4月から、育休からの仕事復帰か、大学院進学かを迷っていて

とりあえず、大学院は受けないと選択もできないので、昨年秋から受験していました。

 

1次試験に合格し、面接し、結果発表で残念ながら不合格~~。

およそ7倍だったとはいえ、結構受かるかも?と

周りから、夫から言われていて少しドキドキしていたので、残念でした。

 

ただ、合格したら、仕事、家族、生活などがらっと変わるし

引っ越し、転校、転園など家族にも大きく影響する出来事だったので

今じゃない、ってことだったのかな、、と思って切り替えています。

 

結果が出たので、2018年の目標を再考し、記録するにあたり

2016年、2017年もおさらいしてみると、結構ここ2年は同じようなことを書いていました。

 

2016年:

・家族:それぞれの学年、年齢、得意分野に沿った習い事をする。

・勉強:大学院(海外、オンライン、夜間など。。)で専門分野の勉強するための準備をする

・趣味:絵を書く、英語TOEIC900点以上、フランス語、中国語

・仕事:育休からの復帰

・健康:ダイエット。マラソン。

・旅行:行きたい場所に行く

・住居:家族が増えたので、モノを今の1/3に減らす

 

結果として、

家族の習いごとは、それぞれ開始。長女がドラム、次女が塾、三女が体操。

兼ねてから希望していて、時期を見て、教室調べて、、、みたいなことを年初に検討し、約1年継続しました。

このうち、長女は2年弱続けて、勉強が忙しいタイミングもあり退会。

三女も最初は乗り気だったけど、あまり得意分野でなく1年弱で退会。

次女だけ受験塾なので継続して頑張っています。

 

自分の勉強は進展なし。。趣味も英語の勉強したくらいかな。なぜフランス語と中国語を目標にしたかは今となっては不明。好きだけどまずは英語から。

仕事はしっかり復帰、時短勤務で働きました。

健康はダイエットどころか妊娠が判明し、増加!

マラソンは妊娠前に10キロマラソンを2回走った。

旅行は、スキーで軽井沢、ハワイ、シンガポール、直島、岡山、広島、大阪など色々行けました。これが趣味かもな。。

住居の整理は、この時点ではあまりできず。

 

仕事復帰した年に、再び妊娠が判明し、時間的にも身体的にも精神的にもすごくバタバタと変化があり

定まらない生活をしていた気がする年だったな。

最優先の子供のこと、家庭のことだけは、長女が中学受験に無事合格したから良かった。

 

続いて2017年の目標。およそ1年前に記載したもの。

 

2017年:

・家族:出産!3女が小学校に入るためフォロー。

・勉強:大学院(開発学、MBAなど興味あり)出願または、独学で講座受講

・趣味:英語TOEIC900点以上引き続き、あるいはIELTS7.0

・仕事:6,9,11月ごろ育休からの復帰、在宅勤務

・健康:産後ダイエット。マラソン。

・旅行:福岡、札幌、秋田、高山、バンコク、ブータン、広島。すべて、会いたい友人に会いに行くための場所。

・住居:家族が増えたので、モノを今の1/3に減らす 引き続き。

 

2017年が終わったばかりで結果を振り返るのは心が辛い。。それくらいできていない。

 

家族は、無事赤ちゃんを出産し、3女も小学校に楽しくいってます。

習い事も新たに始めて、プールとテニスを頑張っている。

そのほかの曜日はお友達と公園で遊んでくれているから、まずまず安心。

 

勉強は、一つだけ大学院に出願し、1次試験は合格!結果がつい先日わかり残念でした。

また来年頑張ろう。

 

趣味は、英語のTOEICは届かなかった。IELTSもまだ単語の勉強しか始めてないので

今年は英語は確実にしていこう。

 

仕事は保活の関係で年度途中の入所は難しく、9月から在宅勤務の仕事をもらっています。

これが、少しリハビリみたいになり、仕事のシビアさ、締め切りなど意識して大変だけど、すごくありがたい経験。

 

健康は、妊娠で増えた12キロはすっかり戻って、さらに-3キロに挑戦中。なかなか減らず。。

マラソンは10キロマラソン1回走りました。自己最高タイム!

 

旅行は、全然行けなかったなー。やはり赤ちゃんもいて、さらに子供たちも置いて、となると現実的にはなかった様子。。

夫も忙しい盛りだし、かろうじて2月に広島・山口に旅行に行くくらい。

代わりにインスタやメッセンジャーなどで連絡を取り合えているから、このまま延期して再会を楽しみにしよう。

 

住居は、これだけかなり達成!9月ごろから続々断捨離して、ずいぶんすっきりとしました。

整理収納や断捨離の本って、こんなに世の中にあふれているのね!いかにみんなが片付け苦手かわかるわ~~と感心するくらい色んな角度からアプローチがあり、参考になるところをかいつまんで、実行に移すことを進めてみたら、家の中にスペース、できました。

ただ、まだまだ発展途上。やりたいこと、盛沢山です。

 

2018年の目標は以下にまとめました。

 

・家族:次女の中学受験のサポート。長男の療育、次男の保育園入園。子供たちと外出、散歩、旅行する。

・勉強:大学院に再度受験勉強。興味のある分野はオンライン講座受講

・趣味:(継続)英語TOEIC900点以上引き続き、あるいはIELTS7.0。ホストファミリー再開。読書。

・仕事:4月復帰、副業も進める。

・健康:-3キロダイエット。達成したら更に-5キロダイエット。次はハーフマラソン。

・旅行:(継続)福岡、札幌、秋田、高山、富山、九州、ベトナム、バンコク。会いたい友人に会いに行くため。

・住居:部屋をいつでも片付け整理する。

 

いくつ出来るかな、ワクワクします。