病気を抱えながら働くということ | *Schiettamente e Tempo Rubato*

*Schiettamente e Tempo Rubato*

         kanon♪の成長記録 ~素敵なナースを目指して~

4年間の【看護学生の日々】から卒業し、看護師としてのスタートを切ることができました♪
そんなkanon♪の日々の足跡を、思い出としてブログに残していきたいと思います。

みなさん、こんばんは。

今日も1日お疲れさまでしたほっこり

 

 

今日は体調が安定せず、朝から不調すぎて・・・タラー

なんとか頑張ったけど、しんどすぎて死ぬかと思ったえーん

 

昨日まで元気に働けてたと思ったら、今日は朝から絶不調雷

さっきまで普通に動けてたと思ったら、急に動けなくなる・・・。

元気な人でも体力的にキツイと言われる看護師の仕事。

病気を抱えながら働くって、簡単なことじゃないねねー

 

 

今日は日勤分の患者さんたちのケアが全て終了したのが17時半。

もうこの時点で、すでに日勤の勤務時間とっくに過ぎてるじゃん・・・。

その後は記録を書いたり、コストのチェックや事務所類の作成。

 

途中から徐々に体力の限界が近づいてきて意識が朦朧としてくるもやもや

看護記録書いてても、誰の分を書いて誰の分が残ってるのか?えー?

さっぱり分からなくなって、途中から頭の中がごっちゃごちゃあせるあせる

 

今日は朝から全身の筋肉痛・関節痛がヒドくて無理をしたからか

帰ってからはシャワーもできず食事も摂れず倒れ込みましたぼけー

 

もっと深夜入りの人ができるだけ早く帰れるようにフォローしたり

新人さんへの声かけだって私が頑張らなきゃだったんだけど

今日の私、そんな余裕もなくてダメダメでしたしょんぼり

 

 

身体的にしんどいと精神的な余裕が無くなる。

体調に振り回されっぱなしで情けないねショボーン

 

だけど病気を抱えながら働くって、そういうことなんだろうな。

もう少し精神的に余裕をもって働けるようになりたいなぁ笑い泣き

 

 

 

そして、最後に今日の体調メモ。

起床時の出だしからダメな1日でした。

 

いつもは目を覚まして15分ほどで動けるようになるけど動けず

目が覚めてからしばらくはベッドの上で少しずつ身体を動かして

やーっとベッドから起き上がれたのは覚醒後40分経ってから...。

 

いつも起床後ベッドから出るのに時間がかかる可能性を考えて

本来の起床時間より1時間余裕をもって起きるようにしてるから

遅刻せずに行けたのでセーフでしたが笑い泣き

 

仕事中も足が痛くて痛くて、歩いて移動するにも時間がかかる・・・。

ナースコールでの呼び出しの対応にも訪室するまでに時間がかかって

病室へ着くと他の看護師が先に来て対応してくれてたり...情けないえーん

 

腕が痛くてオムツ交換や体位変換でも力が発揮できず

片頭痛の発作に加えて前胸部の激痛に吐きそうになり

食事もまともに取れずの散々な1日でした笑い泣き

 

 

そして私、定期の休憩時間以外にも口腔内の乾燥症状がヒドイため

水分補給は適宜調節しながら取ってもいいと許可をもらってるんだけど

まぁ現実問題として午前午後それぞれ1回でも飲水できればイイ方で

こっそり隠れて口腔保湿用スプレーをシュッシュッとすることが多いです。

今日は途中、そんな時間も作れずに口はカラカラ、喉はヒリヒリもやもや

おかげさまで、家に帰ってからは声が出せなくなりましたタラー

 

 

なんとも散々な1日でした。

そして、明日も仕事ねー