5/5(日) テラスでお茶、草むしり | かるたら日記   since December 29, 2005

かるたら日記   since December 29, 2005

taraと柴犬の軽井沢日記です。
気が向けば毎日怒濤の更新、気が向かなければ半年、普通に放置。
そんな感じでやってます。

2024年05月05日(日)こどもの日 晴

【軽井沢】最高気温 24.9℃ / 最低気温 6.7℃

 

今日も山荘のテラスでティータイム。

 

 

15:09 完成したフッカス

 

アイスティーを淹れて、シュークリームとフッカスを二人でシェア。

 

初めて作ったフッカス

 

16:14

夕方のバ介の散歩は自転車で。

朝、私と一緒に散歩した時も、バ介は元気が有り余っていて、リードにテンションかけて「走ろうよ~」と挑発してくるので、夕方はバッチリ自転車で走らせます。

 

17:51

この時期、軽井沢の日の入りは18時半くらい。

18時頃まで十分明るいので、涼しくなる16時過ぎから草むしり(というか、タンポポの花摘み)開始。

ついでにバジルの苗を3本ほど、直植えしました。

元気に育ってくれれば、夏の間、フレッシュバジルが使いたい放題。

 

草むしりは時間が足りず手前側だけ進みましたが、奥側はボーボー状態。

 

管理会社まかせにしていた庭の草取りも、お隣にご迷惑をかけないように、せめてタンポポの花だけでも摘んでおこうと頑張りました。

自分でやると、さして広くもない庭がとても広く感じると軽井沢の友人に話したら、『軽井沢はやはり広いのよ~。都会の下段とは違うんですよ~。』と言われて、なるほどと思いました。

都会なら、家庭菜園並の広さですね。

しかも、素手で草を抜きまくったので、握力が沸かなくなりました。

そして、虫に刺されて、足首が脹れてきました。

ちゃんと準備して始めなくてはダメですね。

 

 

今日はいつも空いているレイクニュータウンですら、お店に入れないくらいだったので、軽井沢町内の混雑はすごそうです。

とても旧軽井沢のデリカテッセンにお土産のハムを買いに行く気力はなかったので、実家へのお土産替わりに釜寅でデリバリーを申し込んで済ませました!