エフェクターボード |   ぶ、ブログだぎゃぁ~。
みさなん、おつかれさまです~。かっつ~。です!

今日はなんだか色々と疲れる一日でした。
でもその甲斐あって、まあ色々な事が笑えるほど明白になり、
それだけでも今日は良しとしますかね。

そんなことはさておき、先日から書こう書こうと思って中々書けなかった
エフェクターボードのお話。

日ごろから何かとアドバイスをいただいている、プロベーシストで
セッション仲間の深山健太郎さんに依頼し、エフェクターボードの
組み込みが完了いたしました!



コンパクトエフェクターを使うに当たって、予想以上に苦慮するのが
グランドループの問題、電位の問題など。これを考慮しないで
ボード組みしてしまうと、とんでもないノイズがさく裂してしまう可能性
があるのです。なので、このことはやはりその道のプロに依頼
した方がいいと判断!

健太郎さんは、自身の活動キャリアの中で、大小さまざまな会場の
ライブでの経験を活かし、ボードについて電気系統から見栄えに至る
まで研究されたとのことで、仕上がりはとても満足いく結果となりました。

見た目は派手ですが、実はエフェクターのカテゴリーは
ざっくり分けると、コンプ・歪み・空間系の3つです。
特に空間系はZOOMのマルチストンプ1つで済ませています。

そんで先日スタジオで試奏!
使い心地は配置の絶妙さもあり、すごい使いやすい!
そして唯一スタジオで音を出したことのなかった
One ControlのAnodized Brown Distortionの実力を確かめました。

たしかに歪ませても各弦の音が1つ1つクリアな感じ!!
いいねこれ!!音圧も充分!JC対策としては満足いく音と
なりました!

ではみなさん、てへぺろ。


P.S
明日は四谷Doppoにて、
「終戦記念特別企画OPEN MIC街角から平和をうたう」
と題してオープンマイクイベントです。おいらはスタッフで参加いたします。
17:00から21:00まで。参加見学無料です。お盆中ですが、
お時間ある方は是非!
http://www.doppodoppo.com/index.php