2024年1月4日(木)が仕事始めでしたが、

元旦の大地震の影響で、

市内の路線バスは日曜・祝日ダイヤになってしまい、

私がいつも乗っていたバスはなくなってしまったので、

4日と5日は、兄に職場まで送ってもらいました。

但し、早朝に行くという条件で・・・。

 

この日は6:20に家を出て、ゴミ捨て場経由で向かいました。

道路は空いていたので、6:45くらいには到着しました。

バスだと乗り換えもあって1時間あまりかかるのに・・・。

 

駐車場に着くと、1台の車がヘッドライトを点けて停まっていました。

誰かが到着するのを待っていたようです。

1階のテナントの所長さんでしたが、

セキュリティカードや鍵を持っていたけど、

使い方がわからないので・・・ということで一緒に裏から入りました。

 

暗くてよくはわかりませんでしたが、

ビルの外見、駐車場には大きな変化はなかったように見えました。

そして、1番だったので、玄関の自動ドアを開けたりしましたが、

ドアが開きにくいということもなく、いつもどおりでした。

 

私の職場はビルの3階にありますが、

主治医の指示どおり、いつもエレベーターで上がります。

 

しかし、ボタンを押しても反応せず、ここで思い出しました。

火事の時もそうですが、非常時には1階まで動いた後、

緊急停止してしまうことを・・・。

 

仕方なく、たくさんの荷物を持って、

ゆっくりと階段を上がって行きました。

3階に着くと、事務所から警報音が鳴っているのがわかりました。

すぐに中に入って見てみると、

7階の防火扉が作動したという警報でした。

 

とりあえず、警報音だけ消して、事務所内を見回すと、

机の周りはいつもと変わりませんでしたが、

ある職員の机の周りには、積んであった書類や、

横の本棚に並べてあった本がすべて床に散乱していました。

 

実は、2日に事務局長が一度様子を見に来ていて、

その時は6階と7階の防火扉が作動していたそうです。

そして、揺れた方向が悪かったみたいで、

専務の机の上にあったパソコンの本体が床に落下し、

付けたままにしていたヘッドセットやUSBが破損。

 

また、台の上に置いてあった大型プリンターが手前に倒れて、

手前にあった複合機の手差し部分を破壊していました。

 

ガラス・食器などはすべて無事でしたが、

1番奥の理事長室に飾っていた中国からの贈り物が落下し、

両面刺繍の木枠と台の部分が破損していましたし、

立ててあったものは、ことごとく倒れていました。

 

壁に掛けてあった額なども、落ちてはいませんでしたが、

後ろのワイヤーがずれて、すべて傾いていました。

3階なので私の職場は大したことはありませんでした。

 

事務所に着いて、すぐにエレベーター会社に電話しましたが、

支店は4日までお休みで、

24時間対応ダイヤルでの受付のみしかできませんでした。

後で聞くと、2日にすでに事務局長が電話をしてくれていました。

 

その後、一気に7階まで上がるのは無理なので、

1階ずつ上っては、廊下等見て回りましたが、

廊下は壁が少し崩れたのか、砂っぽい物が時々落ちていました。

 

EVホールに立ててあった大きなパーティションは倒れ、

これは2日に事務局長が隅の方に寄せて置いてくれました。

人がいたら、当たってケガをしたかもしれないのでよかったです。

 

7階に着くと、やはり防火扉が開いていたので、

手動で元の位置に戻しました。

やれやれと事務所に戻ると、

久しぶりに首の後ろに激痛が起こり、ヤバイと思いました。

 

10時頃、様子見を兼ねて、すべてのテナントを見て回りました。

もしも破損したものがあれば、この日は可燃ごみの日でしたが、

不燃ごみも臨時的に預かりますということもお知らせしました。

 

一番被害が大きいと思われた7階ですが、

私が行った時には、職員の方もみなさん出勤されて、

きれいに片付いた後でしたけど、

やはり書類等かなり散乱していたようです。

廊下には割れたものが置いてありました。

 

しかし、スチールのキャビネットなどは、

しっかりと壁に固定され、キャビネット同士も連結されていれば、

全く問題なかったようです。

 

5階の仲良しのお姉さんの事務所に行くと、

もともと物が多くて乱雑な事務所なのですが、

昔ながらの棚なので、すべて倒れてガラス戸は割れるし、

中の物、上に置いてあった物、

すべて床に散乱していたそうです。

前日から片付けをしていたそうですが、疲労困憊の様子でした。

 

そのお向かいの小さなテナントさんは留守でしたが、

電話の音が鳴りっぱなしだったので中に入ると、

やはり棚が倒れて足の踏み場もない状態でした。

倒れたものが、机の上の電話の受話器を外してしまい、

音がなっていたので、何とか入って、そこだけ直しました。

 

