熊本地震、被害の拡大が心配です。 | 石つかい彩(Aya)のブログ - Seeds of happiness -

石つかい彩(Aya)のブログ - Seeds of happiness -

世界的風水マスター”リリアン・トゥー”のもとで風水を学び、米国宝石学会”GIA”の資格を持つ、風水開運アドバイザー・開運ジュエリーデザイナー“Aya”の開運裏ブログです。

今日みつけたハッピーの種を公開します。

熊本地震は、被害がどんどん拡大していて、とても心配な状況です。 

明日から雨で、土砂災害の被害も想定できるとのことで、ますます心配…。


災害の様子を取材に来ている報道陣から、マイクを向けられる被災者の方々が、一生懸命に誠実に対応していらっしゃる様子を拝見するたび、なんだかたまらない気分になるのです…。

九州の中ほどの、いわば在郷ともいえるようなところ。 このあたりを震源地とする大きな地震が、のんびりとした平和な町を突如襲ったわけです。

都会と比べたら、これまで、ずいぶんとゆったりとした時間が流れていたような土地で、朝が早く、夜も早く、いわゆるスローライフ的な生活をなさっていたお年寄りなんかが、たくさんお住いのところだと思うんです。

災害は予測できないものだとはいえ、これまでとても静かだったところに、突然ガヤガヤとたくさんの報道クルーがやってくるわけですよね。


小さな子供さんやお年寄りなんかにマイクを向けて、「どうでしたか~?、怖かったですか~?」って…。


報道の義務って何だろう。 

怖かったりつらかったり、たくさんのご不自由や、失ったものがたくさんあることはわかりきったことなのに、それをあえて確認する必要がなぜあるのかな。


そんなことより、現地で不足しているもの、困っていること、助け合えることとかを呼び掛けたり、知らせたりすることなんかに、もっと報道のエネルギーを使ってほしいな…なんて思っちゃったりするのですが。



こういう時に、我々が求めているのは、ただ適切で正確な情報です。 あくまでも、やたらと人の感情に向けるようなものではないような気がする。


被害に遭われた方々にこころからお悔やみを申し上げますとともに、被災者の方々にお見舞い申し上げます。