【松原靖樹さんブログ転載】女子的「信頼」と「不安」の間・・・もとい【分かれ道】 | かおりーぬのこべやから

かおりーぬのこべやから

本業は保険屋さん。
保険だけじゃなくて
メモリーオイルやブログジャックで
小さな幸せをふりまきたい!

 

松原靖樹さんの”強み”に関する
ブログを転載させていただいています。

 

image

 

 

■女子的「信頼」と「不安」の間・・・もとい【分かれ道】

 

hito・Pオンナのオトコに対する「うまくいく」「うまくいかない」を左右する
信頼と不安の考え方。

3つあるので見ていきます。
チェック不安優先信頼欠如
チェック不安信頼
チェック信頼不安



hito・P不安優先信頼欠如

例えばだな。
オトコが怒。「じゃあもういいよ別れよう」となったときに

すぐに・・・・
プン。「じゃあ働かないと!」
プン。「絶対負けない。自分で稼ぐ」
プン。「そんなこと言って優位に立てると思ったら間違いだから」


という感じですぐに湧いてくるなら・・・
相当重症だと思った方がいい。


すぐにこういう【反応】が出てくるということは
普段から相手(オトコ)を信頼していないことの現れだし

その心理のさらに裏には
「オトコは去る」とか
「私はひとり」とか
「私は愛されないから」とか
「オトコは結局だめなやつ」っていう
思い込みの前提があったりする。


結局やっていることは、

私は相手を信頼しません。
でも不安が出ても自分でどうにかしますからだいじょうぶです。

という本当は望んでいないことに自分を流している。



hito・P信頼信頼

ひとつめの「不安優先信頼欠如」に対して
本来あるべき姿・・・というか
賢い女子はみんなやっているのがこの信頼信頼

オトコが怒。「じゃあもういいよ別れよう」となったとき
しーん。「すいません。私はあなたと一緒にやっていくのでちょっと待って」
と言えること。

心理の背景には
「いつも信頼している」があるが、
人間なのでつい不安が出てしまったときに関係が悪くなることがある。

が、

相手の引きの発言や、家を出るなどの行為によって
自分が不快な思いをしたときに=信頼を取り戻せ自分
とできるのが、
信頼信頼になる。


負けるとか先に誤るとかではなく、
普段から信頼している自分を取り戻し
そのモードに戻すことで

本来自分が望む状態を維持するやり方になる。

オトコに負けてはならないと思っている女子はこれができず
これができないために決して幸せにはならない。



hito・P信頼不安

これは普段から信頼はしている。
だが、何かが起こるとたちまち不安を優先してしまう。

メカニズムは被害者意識になっていて
怒。「じゃあもういいよ別れよう」
に対して
プン。「信じてたのに裏切られた」
プン。「本当は別れたいと思っていたのね」

という過剰反応を示すことが多い。

しーん。「今日おかず少なめだね」
と言ったら
プン。「私だって忙しいのよ!」
というようなこともある。

相手を基本的に信頼していても、
自分を信頼できず、自分に対してはいつも不安なので
相手への信頼よりも(結局自分で信頼すると決めるんだが)
いつも自分の不安の方が勝ってしまうというメカニズムになっている。


だから相手を信頼しているからといって
うまくいくとは言えない。

 

 

 

■松原靖樹オンラインサロン
エッシェンシャルアカデミーは2019年1月から
『エスモーズ・クラブ』へ。


エッセンシャルアカデミーは

オンラインサロンを展開している人では
おそらく唯一【世界各国からの話題をリアルタイムでお届けする】サービスです。

 

他では『絶対にない』
知的娯楽をあらゆる角度から発信!
それが2019年、
さらなる進化を遂げます!

詳しくはこちらから!

→松原靖樹公式FBグループは今年いっぱいです→からのオトクな情報
→お問い合わせはエスモーズ事務局まで


■松原靖樹さん・高坂仁美さんW講師
2019年2月開始!
強み発掘家養成講座第3期募集開始しています!
image

強みを理論や実戦で学び、
より高度で緻密な強み発掘を目指すだけでなく、
自分自身の生き方や在り方も同時進行で
可能性を切り拓く講座です。

■強み発掘家養成講座卒業生・受講生による強み発掘!
年末特別企画です!!

 

取り戻したい方は受けてください!

想像を超える深さ!詳細さ!で驚きの結果!

今回は、通常のジョブフィードバックシートによる強み発掘結果に加え、
特別企画として、高坂講師からの『一言強み発掘アドバイス』が付いてきます。