うなぎ&鯉の利根川ランチポタ   印旛郡栄町 | 世界の食卓  グルメ探求の旅

世界の食卓  グルメ探求の旅

エアラインスタッフの食べ歩き日記

天気が良かったのでうちの奥さんと久々に自転車で中距離ライドに出かけました。

向かった先は成田の少し手前にある印旛郡栄町の川魚料理店「さかた」


世界の食卓  グルメ探求の旅
鯉のあらい

初めて鯉を刺身で食べました。コリコリした感触、そして意外と脂が乗っていて美味なのに

は驚きました。添え付けの酢味噌は店主が昨年12月に漬けたものです。




世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
手賀沼を越えて利根川サイクリングロードを東へ

蓮の群生地は枯れて黄色に色づいてきました。黄色と空の青のコントラストが綺麗です。


右の写真は利根川サイクリングロードと並走する国道357号(利根水郷ライン)

往路の堤防上は6m/sの横風~向かい風が吹いていてスピードが落ちますが、それは

風向さえ変わらなければ帰路は追い風で天国だということを意味します。


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
水門の手前で利根川サイクリングロードを降りればお店に到着です。

利根川の天然うなぎ、一度食べてみたいのですが、今日入荷したものは一匹6000円

前後もするそうなので断念。


世界の食卓  グルメ探求の旅 世界の食卓  グルメ探求の旅
今日も養殖うなぎで我慢。それでも十分美味しいです。

お店にはモクズガニも入荷していました。



帰りは追い風でラクラク。利根川から手賀沼まで風に乗って一気に飛ばしました。




ロードレーサー

走行距離 65km

晴れ  最高23.6℃ 最低15.2℃  (我孫子)東風3m/s (成田)北東の風6m/s