか、たまたま以前MTGやったときに雑談ついでにみんなでしゃべってたんですけど、けっこう加減が人それぞれ違っていましたっけね。
ただ、一つ言えるのは、普段コンタクトの人がそろって全員メガネになっていた!
 
眉毛のみ派:
これが最多数かも?とりあえずファンデは塗らない!
 
目と口派:
眉毛+口紅だけ引いておく。
 
目と肌派:
ワタクシはこちら。
どうにも肌に何も載せないとくたびれたおばちゃん感がぬぐえず滝汗 
がっつりファンデまではやりませんが、パウダーは欠かせない。これに、眉毛とアイライン引いておく。
 
フルメイク派:
普段と変わらぬ隙のないフルメイク。心底尊敬!

 

ノーメイク派:

顔にいっさいなにも描かない人。意外といる。

 

断固顔を出さない派:

絶対、何が何でも、カメラに映りたくないそーですおいでニヒヒ