体外受精は倫理的に如何なものか? | 両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

両角 和人(生殖医療専門医)のブログ

生殖医療専門医の立場から不妊治療、体外受精、腹腔鏡手術について説明します。また最新の生殖医療の話題や情報を、文献を元に提供します。銀座のレストランやハワイ情報も書いてます。

体外受精は倫理的に如何なものか?」

「そもそも自然に授からない命は淘汰されるべき存在」

「体外受精をしてまで子供を得る事は親のエゴである」

第3者からそういう意見や批判がありますが、

こういう意見に対して私は反対です。


そもそもそういう人たちはどこまで体外受精に対して理解しているのでしょうか?

体外受精、顕微授精は自然現象のほんの少しを手助けしているだけです。

決して精子を作りだしたり卵子を作りだしたりしているわけではありません。

全行程を100%とすると、今の技術はその2~3%の手助けしかしていません。

ほとんどは二人の力で頑張っています。


不妊治療専門医の下で、二人の責任のもと、自分の精子、自分の卵子を使い、自分の子宮を使い妊娠し、自分の子宮で育てます。

それのどこがいけないのでしょうか?

それがどうして倫理に反するのでしょうか?

もし卵子や精子を作りだすというのなら、それは問題があります。

今ある技術とはそこまでの高い技術ではありません。

今ある技術は使って良い技術です。


そもそも淘汰される存在などありません。

この世は偶然で支配されています。

「培養士が精子を選ぶ行為が問題だ」と言うかもしれませんが、そもそも自然に受精する精子や卵子ですら所詮偶然にすぎません。


自然にできない以上、今ある安全な技術を少しだけ利用する事が悪い事ではない、と思います。


子供を持つという事は「人生において最も感動する事の一つである」と私は思います。


真剣に子供を欲しい夫婦が、もの凄く悩み、もの凄く考え、痛みに耐え、真摯に治療に取り組んでいる、それを周りがとやかく言う権利は無いと私は思います。