~Jasmin's Diary~ -43ページ目

会場選び

5月4日は仏滅とあって、いろんな所でBFをやっていたみたいです。

私達も帰りが早ければ、少しのぞこうと思っていたのですが、

少し渋滞していて間に合いませんでした。


みなさんはいつ頃に会場を決定しましたか?


私はホテル派、彼は私の選んだところでいいと言ってはくれていますが、ややレストランにも興味があるみたいです。


彼も私も

ホームパーティのような式にしたい。

みんなが楽しめる披露宴にしたい。

と思っていて。


ホームパーティ=レストランウェディングと考えてしまいますが、

ホテルでもきっとそれは可能だと思うのです。

どうなんでしょう?


来年の6月といってもあと1年とちょっと。

会場は早く動けば動くほどいいと

友人のウェディングプランナーに言われているので、

5月中には決定しようと思ってます。


思いやる気持ち

みなさんはどんなGWを過ごされていますか?

まだGW中という方もいらっしゃると思いますが。


私は、3日・4日と広島へ行ってきました。

彼が休みを取れるのは(というか休もうという気持ちになるのが)

会社が長期休暇になるGWと夏休みくらいなので、高くつく旅行になるとわかっていながら

旅行へ連れていってもらいます。


今回の旅行、あまりに旅行への思いが強すぎて大ゲンカを招いてしまいました。


ケンカの発端は、すごくちっさなことだったのですが、

お互いに「せっかくの旅行なのに、そんなことで怒らなくてもいいやん」

って思ってしまってて。

本来、話し好きな2人(話に夢中になりすぎて電車降りるの忘れてたりします・・・)、

朝は仲良く車の中もいい感じだったのが、その時から一言も口聞かなってしまって。


そのまま宿についても変わらず、夕食前に彼が

「せっかくきたんだし、もうケンカやめよう」って言ってくれたのに

私は意地をはってしまって、あげくに号泣。


結局仲直りしたんですけど、

そもそも根底には

私「日頃休めない彼が、ゆっくりできて楽しい旅行になるようにしよう」

彼「日頃遊んでやれないから、いい思い出つくりの旅にしよう」

って気持ちがあって。

それが、少しおかしくなってケンカになっちゃったんですけど、

号泣したあとに思ったのが、彼を思いやっているようで、

私はこの旅行を自分の思い通りの旅行にしたかっただけなんだと思ったんです。

それは”思いやり”じゃなくて”自己満足”になってしまってました。

よかれと思ってること=彼が望んでることって決めつけてしまってたんですよね。


私は普段から、”思いやる気持ち”って一番大事だと思っています。

有名なお話の中に「櫛と懐中時計」(こんな題名ではなかったと思いますが…)

というのがありますが、そんな思いやりが夫婦には大事なんじゃないかと思ってます。


好きだから一緒になるけれど、もともとは他人同士。

だからこそ、お互いを思いやる気持ちをずっと持ち続けていかなければ

うまくいかないと思います。


彼は「もう運命共同体なんだから、どんなことも一緒に考えよう」

って言ってました。


運命共同体かぁ… 誰かと運命共同体になるってすごいなぁ

としみじみ思いました。



ご紹介

少し恥ずかしいのですが、旦那さまになる彼の紹介をすこし・・・。


彼の職業を紹介しようと思うのですが、複数の仕事を持っていて、

SEだったり、学校の先生だったり、会社の経営をしていたりと、

かなり多忙な毎日を過ごしておられます。


1ヶ月のうち仕事をしない日は、ほどんどありません。

彼曰く「どの仕事も好きなんだよね」といいます。

そのバイタリティにはいつも感心してしまいます。


私としては、このままだと結婚する前に死んでしまわないかと、正直心配してます。


そんな訳で私達は普通のデートをほとんどしたことがないのです。

この話はまたおいおい出てくると思うので、その時に。