やまがみさんのワークショップに参加するにあたって、自分の中で決めたことがあったのね。
それはね、今までの経験も体験も、家に置いてくること。


だってさ、それで上手くやってこれたんなら、ワークショップに参加しようなんて、思わないじゃない?
それじゃダメだったから、参加しよう。ってなったんだから。(笑)
だからね、この時の心境としては…背水の陣ね。


そして、会場で生のやまがみさんと初対面。
ブログに顔写真を掲載されているので、思わず…あっ動いてるっ!って心の中で感動。(笑)


で、いよいよワークショップ開始…なんだけど。
あんまり内容を詳しく書けないのが、つらいところね。
だってね、座学中心じゃなくて、ワークが多いから…
個人的な感想になっちゃうのよね。どうしても。(^^;)


で、一日目。終~了~。
手を抜いたんじゃないわよっ!!
ワーク中心だから、書けなかったのっ。(笑)
それに、何かが起きたのは二日目だしっ。


一日目は、アタシにとっては完全に復習でした。
でも、参加者さんの中には、思考の観察は全くの初めてっていう方もいたから、仕方ないわよね。
それに、今までブログや本で読んでいたことを目の前で直に聞けるのも、また違う味わいでした。

で、いよいよ二日目。

この日も、座学とワーク、両方あったんだけど。
その中でも、サイレントワークとサイレントタイムは、とっても気に入ったのっ。(^^)
その後、えみさんのブログに出会って、自我ゼロと神隠しワークをするまで、ずっとやってたわ。


サイレントワークはね、無思考で体験の主体のまま、10分~20分くらい目を開けているっていうものでね。
これに慣れると、日常生活すべてのシーンで、体験の主体が定着しやすくなるの。


さてさて、そうこうしているうちに、二日目のワークショップも終りに近づいてきました。。。
最後の座学は、『「無意識の抵抗」を手放すためのヒント』というテーマ。
これ、今回のワークショップで、やるかやらないか、やまがみさんが迷われたものだったらしいです。


でもね、やまがみさんがこの話をされた途端、ワタシの中では「これだ…これだ!…これだぁぁぁぁぁぁっ!!!」って、それはもう大騒ぎ。(笑)
みるみるうちに、自分の中にあった曇りや影が、パーーーーッと晴れていきました。


そう、その時はじめて、自分の苦しみの原因、苦しみの元が分かって。
なおかつ、それの手放し方までレクチャーされたのでしたっ!!
やまがみさんの話を聞きながら、同時進行で自分の内の曇りと苦しみが手放され、本当の意味で、目覚めが自覚されました。


ほんとは、会場で「ヒャッホーーーー!!」ってハシャギたいところを、グッと我慢して。(笑)
静かに落ち着いて、今、自分の身に起きたことをシェアしました。
いやぁ~、もし今なら、遠慮することなく叫んでますね。

「梨汁プッシャーッ!」って。(あれっ?セリフが違う…)


もうね、そのワークショップの後からはね、安心して無思考、体験の主体に在れました。
あの体験は、驚天動地でした。ほんとに。
だってそれまで、目覚めたりなんだりした時って、ジワジワ来てたせいで、ドッカーン!とかズッキューン!とかピッカーン!とか無縁だったんだもん。(泣)
生まれて初めての、衝撃でしたわよ。(笑)


でね、その後、無思考の世界を楽しんではいたものの…
完全なノーマインドって感じではなかったの。
苦しみは無くなったんだけど、何だろう?
何かまだ満たされないと言うか…
言葉にならない何か?が。
まだ私の中にいる、っていう感じがしてたの。


そんな時だったの。
あるブログのコメ欄に、突如、えみさんという人が現れたのは。。。




※名物「自分のブログへ誘導するだけが目的のコメント」と判断した場合、私の独断でバッサリ削除します。わよ。