☆腎移植科受診(11年10ヵ月)☆ | ☆゚+o。。o+゚☆ラブ・ライフ☆゚+o。。o+゚☆

☆゚+o。。o+゚☆ラブ・ライフ☆゚+o。。o+゚☆

産まれて来たこと・これから生きていくこと・
過去→現在→未来のあたしのこと・
生体腎臓移植後のことを書いていきます☆

FB_IMG_1426598539765.jpg

少しblogに載せるのが遅くなりましたが…あせる

先月中旬腎移植科外来へ行ってきました~ちゅー

 

 

今回の検査結果はこちら…( ´(ェ)`)

クレアチニン:0.74

カリウム:4.3

尿酸:4.7
リン:3.1

タクロリムス(血中濃度):3.3

赤血球:498    H

ヘマト:40.0    

尿素窒素:13

尿蛋白:0

尿潜血:(-)

IgG:ナシ
血糖:ナシ

HbA1c:ナシ

TP-Cre換算値:ナシ

 

心カテーテル検査後だったんですけど

造影剤の影響もなくて一安心ウシシ

足のむくみや朝起きた時に瞼が腫れているのもなくなったので

腎臓にも負担が軽減されたのかなぁ??

 

そして2年程前から今まで診て下さってた主治医が他の病院へ

移動してしまうとの事で今回で最後の受診になりました笑い泣き

 

多分・・・自分より一回り位は若そうなドクターだったんですけど

 

最初からしっかり診て下さってたし

何より慎重で疑いがあればちゃんと対応してくれて

 

あたしにもわかる言葉で説明してくれたのが良かったですねOK

自分で調べで分からない事を質問しても答えてくれてたし

10年経過してから拒絶反応かも?って予測の段階(早めにね)

対応してくれて結局拒絶ではなかったけど

あたし自身昔より心配性なのでそういう事も配慮して下さって

有り難かったですデレデレ

 

お隣の県の方へ移動との事で寂しくなりますけどぐすん

沢山経験積んでもっと素晴らしいキラキラドクターになって下さいね!!って

お礼をして帰って来ましたニコ

 

今まで色んな医師と出会い別れて来ましたし

これから幾度も同じ事は繰り返されると思いますけど

自分より若いドクターを見ると

やはり素晴らしい医師になって欲しいなぁビックリマーク

思ってしまうんですよね~ちゅー

 

もう、気持ちはおばさんです笑

 

 * * * * *

 

そして話は少し変わりますが、昨日久々に漢方クリニックへ長音記号2

漢方薬が効いているのか!?

今季まだ季節性の目眩は起きてませんニヤニヤ

本当あの天井グルグルする目眩だけは

つらいですから有り難いーーーーーウインク

 

しかし心カテーテルやってからいまだに不整脈がひどいので

来週小児循環器科へ受診予定ですビックリマーク

2015-08-24-05-59-52_deco.jpg