あいどる~!! |   ぶ、ブログだぎゃぁ~。
マツコデラックスも言っていたけど、おいらみたいな年齢になると
結構「アイドルが好きだ~!」って逆に抵抗なく言えてしまうところが
恐ろしい(笑)

おいらは最近モーニング娘。を大好きになったのはYouTubeの動画で
他のアイドルにはない圧倒的なダンス力、歌唱力、楽曲の素晴らしさを
目の当りにしてからでした。

AKB48グループの秋元康は、つんくと交流があり、ラジオで秋元本人が
こんなことを言っていた。
「AKBはみんなが歌って踊れる曲を目指しているが、モー娘。の楽曲は
アイドル界の中で最先端を行っている。」
この原因を、秋元は「つんくさんがステージに立つ側の人間だから」
と分析していました。

誰かが書いていたけどおそらく方向性的にはこんな感じ
AKB・・・みんなで楽しく歌って踊れる
モモクロ・・・とにかく面白さを追求
モー娘。・・・パフォーマンスとクオリティの追及

おそらくみなさんが知っているモー娘。はこれかな。
【初期モー娘。】

で、アイドル市場独占上だったモー娘。ですが、AKBの台頭、OGの不祥事などが
相まって、テレビから徐々に姿を消していきました。

【プラチナ期】
忘れられたかに見えたモー娘。ですが、実はこの頃のモー娘。は5期6期を中心に
歌唱力、楽曲クオリティ、ダンス力等、パフォーマンスレベルを爆発的にアップ
させます。
お茶の間ではAKB一色のこのころのモー娘。がすばらしいパフォーマンス集団
であったことは皮肉ですね。
プラチナ期というネーミングはその当時の楽曲、ライブパフォーマンスがあまりにも
素晴らしかったため、その楽曲が収録されたアルバム「プラチナ9DISC」から由来し
ファンの間で当時のメンバーの事をそう呼び始め、今ではオフィシャルに
なっているそうです。
現在のモーニング娘。'14が再ブレークしているのも、お茶の間から姿を消していた
この時期のプラチナ期のモー娘。をあきらめず全力で支えてきたパフォーマンス感度の
良い当時のファンのお陰なんでしょうね。
YouTubeのコメントでは「あの時のモー娘。の良さを理解できていれば・・・感度の悪さに
後悔しています・・・」などのコメントが目立ちます。あ、ちなみに自分もその1人ですww
そしてプラチナ期においてアメリカでのライブ、フランスでのJAPAN EXPOでのライブなど
この頃確実に海外のファンを増やしていきます。特にJAPAN EXPOでは、
過去の全出演者の中で、当時初の有料コンサートであったにも関わらず、隣国の
EU諸国のファンも集まり大成功をおさめます。

この動画は17年間のモー娘。の楽曲の中で、おいらが一番好きな曲かもしれません。
プラチナ期のうち、亀井、ジュンジュン、リンリン、久住がすでに卒業し、次の9期が
入ってくるまでのプラチナ期メンバーたった5人でのパフォーマンスです。
「I'm lucky girl」




【今のモーニング娘。への変遷】
次のステージに進むため、9期メンバー、そして間髪入れずに10期メンバー
が加入します。この時期は、プラチナ期と新メンバーが同時にモーニング娘。
にいる時期で、ハイレベルパフォーマンス志向は9期10期に引き継がれていきます。
動画は「月夜の晩だよ moonlight night」
赤い衣装が現在のモー娘。のエースと言われる鞘師里保。このライブの時は
おそらく小学校を卒業して、まだ中学校の入学式の前くらいらしいです。
モー娘。に加入してまだ3か月目くらいとの話らしいので、とんでもない
ポテンシャルですね~。


【モーニング娘。'14】
田中れいなが卒業し、メンバーも中学生、高校生が主体となり一気に
若年齢化しました。唯一のプラチナ期メンバーである道重さゆみが
リーダーとなり若いメンバーをまとめ上げ、更にはフォーメーションダンス
を主体とした新機軸を打ち出し、今、再ブレイクを果たそうとしています。
つんくいわく「ダンスの上手さは(総合的に)プラチナ期の方が上手いが、
鞘師、石田という踊れるメンバーが入ってきたので、フォーメーションダンス
という方向を決めた」とのこと。これは確かヒャダインとつんくの対談で
言っていたと思います。ハイレベルパフォーマンス志向はこういった形になって
受け継がれていったのですね。
現在オリコンランキング5作連続1位!これからも輝き続けてほしいですよ。
個人的には鞘師、石田、小田、鈴木にガンガン攻めていってほしいな~。