ソロ活おっさん旅202306(聖神社) | 路地裏の優しい兎

三週間前に秩父に行ったばかりだけど、再び行ってきました

 

最初の目的地は『聖神社

 

日本最初の流通貨幣【和同開珎】発祥の地です

 

金運アップのパワースポットとして知られ、多くの観光客が参拝しに来ているそうです

 

北兎の最優先事項は健康回復だけど、せっかくなので金運もアップしに行ってきました

 

『聖神社』の最寄り駅は和銅黒谷駅です

 

今回はレンタカーで行くつもりだったのだけど、

 

前回の電車が思いのほか楽で、車でも電車でも大して時間の差はないので

 

今回も電車で行くことにしました

 

和銅黒谷駅のホームには和同開珎モニュメントがあったので記念撮影

 

和銅黒谷駅から歩くこと5分ぐらいで『聖神社』到着です

 

小さな神社です

 

平日のお昼ごろだったので、参拝者はほとんどいませんでした

 

…この時は。

 

30段ぐらいの階段を上がると鳥居があった、すぐに手水舎があります

 

参拝前に身の穢れを清めて、さらに20段ぐらいの階段を登ると拝殿があります

 

数人の参拝者がいたけど、空いています

 

宝くじ当たったとか、かなりのご利益があるようです

 

拝殿の横の和同開珎モニュメントの存在感が凄いです

 

totoBIG当たりますように!!

 

御朱印をいただこうと思ったのだけど、残念ながらありませんでした

 

御朱印は書き置きで、誰もいないので、御朱印代入れて、勝手に持っていくようなのだけど

 

すでにありませんでした。

 

平日なので数が少なかったのか?それともお昼にはもうなくなるのが普通なのか?

 

手に入れられなかったのは残念だけど、ここは簡単に来れるので、またの機会に手に入れましょ

 

あんまりノンビリしている時間なかったので、20分ぐらいで帰路へ

 

そしたら、ご年配のご婦人方の団体さんがやってきました

 

バスツアーか何かかな?

 

ちょっとタイミング悪かったら悲惨な目にあうとこでした

 

しかし…その御歳でまだ金運アップですか?

 

まぁみなさんお元気そうなので、よかよか

 

西武秩父駅に向かいます

 

~続く~