「挑戦」と「成長」

何かに一生懸命に、夢中に、なれることは楽しい。



だけど、「頑張ればできること」と「頑張りたくても無理なこと」の線引きは難しい。



「頑張ればできそうな気がする」
それって、自分への期待値が高いのか低いのか…。



「こういうことをやって欲しい」
「こういうことはできますか?」


誰かから提案をもらえることは、嬉しい。
(期待してもらえるのは、嬉しい。)




車がないことと、👶がいることで

時間と行動範囲が限られるのが歯痒い…。




「楽しいことを頑張りたい。」より
「頑張れるって楽しい。」が今しっくりくる。


たぶん、制限があるからこそ、何でもどれだけでも頑張る事ができない今だからこそ。



やってみたら案外出来るかもしれないし
小さな世界を広げてくれるかもしれない。



ちょっと無理すれば、できる。
でも、ちょっと無理しないと、できない。



時間は有限で、自分はひとりで、両手に抱えられる量は限られてる。


「コレなら出来る」って思える事より、ちょっと上の事が求められる時が成長の時。



頑張ったら頑張った分だけ成果に繋がる、そんな保証はない。



それでも「結果が出せないなら頑張っちゃダメ」
なんてルールはないから
結果がでないこと、自信がないことは、わたしが頑張らない理由にはならない。

  
「やりたい」って思うことが第一歩
「やろう」って決めることが第二歩。






「漢方ハーブティーお客様に喜ばれてます」
「カフェで飲んでハマりました」
「過ごす時間がより豊かになってます」



そんな声を聞かせてもらえること、それが今 頑張る理由になる。



いくつになっても「挑戦者」であり続けられることが嬉しい!!