6週目が終了しましたーヾ(@°▽°@)ノ

 

毎日家と学校の往復をしていたらあっという間に時間が過ぎて、もう3月!!!

時間が経つのが早過ぎて、私はこの6週間で何か学んだのだろうか!?という感じです(;´Д`)ノ笑

 

今回は、Nursing courseってどんな授業があるのかというのをザックリ書きたいと思います!

 

1セメスター目は5教科(本当は6教科なんだけど、いっぱいいっぱいになりそうだったので、1教科は長期休暇中にとる予定で、dropしました。(∩・∀・)∩)

 

・Fundamental Healing Arts

これは、日本で言う看護演習みたいな感じです。

講義(オンライン)と看護演習があって、このケアをする時に配慮点は・・・

みたいなのをオンラインで勉強して、それを演習で行う感じです!

看護演習は、基本的に2人一組で、清拭もするし、ストマパウチも付けるし、体位交換とか、移動も患者になって行ったりします。進むスピードは日本より早い印象。

 

・Health and Healing

これは、健康とかWell-beingの理論を学ぶコース。

Assignmentでは自分で患者さんを作って、それに対してどんな優先順位でケアを行っていくのかを自分で考えたりします。

グループワークも多く、クラスメイトと話し合いやディスカションをすることも多いです。

いつも眠くなってしまう( ;゚─゚)

 

・Development of Self as Nurse

これは、カナダの(オンタリオ州)の医療制度とか、歴代の有名な看護理論を唱えた人達の勉強をするコース。

医療の法律とか聞き覚えがない事ばかりで、全然頭に入ってこないーーー。゚(T^T)゚。

看護理論はグループワークで、それぞれの担当の理論者を自分たちで調べてpresentationをします。

Canadianのpresentation skillは高過ぎて、いつも驚きの連続。

 

・Community Experience

これはそれぞれの年代の特徴とか、健康に対してのマネジメントの仕方を学んでいくコース。

ほぼほぼグループワークで、自分たちで調べて、ポスターを作ってpresentationをしていきます!

8週目からは高齢者施設に行って、実際に実習が始まります(´□`。)

できるのだろうか。。。ただただ緊張!!

 

・Anatomy and Physiology

これは解剖生理。

3週に1回くらいテストがあって、Multiple choice、True & False、Short answer、Research paper、Matching等々がテストに出てきます。

Short answer とかレベルが高いーーーー。゚(T^T)゚。

 

と、わかりにくいですが、こんな感じの勉強をしています(・ω・)b

 

前回のコースに比べて圧倒的にグループワークが多いです!!!

先生が決めるときもあれば、自分たちで決める事も。

そして、調べて、ポスター(またはPower point)を作ってプレゼンテーション。

私にとっては何もかもがハードルが高いですが、みんな優しいのでなんとかやっていけてますo(TωT )

 

そして、一つ嬉しい事は、インターナショナルの人達も多くて、前回のコースよりも気持ち的に背伸びをしなくて良い事(●‘∀‘●)ノ"

年齢も若い子から私より年上の人まで、様々な人がいますー!

 

 

と、ざっくりとですが、私が通っているNursing courseの説明でした♪

 

 

昨日はAnatomyのテストが終わった解放感から、自分でマフィンを作ってみました!!12個!!

母に写真付きでメールを送ると

「そんなに作ったの?そんなに食べるの?」と。(*≧m≦*)

前回太って帰ったのを心配している様子でした!笑

 

そんな感じで息抜きしながらのんびりやっています∩(´∀`)∩