特別な色と四季のお稽古 発信しています! ご無沙汰しています。 | 日本人の為のオーラソーマから四季咲講座へ!

日本人の為のオーラソーマから四季咲講座へ!

大陸から伝わってきたオーラソーマを卒業して、日本人が季節感に心寄せる心理を楽しむ講座始めました!

ご訪問ありがとうございます。

 

久しぶりにpcをあけると、、、アップデートがありそうで。

アメブロとHP ひと記事あげて アップデートしようと思います。

 

振り返ると2月は一切記事なし!

 

愛犬の様子が少し変化して、病院で普通に認知が入ってきたかな・・・との

ことでした。

 

しかし、この年齢になるまで一緒にすごせる家族は、多くはなく、

とても幸せなことですね。と先生に言われて、、、

「あ~もうなんでも食べさせて、何でも好きなことを!」と

想いながら過ごして来た1か月です。

 

しかし 子育てに返ってしまい、夜中に2度3度起こされて徘徊して

そこら中にぶつかる愛犬を見張っていたら、、どんどん 怒りが増してきて

自分との闘いでした。

 

自分の年齢も50歳を越えて、愛犬は、16歳と8か月。。。

最近は、少し徘徊させて、しばらくしたら迎えに行き、一緒に眠るという

スタンスが出来てきて、怒りマックスになるときは、、、布団をかぶり、、

「ミントに感謝!ミントに感謝!」と呪文のように唱えています(笑)

 

実家の愛犬は、9歳で病気になってあっという間に亡くなりました。

なので、犬は病気になるとあっという間なんだ、、、という勝手な思い込みがあり

昨年の夏の手術には、もう最後だと思ったものです。

しかしながら、、、犬にも個体差があって、ミントは幸い丈夫な子だったようで(^^)v

 

これまで手作りご飯も数種類つくり、ときに人間も食べられるドッグフードも

あげたり、試行錯誤でした。

今も、ミントの様子を見ながらです。

 

そんなこんなでも、私には大切な、密度の濃い生徒さんが、毎月1度

ミントをみながら、講座にいらしてくださり、本当にこちらも感謝しています。

 

「四季咲心理学」を開講してから、5年ほど経ったでしょうか?・・・

(定かでない、、、汗)

 

初めての生徒さんが、今お休み中なのですが、また4月から通ってくださると。

と、今通って下さっている生徒さんにも、、、

もう、、3年のカリキュラムが終わるけれど、、、、「どうしよう・・・」なんていう

たよりない私の問いかけに、、、

 

「毎月 おさらいを含めて、、通います!」 と心強いお言葉を頂いて、、、

私の、 「日本人らしいお稽古方式!」が わずか3名の方ですが・・

気持ちが伝わっていたかな、、、と嬉しくなりました。

 

テキストは3冊しかないのです、

1. 24節気と日本の昔から大切にされて来た行事やそれについて・・・

(四季を使うカウンセリング練習+季節のお細工)

2. アートセラピーと和色の考え方

(1と共にアートセラピーも加えてカウンセリング練習+季節のお細工)

3. 季節の旬の栄養学

 

として、 メニュー化されております。

が・・・都度都度 カウンセリングの練習をしてきますが、わずかだったりします。

 

そして、 私も最近になって、 カウンセリングとお細工のコラボがよいな、、と

思っていたのですが、、生徒さんからも、、、カウンセリングしながら季節の

お細工をしていただく・・・ひそかに お細工セラピーと勝手に名乗る・・・

 

話に集中できないのじゃないか?・・・私もそう思った時期もありました。

 

でも・・・私たち民間人は、医者でもないし、宗教家でもないです。

もっと 大切な友達に心を開いていただけるような感覚で、可愛い日本の細工物を

手にすると、ほっとした気持ちになるのじゃないかな?と思いました。

 

勿論、私の個人的想いです。

 

みなさん、例えば、デパートであったり、催しもので、「あ!可愛い作ってみたい!」

なんていうワークショップに出会ったことはないですか?

 

そういうとき、先生方と世間話だったり、勿論作り方だったり、どうして先生に

なったのか?などと会話しませんか?