また別の5階の留守のテナントさんを覗くと、

冷蔵庫のドアまで開いていて、ビックリしました。

ちなみに私はビルの大家さんの仕事もしています・・・。

 

5日になると、たくさんの電話をいただき、

ほとんどが1月下旬から始まる大学入試や資格試験、

講演会などが予定どおり行えるかの確認の電話でした。

 

ホールや会議室も覗きましたが、壁や天井は全く被害はなく、

ただ、設営してあったテーブルの位置がすべてずれたので、

管理人さんに設営し直しをお願いしました。

 

一番大きな被害と言えば、玄関タイルの大きなヒビ割れ。

昔から地盤が弱いため、地盤沈下などの影響で

これまで何度も修繕して来ましたが、

今回の地震でも大きくて長いヒビが入ってしまい、

この日のうちに直してもらいました。

 

エレベーターは結局夕方まで停止したままで、

上階の方には大変迷惑を掛けてしまいました。

 

ビルの管理会社に催促の電話を入れましたが、

多くのビルで同様なことが起こっていて、

やはり病院などを優先して回っているので、

日曜日までには・・・という返事だったようですが、

日曜日からお客様も来られるので困ったなあ・・・と

事務局長が話したのがよかったのか、

たまたま順番が回って来たのかわかりませんが、

私たちが帰宅した後、18時頃には復旧したそうです。

 

ということで、こちらはそれほど大きな被害はなかったのですが、

7人の職員のうち、七尾市内に実家がある職員が2人いて、

どちらも実家は倒壊はしていませんが、

傾いてドアが閉まらないなど、もう住めないということでした。

一人暮らしをしていた高齢のお母様も金沢に連れて来たそうです。

 

また、もう一人の職員は珠洲にセカンドハウスを持っていて、

毎週末、珠洲で過ごしていたのですが、

お正月は金沢で過ごしていて無事でしたけど、

蛸島にある家はどうなったか、

見に行くこともできず、近所の人とも連絡が取れないとか。

 

それから、珠洲には仲良しの方が住んでいましたが、

その方はたまたま金沢の娘さんの所に来ていて無事でした。

4日に仲良しのお姉さんの所で話をしていたら、

その方が顔を出されてビックリしました。

昔、ここの事務所で働いていた方なんです。

 

会うなり私の体のことを気遣って下さいましたが、

その方も、大動脈解離を発症しているので、

自宅はどうなったかわからないそうですが、

片付けなどで無理をされないようにお願いしました。

 

また、うちの職場の珠洲支部の方も、

たまたま富山県魚津市の娘さんの所にいて無事で、

やはりこの日、事務所に顔を出されて、

当分仕事ができない旨を話しておられました。

 

近所の方が撮ったという写真を見せてもらいましたが、

自宅は比較的新しいので大丈夫でしたけど、

やはり中は物が散乱してひどい状態でした。

 

そして、仲良しのお姉さんも実家は輪島市門前町。

總持寺祖院の目の前にあります。

 

北國新聞の取材によると、總持寺は2年前にやっと

2007年の能登半島沖地震の修繕がすべて終わったところなのに、

今回の地震で廻廊が落ちたり、崩壊した建物があったり、

七堂伽藍が悲惨なことになったようです。

 

お姉さんは、去年のクリスマス頃の大雪があったので、

年末に様子を見に行ったら、

実家の庭の木が家の方に倒れていたそうで、

もともと能登半島沖地震で半壊したのですが、

今回の地震でどうなったか、

お姉さんも見に行くことができないので不明とか。

私ともニャンコ友達のいとこさんの無事は

確認できホッとしました。

 

その他にも、能登出身のお友達が何人もいて、

まだ実家がどうなったか気になるところです。

 

金沢は一部の山沿いの地域で崩落などありましたが、

市内では駅西方面の地盤が弱い地域などで歩道が歪んだり、

融雪装置が下へ落ち込んだり、

今まで見たことがないような現象は見られますけど、

概ね、生活には支障はありません。

 

今日は金沢でも震度1程度の余震が何度かありましたし、

大荒れの天気で時折強風が吹き、強風でも家が揺れて、

この古い家が持ち堪えられるかちょっと心配ですが、

能登で避難されている皆さんのことを思えば、

普通に生活や仕事ができるので感謝しなければいけません。

 

今晩は大雪の予報も出て、気温も低くなって来ました。

どうか避難されているみなさんの所に、暖房器や毛布、

温かい食べ物などが届きますようお願いいたします!

折角助かった命を落とされることがないよう守って下さい!