momoタンは8月31日で、一歳になります。


お盆に来たついでに、お誕生会をしました。


頑張って、1升餅をしょいました。


一升餅は2キロもあります。前と後に1キロずつ。


\(^o^)/


デジカメを新しくしたら、動画が撮れました。


「momoたん、いい顔!」


と声をかけたら、最高の顔をしてくれました。


11ラウンドです。


このラウンドは勝ったと思いますか?


それとも、負けた?



1ラウンド目でダウンした亀田興毅。


12ラウンドまで、良く、頑張ったと思います。


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


でも、勝ち? では、ないような・・・・

e133


17日は海の日で、地球岬灯台が一般公開された。


いつもは灯台の中はもちろん、近くまで行くことも出来ないので、こんな機会でもなければ見られないので行ってきた。


細いはしご段を上って展望台に行くと、太平洋を望む大パノラマが広がります。17日は独特の天候で、海霧(ガス)が発生していて、せっかくの景色が見渡せませんでした。



e134


地球岬にはその名に相応しく、「地球儀」の中に電話ボックスが入っています。


その傾きは23.5度で地球の傾きと同じなんですって。



e132


またまた、感想を書くことが条件で、本が当たった。



「プン、すかー? プン、すかー?」


って、何のことだか分かりますか?


コンビニで雑誌とヨーグルトを買ったら、店員さんが 「プン、すかー?」 と。


「ん?」 と顔中 「?」 マークにしながら考えたが、何のことだかさっぱり分からない。


すると再び 「「プン、すかー?」 と攻撃。


「はあ?」 と応戦。


すると三たび 「プン、すかー?」 と。



ここでやっと分かった作者。



定員さんがレジ袋に突っ込んだ手の先にプラスチックの小さなスプーンが握られていた。



ヨーグルトを食べるための 「スプーンは入れますか?」 をぶっきらぼうに言ったため、そのように聞こえてしまったようだ。


若者に比べるとコンビに利用度は低く、レジでスプーンの 「いる」 「いらない」 を聞かれるなど想定していなかったので、まるで不意打ちを食らってしまった、と。


そんなことが書かれた本です。

e131


先週、石狩に行ってきました。


朝7時半。


石狩漁港の朝市に、メスのシャコありました。


茹でシャコ1匹、160円。


生まれて初めて食べるのだから、これって、安いのか? 高いのか? 分かりません。


機会があったら、茹でシャコを是非食べたいと思っていたのは、以前、「川上弘美」の小説の中に『美味しい、美味しい』と繰り返し書いてあったからです。


朝食前だったので、1匹だけ食べました。


「川上弘美」の言うように、本当に美味しかった~。


オレンジ色の卵がぎっしり入っていて、最高!


10匹くらい一気に食べたいな~~

e03



ブログのハシゴをしていたら、面白い言葉に出会いました。


「男が五人いる部屋に入って来たとするね。女性の心はすぐ事務機械のように働いて、その五人に順位をつける。第一志望、第二志望、まあまあ我慢できる、ひょっとしたら、絶対いや」


確かに、瞬時にコンピューターが解析を始めます。
残念なことに、私のコンピューターはしょっちゅう故障していますが。

でも、女性に限らず、男性のコンピューターだってスイッチが入るんじゃないかしら?

男性の場合は

第一志望 と 誰でもOK

しかなかったりして・・・(*´▽`*) プッ



もし六人いたとしたら・・・



一、結婚をしたい男性


二、何不自由なく過ごせるのなら、結婚してもいいと思う男性


三、結婚を意識して、お付き合いをしたい男性


四、お友達のままでいたい男性


五、絶対いや


そして


六、眼中にない。彼の存在すら気がつかない・・・



六番目って、まさかと思われるかもしれませんが、結構いますよ。


クラス会に行って、参加者を思い出そうとしても思い出せない人なんか、これに当てはまると思います。


私は六人の中の、どの人と結婚したのでしょう~?

うふふ・・・

内緒です。(*´▽`*) プッ