 

私は難しいことを勉強するだけ、何かテキストを使って試してみるだけ、というのではなく

明らかにその人がその人らしい特別感をもって、先生をしていたら・・・

とても素敵だなと思います。(なかなかそういう先生いないので、、私がやってみてます)

 

自分の体験談もあり、何か目にみえないものを壮大化してみたり、細かく細かく

自分を見つめてみましょう、、、的な、、ものって数多くて、しかしながら結局

先生がいないと、その考えに到達しなかったり、体験が全く違っていたら・・・

とても同調も共感もできない訳です、、、(過去のわたし・・・です)

 

自分らしくいきる!って、好きなことだけして生きたらいいと・・・今はそう思います。

 

食べていくための仕事もありです。 そして、わずかなお金を自分の為につかう・・・

 

だから、、その、、わたし的にですが、何時間で数万円というカリキュラムも

実際 お財布にとても厳しいものかなって思っています。

 

世の中がそういう時代といいますが、そういう都合のいい時代になっているだけですし、

何十年も通う お茶やお花 日舞とか着付けとか、、(勿論 数年でお金で資格を買う)

というシステムもありますが、「先生次第」です。

良い先生は、「お稽古に近道はない!」と言われます。 (殆どの30年越えの先生方・・)

 

私は、こつこつでも、きちんとその物事を学ぶように、先生も生徒も向上できる

お稽古を、 これからも作っていこうと思います。

 

トータルいくかかかりますか?・・・・昔昔、そんな質問していた私が恥ずかしい・・・

 

けれど、結局、自分もそんな世界にはまってしまっていたのです。

 

人と会話すること、そこに集中して会話するには、どうしたらよいの?

というところで、、、

 

私は楽しく 「日本のお細工」を使って、 季節の会話をしながら、日本人が

大切にしてきた心もちなどをお伝えして、 今、悩んでいる方の心が「ふわん」と

して、 お細工をして 「達成感」を持ち帰って、、、おうちにで、、

「私になにが出来るだろう。。。」って考えてほしいです。

 

お細工しているときに、セラピストは、その方のこだわりを多分お伝えします。

自分が出来ないことをクライアント様にみつけたら、素敵だという感想も

伝えるでしょう。

 

季節に気をつけることや、食べたらよいものもご提供するでしょう。

 

私はとにかく、 「日本人」に特化したいのです。

 

世界と喧嘩することなく、日本人である「わたし」 がもっている中身

季節を追いかけていきていること、その意味。。様々なことが出来るから

「日本人って素敵!」 をお伝えしたいですし、自分を知ってほしいです。

 

あ・・・少し久々で・・・熱く語りました。。。生徒さん3名なのに(笑)

 

誰もやっていない、どこにもない、不思議な 四季咲心理学ですが。。。

特許もとって お待ちしています!

 

今年の私は、、、今までこつこつしていたことを、世に広げていく時期らしい。。。

(誰が広げてくれるの???)なのですが。

 

今、 お勉強している生徒さんの為に、「季節のお細工」の試作をまだまだ

していくことが私の課題。

 

生徒さん方は、今までのお細工を もっとクオリティ高く作ることが目標だそう。

私も キットの製作 頑張らないとね~!

 

世界は、コロナウイルスと 戦っていますね。

 

こんな時こそ、、、私はお細工をおうちの中でこつこつ、、しています。

いつかは、、生徒さんがたの作品を販売も、したいなぁ~。

 

カウンセリング、、人のお話を集中してきくことの訓練にもお細工は

勝手になっていますよ!

 

ずっとずっと 私がお伝えしている、、、、「五感の活性化」は。。。

 

文字を読んでも出来ないし、見えないものを想像することが苦手な方には

出来ませんし・・

 

我が家では、布を触って、昔の着物端切れなので、昔を想像して、

どんな人がまとっていたのかとか、、、季節って?・・・

着物の柄も季節がありますよね。 昔のものを、今の私たちが創造性を

膨らませて、色々に工夫します!

 

手作り好きな方も、楽しんで頂けるかな~・・・

今年は、好きな写真撮影もいけていないので。。。

一昨年前の写真です。

 

この写真をみて、、、わ・・・今年、、、お雛様、、だせるだろうか・・と

思い悩んでいます。

 

  四季咲心理学舎