★ギャザーのよせかた | ハンドメイドのコツや作り方を伝授します~Himawari*

ハンドメイドのコツや作り方を伝授します~Himawari*

 
  ハンドメイドの楽しさをみんなに知ってほしい♪

 私の20年間積み重ねてきた独自のコツや作り方をドンドンUPしていきます。


  





    

おはようございます
『ハンドメイドな生活~ひまわり』のなおです

今日はギャザーのよせ方について書こうと思います

 まず、ミシンの縫い幅を一番荒くします

 端から、5ミリのところに1本、15ミリのところに1本縫います
 
気を付けなければいけないところは、最初と最後、、あと、真ん中の部分を返し縫します
あとで糸を引っ張るときに抜けないように、しっかり返し縫します

 2本の糸を引っ張ります
 

ギャザーを縫い付ける部分に合わせて、ギャザーを目打ちで均等にしていきます
 

 待ち針で止めて、1センチの部分を普通の縫い幅で縫っていきます
 

 縫い付けたら、最初にミシンをかけた糸を抜いていきます

こうすると、ギャザーが斜めになることもなく、綺麗に縫い付けることができます

私は、昔バレエの衣装を10年作っていました
そのときは、10mくらいのチュールをギャザー寄せたりしていて、そのときのやり方です

ちなみに習ったわけではないので、本当にこのやり方がよかったかはわかりません

よければ、ご参考にしてみてくださいねぇ~~

さて、、今日は断舎利の日にするぞぉ~

ペタしてね読者登録してね