2024年1月16日(火)は、

今年最初の大学病院受診日でした。

 

いつものように、兄に送ってもらいましたが、

凍結しているから早く出ると言われたけれど、

バス通りに出ると雪も凍結もなく、

とてもスムーズで7:05頃には着いてしまい、

7:30の開門時間まで寒い玄関前で待つことに・・・。

 

そして、開門5分前頃だったでしょうか。

前方の方でトラブルがあって、

口論が始まってしまいました。

 

どうやら朝早く来た人がイスを置いて場所取りをして、

本人は寒いので駐車場の車で待っていて、

開門時間が近づいたので戻って来たところ、

恐らく通院の常連と思われるおじさんが、

イスでの場所取りは禁止だと伝えたら反論され・・・。

 

実際、どのような規則になっているかわかりませんが、

おじさんの言い分はこうです。

 

それがOKなら、みんな玄関前にイスを並べるやろが!

みんなこうやって寒い中、立って待っとるがに・・・。

 

その人も、立っているのが辛いなら、

イスを置いて座って待っていたらよかったのですが、

本人はギリギリまで暖かい所にいて、

突然、先頭に入ったものだからカチンと来たのかな?

 

開門まで2人で口論した結果、

その方は自主的に列の最後に入っていました。

各病院でも、受診の方法は違いますし、

同じ病院でも、科によってやり方が違うので、

私もこれまで何度かプチトラブルに遭いました。

 

さて、この日は代謝内科の受診日で、

8:00に再来機で受付した後、

検査としては、№6で採血3本だけしました。

採尿もあるかと我慢していたのに、ありませんでした。

 

8:30からの内科の受付も早めに済ませ、

先生の部屋の前で待機。

9:00の予約でも、先生は9:30頃にしか来ないので、

友達とLINEをして暇つぶしをしていました。

 

9:30にやっと先生がやって来て、

電光掲示板に診察順の番号が2つだけ出ました。

私の番号が2番目にあったのでホッとしましたが、

1番目の人がなかなか終わらず、

結局、また30分待って10:00頃にやっと呼ばれました。

 

最初に体調の変化を聞かれましたが、

「特に変わったことはありません」と答えました。

そして、早速、検査結果を教えて下さいました。

まずは、これまでのHbA1cの推移を。

 

 9/ 7 心臓血管外科の定期検診で9.5。

    夏のジュースの飲み過ぎが原因でした。

 

11/16 約2ヶ月あまり、元の生活に戻しましたが9.1。

   代謝内科に紹介メールを送ってもらいました。

 

11/21 3年ぶりの代謝内科受診。

    入院はできないと断ったので、

    先生が指示したタンパク質だけらけの食事で様子見。

    ジャヌビア50mgを朝食後に飲み始めました。

 

12/ 5 尿検査は異常なし、HbA1cは8.1に下がりました。

 

12/19 グリコアルブミンが14%(基準値は11.6-16.4%)

    先生も驚くほど改善していました。

 

そして、前回から4週間経って、

その間に年越しそばやお雑煮も食べていましたが、

今回のHbA1cは6.4でした。(基準値は4.6-6.2%)

 

去年の春までは、6.5~7.0くらいを行ったり来たりして、

服薬は不要だけど糖尿病でした。

うちの家族は全員糖尿病患者なのですが、

私が一番マシな方でした。

 

今回は残念ながら基準値には達しなかったものの、

先生はとても満足した様子で、

「悪くなる前の値よりもよくなっているね」と言われました。

 

「でも、薬を飲まなかったら、

ここまでは下がらないですよね?」と尋ねると、

「あの薬は8や9の人には全く効かないし、効いても0.5。

だから、食事の効果です」ということでした。

 

腎臓の値も悪くなっていないので、

もっとお肉食べて下さいと言われました。

1日、タンパク質は1.3g×体重の分だけ摂ってもよいし、

運動している人なら、1.5gまで摂ってもよいそうです。

 

結構、食べているのですが、

やはり体重は自然とまた1kg減っていましたし、

何となくお腹周りもスリムになって来ました。

 

そして、毎回必ず測定する握力は27kgと、

今回は前回とほぼ同じ結果でした。

 

タンパク質の食事習慣も身についているようだし、

通うのも大変だろうから、次は3ヶ月後でよいとのこと。

 

そして、血糖値は戻ったから、

やっぱり目標があった方がやりやすいと思うので、

次の目標は、片手だけでもよいので、

握力30kgにしよう・・・ということになりました。

 

「3kgって、無理じゃないですか~」と言ったら、

「もっとお肉食べれば大丈夫!」

「私、運動制限があるので、血圧は上げれませんよ」

「運動しなくても、もう少しお肉食べたら筋力つくよ!」

 

「できれば握力計あった方がいいね」と言われたので、

早速、ネットで購入しました。

 

タンパク質だらけの食事と今の薬は継続して、

握力30kgに達したら、薬はストップできるかも・・・。

私の最終目標は「糖尿の薬は飲まない」。

 

来週は心臓血管外科の受診がありますが、

まさか、次回までに元の値に戻っているなんて、

心臓血管外科の主治医は予想していないと思います。

 

また、今回の検査では、

ここのところずっと基準値をオーバーしていた肝機能、

ASTやALTがともに基準値内に入っていてびっくり!

これも心臓血管外科の先生が喜びそう・・・。

 

私はお肉の中でも豚肉が大好きなのですが、

生協で購入する味付け豚ロースステーキは、

美味しいし、焼くだけなので、

仕事から帰ったらさっと焼いて200g食べています。

 

先生が、カロリーも脂身も気にしなくてよいというので、

遠慮なく食べていますが、体重も減っていますし、

脂質ももともと正常値(基準値の真ん中)ですが、

その中でもさらに値がよくなっていましたし、

貧血ではないけれど、

最近少し減っていたヘモグロビンも増えていて、

これは豚肉のおかげかなと思っています。

 

代謝内科に通い始めて2ヶ月経っていませんが、

HbA1cは9.1→6.4に下がり、体重も4kgほど減りました。

 

運動は、バス通勤なので少しは歩きますが、

朝夕トータルで30分ほど歩き、

重いカバンを肩に担いで30分バス待ちで立っているくらい。

 

心臓血管外科の主治医から、階段は使わず、

できるだけエレベータでと言われているので、

3階に事務所がありますが、

エレベータを利用しているくらい運動はしていませんが、

タンパク質だらけの食事だけで、

体重やお腹周りの数値が落ちるというのは驚きでした。

 

但し、先生も話していましたが、

プロテインを飲んでいる人もそうですけど、

ただたくさん摂ればよいというわけではなく、

定期的に採血をして、腎機能を確認する必要があります。

腎機能が悪い人は、タンパク質も制限しないといけません。

 

私の上の兄に聞いたら、腎機能が悪くなっていたので、

すぐにタンパク質を控えるように話しました。

また、脂質異常の人もカロリー制限があるかもしれません。

 

今回の食事療法は、私にとっては最適で、

体質改善の良い機会となりました。

大好きなごはんやラーメンは全く食べず、

中華で少し焼きそばをいただくくらいですが、

今後は「たまには食べていいんだよ」と言われたので、

少しずつ、ごはんなども口にしたいと思います。

 

ジュースの飲み過ぎで、血糖値をひどく上げてしまったけれど、

結果として、よい先生と出会って、

体質改善の方法を知ることができたのはラッキーでした。