開口困難があり、一度に多量の薬を内服しているので



内服時には一度、薬杯に入れて内服しています。



昼食時に、いつもの場所に薬杯がないため



誤って朝の下膳の時に



のせたまま返してしまったと思ったのです。



ちょっとした物ですが、無いと困る物ですし、私物です。



看護助手さんに事情を話して、探してもらいましたが見つかりませんでした。



しばらくして今日の担当ナースが来て、


新しい薬杯を薬局から貰ってきてくれました。



朝、検温の時にテーブルの上にあったので



私物と思わずに、黙ったままナースステーションに持ち帰ったということでした。



一言、私に「持って行きますね」と言ってくれていたら



多くの人が探すのに、時間を費やして貰わずにすんだはずです。



何より私が思ったのが



たいした物ではありませんが



患者に黙って、持ち帰った事は問題だと思います。



これが大切な物だったり、買うことが出来ないものだったりするかも知れません。



黙ったまま、持ち帰ったら泥棒と同じだと私は考えます。



ちょっとしたことですが



声かけをする事は大切な事だと



考えた出来事でした。