ケータイ「リアル」とは中高生版Twitter? | インターネットビジネスニュース|ソーシャルメディア(Twitter・Facebook・ネット通販・ブログ)

インターネットビジネスニュース|ソーシャルメディア(Twitter・Facebook・ネット通販・ブログ)

最新のインターネットビジネス・ソーシャルメディアマーケティング・通販・ブログ・SNS・Twitter・Googleのニュースから新しいビジネスを創造するブログ。

中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた


(2009/3/9、ITmediaニュース)


今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。


ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」


などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。



最近は「リアル」が流行していると話題だ。



<中略>



●リアルはTwitter的「ではない」



リアルは「PCサービスで言えばTwitterに近い」と言われることもある。



「いつでも気軽に、目的なく更新し、友人に近況を伝える」という意味では


確かにTwitterに近いが、特定のサービスプラットフォームに依存しておらず、


内容も組み合わせも完全に自由――という点でTwitterと異なる。



リアルはサービスではなく、携帯によるネットコミュニケーションのある種のスタイルだ。



Twitterは、インスタントメッセンジャーのステータス機能を


切り出したようなサービスとして、プラットフォームが先に生まれ、


140文字までという絶妙な制限と、簡単な投稿フォームや、APIを


活用してユーザーがクライアントソフトを公開するなどした結果、


日常のひとことを気軽に更新するというコミュニケーション文化が盛り上がって定着した──


という印象を記者は持っている。



リアルの場合逆だ。


プラットフォームはブログとほとんど同じで目新しさはないが、


「リアルタイムに更新する」というスタイルが先にあった。



10代のユーザーは一般の携帯ブログや日記サービスをリアル用に駆使し、


時には「ブログ」や「日記」というメニューを「リアル」と書き換えてまで


利用しているのがその証左。



そのベースには、1日に数十通をやりとりするのが当たり前というメール文化


があるように思う。



リアルは、近況を伝えるという意味でTwitter的だと感じていた。



しかし、記事によれば、その文化の作られ方が違うようだ。



Twitterは、プラットフォームが先で、


日常のひとことを気軽に更新するという


コミュニケーション文化が盛り上がってできた文化であるとすれば、


リアルは、プラットフォームは関係なく、


ブログなどでもよく、


リアルタイムに更新するスタイルが


リアルという新しいケータイ文化を生んだといえそうだ。



【関連リンク】


「ホムペ」「プロフ」「リアル」--ケータイ世代が生み出す新コミュニケーション


FacebookがTwitterをまねた機能を追加。よりリアルタイムなコミュニケーションへ