フレンズ2012 その1 | ふみのブログ

ふみのブログ

only Daisuke Takahashi

フレンズ2012が終わった。

今年はDearと土日全部の公演を観ることができたのに、

もっともっと見たくなる!!


どのスケーターも素晴らしかった。


彰生くん、踊りで魅せてくれるのはわかっていたけど

期待以上に素晴らしいパフォーマンスで、毎回歓声とスタオべが

すごかったです。


村上大介くんは4S飛ぶかなと思ったけど、飛びませんでしたね。


あっこちゃんはキルビルもオーも両方よかった。

選曲も上手ですよね。

今年の試合も大丈夫じゃないかしら。


ウィーバー・ポジェは楽公演でハプニングがあって、待ち時間ができた

時にケイトリンが一人でダンスをしてくれたのが素敵だった。


岳斗先生はジャンプが決まった時のどや顔がかっこよく、

会場を盛り上げるのが上手。

グループナンバーも彼がいることで一気に盛り上がりました。


佐藤有香さん、日曜日昼の公演がとても印象に残った。

滑らかな滑りと腕の曲げ方・動かし方がとても綺麗で、

心惹かれました。


本田武史先生、体が絞れてジャンプもバッチリ決まり、

切れがよかったです。

あっこちゃんとのコラボのステップは、感動モノ。


小塚くんは楽公演の演技がよかったですね。

本人も満足して嬉しそうでした。


シェイリーンは今年はおとなしめで、明日に架ける橋で

しっとりと滑っていました。

どうしても大ちゃんの振り付けのことが頭をよぎり、

すてきな曲を選んでねと思ってしまいますニコニコ


チンパン&ジャントンは本当に素晴らしい。

どの要素も失敗することなく、高いツイストリフトとスロージャンプには

毎回ため息。


スルツカヤさんは去年ほどの衝撃がなかったけど、情熱をもって

滑っているのが伝わります。


クーリックはこんなパワフルなスケートをする人だったんですね。

あまり知りませんでした。長野オリンピックの映像を見ましたが、

キャンデロロの印象が強烈で覚えていませんでした。ごめんねm(_ _)m


美姫ちゃんは静香さんとのコラボがなんといってもよかった。

ジャンプやスパイラルのシンクロが美しくて、二人の心のつながりが

これを生み出したんだろうなと思いました。


静香さんは最近ジャンプが乱れることがあったのですが、今回は

安定していて、以前のように安心して見ることができました。

表現力がすばらしくて、何度も引き込まれました。

演出を考えるのに忙しくて、自分の練習は最後になるといいながらも

こんな演技ができるなんて、本当にすごい人だと感心します。


長くなってしまったので、大輔くんのことはまた別に書きます。

(大ちゃんのことを後にするのは珍しいわあせる


大輔くんのことがないと寂しいので、村上大介くんがツイッターで

載せていた写真をお借りします。



ふみのブログ