'19年、Scorpa250中古車の仕上がりあんばい | 一郎のだまされ日記

一郎のだまされ日記

チーム黒山レーシング 黒山一郎でございます。

 

ラジエター他、水周りまで進みました。

 

クランクケース右側、水車の所についている「水とオイル」もしくは「水と大気」を仕分けしているオイルシールから、けっこう水漏れが多いですよね。これって「水シール」を使わないといけないのに、コストの問題で相手が水なのに「オイルシール」を使っているからです。

 

冷却水を循環させる部分のオイルシールは、本当は「水専用シール」を使わないといけないのですが、コストの問題で水部分にオイル用の汎用オイルシールを使っているのも知ってくださいね。だから冷却水部分の水車部分から水漏れが多いのは、これが原因ですので、オイルシール自体も小さく安価ですので交換の頻度を上げる事で対応してくださいと、メーカーもそう申しています。

 

水専用のオイルシールは、油専用のオイルシールの3〜4倍の価格がします。ご安心ください。このバイクのこの部分には「水専用シール」を奮発して使っています。水車カバーをはずし水車を外して見てみれば、すぐにわかります。

 

 

静かに現在進行中の、お嫁入りを待つ'19年、Scorpa250中古車です。

 

イチローより